ニコンがFX対応の135mm F1.8の特許を出願中

エンジニアの嗜みで、ニコンのFX用の交換レンズ「135mm F1.8」の特許が紹介されています。

・Nikon 135mm F1.8 の特許(※引用元サイトは閉鎖されています)

  • ニコンが135mm F1.8の特許を出願中。フルサイズに対応する大口径望遠レンズで、ヨンニッパ等のφ100mm以上のレンズを除けば、最も大きなボケ量を得ることの出来るレンズだ。
  • レンズ構成は9群15枚、EDガラス2枚、インナーフォーカス、第3群の一部が防振用。
  • スペックからすると、 Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2D の後継を検討しているのだろう。
  • (性能は)球面収差が四隅で-0.03mm、非点収差が四隅で±0.1mm、歪曲が+1%、倍率色収差が-0.01mmと、D4/D800/D800E等の新世代カメラに相応しい、かなり良い成績を出している。

 

最近、ニコンは単焦点レンズのリニューアルを積極的に進めていますが、どうやら135mm f/2Dの後継機も検討しているようです。28mm f/1.8Gの噂もあることですし、ニコンからはD800/D800Eの高画素に対応する高性能レンズが次々に登場しそうですね。

ただ、135mmはF1.8とは言ってもかなり大口径で、またVRも付くようなので、85mm f/1.8Gのような手頃な価格を期待するのは難しそうです。なんとかアマチュアの手が届く範囲に収まって欲しいものですね。