・(SR5) Two new zoom lenses will be announced soon (one is the 18-135mm for Alpha)
- 近日中にソニーから大きな新製品発表があるが、交換レンズに関しては特別興味深いものではないだろう。2本の交換レンズが登場し、1本は既に情報がリークしている18-135mm SAMで、もう1本はまだ正確なスペックは分からない。単焦点レンズや大口径レンズは発表されない。
私は、ソニーが何らかの製造問題に直面しているという印象を持っている。ソニーは今もなおNEX用のツァイス24mmと50mmを十分に製造できていない。これは新製品発表があまりパッとしない理由の1つかもしれない。
ソニーの次の新製品発表ではNEX-C3後継機やα37などが登場すると噂されていますが、交換レンズに関しては、単焦点レンズや大口径レンズは無いということなので、高性能レンズの登場は期待しないほうがよさそうですね。
18-135mm SAM以外のもう1本のレンズは、キットズームのリニューアル等でしょうか。後は、噂が流れているフルサイズ機のプロトタイプモデルの登場に期待したいところですね。
ごえぬ
35mmまってたけどシグマ30が意外といいからもういいやって感じ
タムロンあたりが2.8通しをだしてくれるのを待ちます
ASAKAZE
18-135がもし、すごくいいレンズなら常用として使いやすいですね。キャノンのようなチープなつくりででなく、ある程度質感やデザインを良くしてもらえば私も受け入れます!
もう一本は135~300とか135~400とかでスポーツ撮り狙いかも。10コマ連写が開放絞り限定なので開放の写りのよいレンズが欲しいです。
NEXを愛用しています
ソニーはレンズに関しては大きな問題を抱えているのでしょう。一月にSonnar T* E 24mmを頼んでいたけどあまりに遅いので解約、そして大口径レンズを心待ちにしていたけど正直もう待てない。
以前から乗換えの言葉が、頭の片隅にあったのですが、決断の時が来たと言わざる得ないと感じる。
ごん
次の3からキット入れ替えだとしたら、魅力的な話ですね。
Nexは普段単付けてポーチで持ち歩きたいので、せめてシグマ30mm DNくらいのがソニーからもう少しでない物ですかねぇ。
dna
18-135mmは、多くのAマウントユーザーにとって
待望のスペックじゃないでしょうか
プレミアム系ばかりが興味のあるレンズじゃないでしょう
かなりコンパクトだし、すっきりしたデザインで、
高倍率ズームっぽさは感じられないのが魅力です
旅行ではレンズ一本で済ましたいのですが、
高倍率とバレるのは、なんとなく嫌じゃないですか
とりあえず正式発表を期待して待っています
もう一本ですが、Eマウントの新ロードマップにある
レンズじゃないかと期待しています
ただ、仮にそれがパナソニックXレンズ対抗だとすると
プレミアム系ではないにせよ、業界的には
ビッグニュースになるので、今回は違うような気もしますね
ミラーレス移行中
新レンズは楽しみですが、供給の安定化もぜひ!!!1月に頼んだ24㎜がまだ来ない(汗)もうあきらめました。
もう
換算50mmの明るい単焦点やマクロをまず揃えてよ
フジみたいなラインナップにしてくれたらいいんだけどな
from nagano
日本は月曜日に発表があるようです。
製造関係者だけかもしれませんが・・・
toto
35mmパンケーキは必要でしょうね。パナの20mmみたいな。
BETA
NEXは三世代目ということでそろそろキットズームが更新する頃かな。パナのXズームみたいな沈胴電動ズームは動画用途としてもNEX向きだと思うんだけど、廉価モデルのNEX3シリーズではコスト的に相応しくない?
megane
35mmをパンケーキに仕立てるのは無理かと・・・
αおじさん
ニコンに対抗して18-300mmだったらインパクト大ですね。
18-135mmは16スタートだったら買ったかもしれません。
16-105mmで十分かな。
to
NEXの場合は7や5Nなど出来の良いボディやセンサーを発売する一方で、
レンズラインナップや供給の乏しさはもったいないですね。
今年予定の大口径標準単焦点のリリースは急務だと思うのですが…。
uotagira
23mmパンケーキを・・・
田中
パンケーキとは言わないけど、
沈胴で収納する単焦点とかできないんですかね
特にNEX用で。
タコ~ル
ソニーはα700 & 900と一緒に発売したツァイスレンズを除くと、写真好きの心をくすぐるレンズは2011年アタマに発売された24ミリのディスタゴン(これもツァイスですが)くらいしかないのが残念です。
それもこれも、フルサイズのボディがないからなんでしょうね。