・Sony A57 already listed at Redcoon Europe!
- 次の火曜日に、ソニーは16MPセンサーを搭載した新しい透過光ミラー機α57を発表するだろう。既に複数の販売店が予約のページを準備している。ベルギーとドイツ、フランスのRedcoonでα57のカラのリストを見つけることができるだろう。
確かにRedcomのサイトにα57のページが作成されているので、α57の発表で肩透かしを食う心配はなさそうですね。価格は1049~1149ユーロと記載されていますが、エントリーモデルとしては少々高すぎる(?)ような気がします([追記] コメントでご指摘いただいた通り、これらはレンズキットの価格のようです。ボディはドイツでは749ユーロのようです)。
国内でα57の発表があるかどうかは今のところ分かりませんが、要望の多い16MP機なので、ぜひ国内でも発表して欲しいところですね。
トリック
1149.89ユーロはキットレンズ込み込みで、ボディのみはコッチの749ユーロでは?
http://www.redcoon.de/B368004-Sony-SLT-A57V_High-End
管理人
>トリックさん
ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りキットの価格のようですね。
>誤字のご指摘をいただいた皆様
ご指摘ありがとうございました。修正しました。
dna
画素数、EVFは最新ではないものの必要十分なスペック
アッパーグレードであるα65と同じ筐体ということで、
いかにも欧州人好み、しっかりとしたつくりで価格は控えめ
質実剛健な性質のカメラになりそうです
日本の場合、NEX三機種がメインストリームとして定着しており、
ゾナーやタムロン高倍率ズームが品薄になるなど、
むしろ春先におけるEマウント全般の供給不足が懸念されるほどです
選択肢が多いに越したことはないですが、24Mのα65で十分安い
その下のグレードはNEXに完全に任せていいと思います
bonzu
これまでの噂どおりなら私はα57を購入したいです。
言葉は悪いですが、α77/65はクウォリティもコンセプトも中途半端に感じます。
SONYはα57を出してその上の中級機をリセットした方が
良いのではないかと思います。
NEXは使ってますが、一眼の代わりにはならないように
思いますが・・・
とは言っても、国内で売ってくれなきゃどうにもならないんだけど。
bis
α77の機能で、1,600万画素の高画質、高感度機も出してもらいたいものですね。
α75かな、それとも、α600、α710?。