- ここにニコンの価格リストから得たレッドとブラックの2つのニコンD3200の画像がある。D3200はグリップに赤く細いスウッシュ(※ナイキのロゴマーク)がある。それ以外のカメラのデザインはD3100と同一だ。
スイスのニコン公式サイトに掲載されていた画像のようなので、フェイクではなさそうです。D3200はグリップのデザインが大きく変更されていますが、それ以外はD3100と同じデザインで、操作性等に大きな変更はなさそうですね。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
スイスのニコン公式サイトに掲載されていた画像のようなので、フェイクではなさそうです。D3200はグリップのデザインが大きく変更されていますが、それ以外はD3100と同じデザインで、操作性等に大きな変更はなさそうですね。
ささき
ダサイ……ですが、ニコンがこういう古い価値観を捨てて挑戦する姿勢はとても良いです。
カラーじゃなく、ファインダー有りモデルとなしモデルとかがあればいいんだけどなぁ……
Tommi
遂に発表が目前なんですね。
D3200、レッドが標準のカラバリ…?
Cの二の煎じ的ですし、レンズと含めると似合っているとも思えない。
個人的にはシルバーの方が需要が高いのではと思うのですがね。あとは白(ニコンライトグレーでも)とか綺麗で、熱対策っぽくて好きですが。
Pentaxとまではいかなくても多色のカラバリを設けてほしいですね。
kan
なかなか良いのではないでしょうか^^;
シルバータイプの復活は無いのでしょうかね♪
もち
パナソニックもGHシリーズで必ずこのタイプのレッドをカラーバリエーションに入れてきていますし、需要はあるんでしょうかね。
キヤノンもKISS X50で同じようなレッドを発売していましたし。
個人的な感覚としては、一眼レフの姿形自体が古き時代のカメラそのものなので、別に変な冒険する必要はないかなと思います。
H
D3100の赤を普段使いしています。
最初はキスの真似みたいで嫌だと思いましたが、質感では圧倒的に勝っているので、赤漆の645Dの廉価版だと思うようにしています。
昔から、黒いカメラは陰気くさくて大嫌いなんで、D40のシルバーも手元に残してあります。本当は、ニコンもペンタみたいに金属ボディ+メッキ仕上げで出してくれると嬉しいんですけど。
D3200と同時に、赤いキットレンズが出るかと期待していましたが、そうではないようですね。グリップに赤外線の窓が付いてるので、このクラスでもリモコンが再び使えるようになったのは、少し嬉しいです。
nikonsamasama
ワインレッド。。ベタですね。若さを感じない。どうせならフェラーリみたいな赤がいい。
なべなべ
レンズもボディに合うようなデザインのものを用意すべきではないでしょうか。
Tommi
度々失礼致しますね。
グリップデザインのみ変更とのことでしたが、違和感が…
肩の流れ方、ペンタ部、ダイヤルも違いましたね。
D4/D800を小さくまとめたような。新世代機シリーズなので…当然と言えば当然ですが。
赤ワンポイント。何かもう、意味がわからなくなってしまいましたね。どんどん小さく…
大胆な縦赤線時代の方が良かったのになぁ
dna
一瞬、パナソニック製か!?と思いましたが、
ミラーレス一眼と勝負するには今までの価値観で
デザインしてはいられないという、いい意味での
危機感を感じ取ることができます
好き嫌いはともかく、支持したい方向性です
popo
この写真。縦方向が潰れていますね。レンズが楕円に(^_^;)
ま~それはそれとして、こんなもんでしょうね。
悪くないと思います。
赤は、中国がターゲットですかね。日本じゃあまり売れないような・・
NikonFan
D3100の限定色であったペイント仕上げと同じ赤のようですね。 艶があってキャノンのX50とはまったく違っています。
>ささきさん
これは一眼レフなんですけど。。。 ファインダーの有り無しなんてできないですよ。K-01のようななんちゃって一眼ではないです。
いべりこ
エントリー機の新機種を前機種と比較しても
想定ユーザーにとって意味のあることは少ないような。
既存ユーザーはだんだん保守化していく一方、
新規ユーザーはそういう価値観から自由ですし。
ただ、カラーバリエーションの赤はD3100で試して好評だったから
投入したんでしょうね。
と
日本のニコンのトップページにも乗ってますがなぜか開けません。。。
匿名
またまた大国市場向け赤物家電ですねぇ。
D4も某国限定で赤色出したらきっと売れますよ。マジで。。
お幸
初めて書き込みます、よろしくお願いします。
すでにページできてますね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3200/index.htm
ささき
NikonFanさん
無学な私に教えて欲しいのですが、レフとファインダーって必ず対になってないといけないんですか?
上部のファインダーをカットして液晶パネルだけにLVで映すとか出来ないんですね。
おりおり
この赤、パナの赤と似ている気がします。もう少し、明るい赤やパステル調の赤の方が良いと思います。ボディの素材によってはしょうがないのかな?ペンタを見習って欲しい。
NikonFan
ささきさん、
それをやってしまうとミラーレスですよ。 例えがいいか悪いかは別にしてパナソニックのG3とGF3の関係みたいなものならできるでしょう。 レフがあるってことは光学ファインダーを使うことになります。 AFも位相差方式とコントラスト方式と一般的に一眼レフとミラーレストでは異なります。
jun
水中ハウジングでないかな。。。