ソニーが海外で1600万画素の透過光ミラー機「α57」を正式発表

ソニーが、海外でSLT-A57(α57)を正式に発表しました。

Sony announces SLT-A57 and HVL-LE1 LED panel for movie lighting (dpreview)

  • ソニーはα55の後継機であるSLT-A57(α57)を発表した。α57は1600万画素センサーと液晶のEVFを採用し、これらをより高価なα65と基本的に同じボディに組み込んでいる。

    最新のBionz画像処理エンジンの採用は、α57はこれまでよりも多くの撮影機能と画像処理モードの実現を意味している。オプションのHVL-LE1ビデオライティングLEDパネルも発表された。α57の希望小売価格は18-55mmとのレンズキットで799ドルになる。

  • α57のスペック

    - 1600万画素APS-Cセンサー
    - ISO100-16000(拡張で25600)
    - 3インチ92.1万ドット液晶モニタ
    - センサーシフト式手ブレ補正
    - ファインダーは144万ドット
    - シャッターは30~1/4000秒(X接点は1/160)
    - 連写は最高12コマ/秒
    - 動画は1920x1080(60p、24p)、MPEG-4、AVCHD、H.264
    - 大きさ:132x98x81mm、重さ:618グラム
    - 方向センサー搭載、GPSは非搭載
    - 価格はボディのみが700米ドル、18-55mmキットが800米ドル、HVL-LE1は250ドル

 

最近噂が流れていたα57が海外で正式発表されました。国内では今のところまだ発表はないようです。スペックは噂通りで、α67とほぼ同じ形状のボディに、16MPセンサーと144万ドットのEVFが搭載されているようです。α57は派手さはありませんが、バランスがよく使いやすいカメラになりそうですね。