オリンパスがM.ZUIKO DIGITAL ED75mm 1.8とED60mm F2.8 Macroの開発を発表しました。
・「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」の開発について
- オリンパスイメージング株式会社は、「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した、2本の新しい交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」、「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」を2012年年内の発売に向けて開発中。
- 「M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8」は、上質な金属性の外装に、F1.8という大口径を持ち、ポートレート撮影に最適なハイグレードレンズ。
- 「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」は、防塵・防滴構造で、優れた近接撮影能力を持ち、ネイチャー写真撮影に最適なマクロレンズ。最短撮影距離は0.19m、最大撮影倍率は等倍(35mm版換算2倍)。
- 発売はどちらのレンズも2012年年内を予定。
海外で噂が流れていた75mm F1.8と60mm F2.8の開発が発表されました。発売はもう少し先になるようですが、2本ともとても楽しみなレンズですね。
75mm F1.8は12mm F2と似たタイプの鏡筒のようで、しっかりした造りのハイクオリティなレンズになりそうです。また、60mm F2.8は噂通り防塵防滴ということなので、ネイチャーフォトなどで活躍しそうですね。
誠
今日はオリンパスユ-ザ-にとって最高の一日になりそうですね!
ysk
E-M5よりこちらのレンズが気になります。75mmは12mmと同じくPENに似合いそうですね。
atata
まだ、モックなのか、
年内などと言わず、春にお願いします。
が~たん
お花撮りは
砂ぼこりと花粉との格闘ですからね
防塵防滴構造は絶対条件ですよね~
35mm版換算2倍 確かに
望遠だけでなく最大撮影倍率も
魅力の1つでもありますね♪
asama2568
75mmのほう、シルバー(シャンパンゴールド?)の仕上げによほど自信があるんでしょうけど、(12㎜もそうなんですけど)なぜ黒を同時に出さない?!
12㎜など手にとるとシルバーの仕上げが良いことは認めるが、どんなにシルバーの仕上げが良かろうと、黒じゃないとだめな人、他の要素がどんなに良くても色が黒じゃないだけで買わない人がそれなりにいることぐらいOLYMPUSさん分かってるでしょうに。
ケットシー
なんでオリンパスは黒のみとかシルバーのみと偏った出し方するんですかね?もったいつけてるのでぼくは買い控えてしまいます。いいレンズなのに…
CV
やっと等倍のマクロが登場
ソニー100㎜F2.8に絶大の信頼を置いているせいか
どうもマクロでのレンズ内手振れ補正は光学性能が
落ちるんじゃないかと不安で、M4/3でもオリンパス製
が出るまでぐっとガマンしていたのだ
ken2
マクロのほうの距離目盛が面白いですね。
一昔前によくあった直進式のズームの画角表示目盛りみたいで。
あやだいぱぱ
25mmの1.4か1.8はパナともろに被るから出ないんですかね。
レンズ内手ぶれ補正のないMZDの需要はあると思いますが。
ころすけ
75mmはまたシルバーだけなんですかねえ。
12mmから、従来のシリーズレンズのイメージが変更となり、何だかバラバラ感がします。
黒ボディを買った顧客は切り捨てられているよな気がしますし、今後ブラックが出るかもしれないので、これらのレンズが欲しくても買う気が起きません…。
ニャンちゅう
オリンパスは少なくともPENからOM-Dの間にカメラとレンズの外観で
迷走していますよね。組合せによっては何ともチグハグに見えます。
キットレンズも二転三転してますし。
ほんとどーするんでしょうね。E-PM1、E-P3、E-M5 皆印象が違うので、
共通解を早く出して頂きたいですね。
でも、その前にMZDの製造品質を上げるのが先でしょうけど。