・(FT5) Two new Olympus m43 lenses to arrive after the E-M5
- とても良いニュースからスタートしよう。オリンパスは、2本の新しいマイクロフォーサーズ用のレンズを発表するだろう。これらのレンズは、夏の早い時期に発表される。
- 75mm F1.8: このレンズはメタルデザインになる。私はそのようなレンズをまだ見たことがないが、12-50mmと似た仕上げになると推測している。これは、完璧なポートレートレンズだ!
- 60mm F2.8マクロ: このレンズはE-M5のボディのように防塵防滴で、最短撮影距離は0.19メールだ。
- 価格に関する情報は、まだ無い。
オリンパスのマクロを希望する声はかなり多いようなので、この60mm F2.8マクロは歓迎されそうですね。50mm前後のマクロだと、パナソニックの45mmマクロと焦点距離が重複してしまうのが問題でしたが、60mmならパナソニックの45mmと使い分けできそうです。
75mm F1.8は、ポートレート用としては少し長めのレンズですが、より大きなボケが欲しい時などに重宝しそうですね。45mm F1.8のような素晴らしいレンズに仕上がることに期待したいところです。
g
マクロを待ち望んでいました。
F値を無理していないので、サイズ、写りともに期待できそうです。
75mmはあまり使いませんが、45/1.8みたいに安価で写りがよければ買ってしまうでしょう。
それにしても、オリは換算50mmF1.4を出さないですね。
ysk
M4/3の単焦点は名玉揃いなのでこれも期待できそうですが、防塵防滴レンズが早くからラインナップされるということはOM-Dのレガシー4/3レンズへの対応の可能性が低まるということでもあり、喜んでいいのか微妙な感じです(笑
ふ
f2.8か〜、43のようにf2を期待していました。
tn
単焦点の連発に「m4/3のズームは揃っている」発言…
こりゃm4/3ボディ向けの明るいズームとして本気で4/3の明るい松、竹ズームを生かそうと考えているかも…使い心地をどこまで煮詰めることができるのか…
規格上の最適解は4/3にありそうなので、この方向自体は賛成です。
gur
マクロはどのみち被写界深度が浅すぎるぐらい浅いので、
F2.8でも3.5でも実用としてはまったく問題ありません
気になるとしたら換算120mmではっきりと望遠になってしまうこと
αの50mmがマクロもスナップも極上の写りで重宝しているので、
マイクロでも換算50mm近辺のマクロを出して欲しいと思っています
atata
どちらも買いだな
匿名
軽くて写りがいいのであろうと期待しています。
45mmF1.8を愛用しています。シャープでいいです。同じ路線であるなら、60mmF2.8は魅力です。換算120mmの望遠と考えると明るいですし。どの程度の軽量ででてくるのでしょうか?楽しみです。
ただ、明るいズームと松レベルはさすがに小型軽量は不可能では?FT用のbodyだけど、ときにはmFTも使えるのがOMであれば納得します。そうであるなら、mFTだけでなく、FTレンズも出して欲しいです。
('(゚∀゚∩
中望遠に 70mm F2 くらいがほしいと思っていたので、とてもよいニュースです!
10mm F2 くらいの単焦点にも期待。
レンジャー
マクロはともかく
望遠レンズは定番画角の
65~70mm(135判の135mm相当)程度が嬉しかったなぁ、
('(゚∀゚∩
レンジャーさん
そう書かれると、確かにあと5mm短く…って欲が出ます(笑)。
イッチャン
システムカメラで、何よりも嬉しいのはレンズの充実だと思います。パナソニックとオリンパスのレンズはユーザーを裏切らない性能ばかりなので、これらも期待しています。
smileblog
今後は単焦点に力を入れるという話がOlyからありましたが、早速二本出るみたいですね。しかも望遠マクロ。楽しみです:)
誠
この調子でいったらこれから先もパナに先出しされたら永遠にズイコーの同じ性質で焦点距離も明るさも同じレンズは出る事はないって事でしょうね…50mmf2マクロ期待してたんだけどなぁ…35mm換算で120mmじゃ自分の場合長すぎるし…かといってフォ―サ―ズの50mmf2マクロでは極上のレンズとはいえAFが遅いみたいだし…やはりパナの45mmマクロを気遣って50mmではなく60mmにしたんだろうなぁ…
レンジャー
('(゚∀゚∩さん
たった5mmなんですけどねぇ、
でも、自分も買うと思います。
ちなみに僕は17mmと25mmのF1.8を期待してます。
TH
m4/3は本当にレンズが素晴らしい。75mmはちょっと長いですが、こんな大口径望遠レンズが小さくできて、しかも開放から実用域というのは他の規格にはムリですから。今や私のデジカメはiPhoneとm4/3です。あとはフィルムカメラしか使いません。
ミラーレス移行中
オリンパスには17mmのAF改善版か、バージョン2をお願いしたいですね。ラインナップが増えるのは歓迎ですが、このコンパクトなレンズが本体性能の向上の中で取り残されている感が。
tatatata
パナ含め、収差のソフト補正ありきのレンズ群。
本家ZDの精神を忘れないでほしい。
もっと言えば、ZD松竹をブン回せるm4/3ボディ出して!
tom
マクロはタムロンの90mmくらいの画角ですね。
写りもあんな感じで軽量コンパクトならうれしいですが。
GF2User
75mmの単焦点、自分にドンピシャです。
コンパクトならなお嬉しい。