・Nikkor AF-S 85mm f/1.8 G (FX) - Review / Test Report
- 鏡筒はハイクオリティはプラスチックで、造りはとてもしっかりしている。ゴムで覆われたフォーカスリングは、申し分のない重さがあり、スムーズに回転する。嬉しいことに、フォーカスリングの回転方向を変えても、遊びがなくフォーカスが追従する。インナーフォーカスなので、レンズの全長は一定で、フィルター取り付け枠も回転しない。
- 超音波モーターによるAFは無音に近く、いつでもマニュアルフォーカスが可能だ。AFスピードは、ポートレート用の単焦点レンズとしてはとても速い。
- 歪曲はわずかなタル型(0.177%)で、実写では問題はない。
- 周辺光量落ちは開放では顕著だが、絞れば大きく改善し、F4以上では、周辺光量落ちが目立つ被写体でも問題はなくなる。
- 解像力は、中央は開放からF8までハイレベルな値(excellent)で、F11からは回折の影響で顕著に解像力が落ちる。周辺部と四隅は中央より若干低い値だが、開放からとても良好な値(very good)だ。中程度まで絞ると、周辺部と四隅もかろうじて最高(excellent)の解像力に達する。このレンズは絞ると、多少のフォーカスシフトが見られる。
- 倍率色収差は、周辺部で0.5から0.7ピクセルでよく補正されている。軸上色収差は開放付近ではボケの色付きが顕著だが、絞ればもちろん少なくなる。
- 背景のボケは開放で極めてスムーズで、うるさくなりやすいゾーン(ピント位置の近く)でさえスムーズだ。7枚羽根の円形絞りのおかげで、ハイライトの形は、あまり絞らなければ円形を維持しているが、F4以上に絞ると多角形に見え始め、F5.6ではそれが顕著になる。また、口径食のために、絞り開放では周辺部のハイライトの形が若干猫の目状になる。
- 旧型のAF-D 85mm F1.8では、開放付近でパープルフリンジが目立つ傾向があったが、新型ではそのような傾向は見られなかった。
- 85mm F1.8Gは、ほとんど全ての点で非常にハイレベルの素晴らしいレンズだ。最も驚いたのはボケのクオリティで、これは85mm F1.4には及ばないが極めて近いレベルだ。このレンズはほとんどの項目で85mm F1.4のおよそ95%のパフォーマンスで、価格は1/3だ。もちろん、大いに推薦する!
光学性能は5点満点中4.5点と、極めて高い評価となっています。解像力は非常に高く、ボケ味も良好なので、ポートレートから風景まで用途を選ばずに何にでも使えそうです。これだけ優秀な性能にもかかわらず、実売価格は5万円を切っているので、とてもコストパフォーマンスの高いレンズですね。
ccc
猫撮りに使おうかと思って検討していましたが手持ちの60マクロで事足りていた為ひとまず見送っていました。
しかし続々と上がるサンプルやこの記事を見て、またうずうずと悪い虫が蠢きはじめ・・・
D800Eもあるしお金を貯めたいんですが、なかなか思い通りにはいかないものですw
柴犬らんとひのパパ
D800の高画質を手軽に楽しむなら、ズームレンズより評判の良いこのレンズを含む新世代の単焦点レンズなんじゃないでしょうか。
ズームの24-70/2.8、70-200/28は非常に高価ですから。
バボ
D7000で使ってますが相性もいいようです。
周辺光量落ちに記述されてますが尚APS-Cには問題ありません。
ポートレートで使うなら至極のレンズ。
60F2.8マイクロ以上の使い勝手かも!?
Tommi
この焦点域はAF-S 70-200 F2.8(旧LG)とAi-s 105mm F2.5で対応しています。
70-200 F2.8は性格こそ違えるでしょうが、やはりズームの利便性とレンズそのものの姿が好きなので良しとしています。
105mm F2.5はボケの美しさがある中でやや時代を感じさせる…味わいと言いますか、個性があって好きなレンズです。
双方好きなレンズで、もうこの域は買わまい、っと決心しています!
…が、こんなレビューを見ると…揺らぎますねぇ。
soetaku
旧85ミリの1.4は随分使ってきましたがオートフォーカスが遅いのがネックになってましたので新型を待っていたらナノクリ85ミリ1.4の高価なこと・・・
・・で まさかの1.8登場!!
逆行での画質は分かりませんがすごく評判いいんですね
TH
安価で性能の良い単焦点が最近は多いですよね。明るさも無理してないとは言え必要十分ですし。本当に助かります。
ゆっきー
旧型の1.4Dと1.8Dも評価の高い玉でしたね。85mmに外れなし、ですか。最近のニコンは単レンズを次々に出してくれるので眺めてるだけでも楽しいです。次は28mmf2.8かな? それとも24mm? 50mmの1.2は出ないのかな?
一刻も早い生産体制の完全復旧を祈ってます。
kuro
1.8Gシリーズで24ミリ出ないかな?
出れば24ミリ、35ミリ、50ミリで揃えられるのに
***
単焦点85mmはぜひ欲しいレンズの1つ。
純正の1.4と1.8に加えてZeiss85/1.4。
選択肢が多くて困ります。
コストパフォーマンスで考えれば85/1.8でしょうが、
純正85/1.4も価格コム最安値はかなり落ちてきてますよね。
あとは色合いの好みでしょうか⁇
純正85/1.4はコッテリした描写。
純正85/1.8は爽やかな色。(50/1.8に似てますね!)
Zeiss85/1.4はちょっとうまく良い表せませんが…ヨーロッパ風。笑
完全に個人的な意見です。すみません。