ニコンD800とD800Eの比較レビューが掲載

LUMINOUS LANDSCAPEに、ニコンD800とD800Eの比較記事が掲載されています。

Nikon D800 / D800e First Comparison

  • レンズはニッコール85mm f1.4Gを使用し、撮影には大型の三脚を使った。RAWファイルをLightroom4で現像している。
  • サンプルでD800Eの解像力がD800よりも高いことは一目でわかる。これはモニタで等倍で見た場合だが、プリントではどうだろうか? D800Eの解像力のアドバンテージはプリント上でもなお確認できる。とはいえ、モニタで見た時ほど大きな差はない。
  • モアレに関しては、まだ確認できていないが、他のローパスレスのハイエンド機やデジタルバックよりも大きな問題が起きるとは思わない。
  • 現時点の結論としては、モアレの発生を恐れないなら(さもなければ布地のものを撮影しないのなら)、D800EはD800よりもより高解像力で、最高の画質を求める人にとって、とても理にかなったカメラだ。
  • (アップデート) シグマ150mm F2.8マクロで撮影したお札のサンプルでは、D800とD800Eもどちらもシャキっとした画質だが、差は小さいながらもD800Eに明確なアドバンテージがある。

 

等倍切り出し画像では確かにD800Eのほうが解像感が高くシャキっとした印象に見えます。ただ、元記事でレビュワーの方も言及していますが、野外のサンプルはD800とD800Eで完全に同じ条件ではないのではないか(光の状態など)という指摘があるようです。

後半に追加されているマクロレンズで撮影したお札のサンプルでは、微妙な違いですが、小さな文字の輪郭がやはりD800Eのほうが切れ味が鋭いように見えます。