・Rumor: Zeiss Distagon T* 2,8/15 ZF.2/ZE super wide angle lens to be announced in 10 days
- ツァイスが新しい超広角レンズDistagon T* 2.8/15 ZF.2/ZEを2012年3月16日に発表すると噂されている。このレンズは、2012年5月に出荷が開始されると予想されている。
画角は110度になる。このレンズには、95mmのフィルターのネジ山が切ってある。このDistagon T* 2.8/15はニコン用とキヤノン用のマウントの発売が予想されている(他のマウントについては分からない)。
発表日の日付まで記載されているかなり具体的な噂なので、信憑性は高そうです。フルサイズ用の15mm F2.8はとても面白そうなレンズですが、かなり大きなレンズになりそうですし、価格も非常に高くなりそうなので、手軽に楽しめるレンズではなさそうです。それにしても、ツァイスの単焦点レンズのラインナップは、本当に充実してきましたね。
misuzu
すごく高価になりそうですね。
それにしても、フィルターのネジが、95mmって既存の製品で有りましたっけ?
フィルターだけでも、けっこうなお値段がしそうですね。
HANAZONO
待ち望んでいた一本です。
現在 14L II を検討していますが、
どこまで寄れるかが最も気になります。
JY
Y/CのDistagonT*3.5/15って定価70万とかでしたっけ。
さて、いくらになることやら。
やまちゃん
初めまして。みなさん、こんばんは。
広角好きのわたくしとしては、大いに興味のあるスペックのレンズですね。
ニコンからも、やがて広角の明るいレンズが出ると思いますが、悩みますね。
さて、レンズの画像ですが、明らかにフェイクですね。
ありえない方向にフードが付いてます。90度回さないと、盛大なケラレが出ちゃいますね(^^;。
それとも、大胆に90度傾けて距離指標を付けたか?アリエナイなぁ。
nanamu
EF14mmユーザーとしては気になる存在です。
14mmの周辺光量落ちのしかたが気に入らないですが、Zeissらしい落ち方なら好みなので期待して待つことにします。
>>misuzuさん
φ95mmはケンコー、シグマから出てますよ。
YAhna
15ですか!
ほしい!
いくらだろうな?
paliji
待望の一本ですが、やはり高価すぎで手が出せないでしょう…フォクトレンダーの20mm F3.5を愛用しているのですが、コシナさんは頑張ってフォクトレンダーの15mmを作ってくれるのでしょうかねww妄想の世界に入ってすみません。
アイルトン
ツァイスのマニュアルフォーカスレンズのラインナップが揃ってゆく勢いを感じますね。
そのうち、55mmF1.2や85mmF1.2も出てきそうですね。
その時のために、お金も準備しておかないと。笑
cheeky
意外とコシナ製じゃなくて、富岡製だったり、ドイツ本国製だったりして?
JY
京セラ製の可能性すらありますね。
マウント統一協会
Mマウントがドイツ性だった事を考えらるが、
ヤシコンの時の値段を思い出すと明るくなっし100万位?(大汗)
Tommi
興味はありますが…相当に高価なんでしょうね~
チョット手は出せないかも。
個人的には、今の勢いのあるCarlZeizzなら、もっとユーザーのすそ野を広げるレンズも作って欲しいかなぁと。
Planner T* 1.8/50とか?
…ファンには支持されないでしょうか?
アイルトン
先に有った『京セラオプティックがカメラ用交換レンズ事業に参入』とは、このレンズのことだったりして。