・(SR5) NEX and Alpha camera and lens announcement in mid May!
- 最高のソースによると、ソニーは5月の中旬に新製品の発表を行うということだ。NEX-F3とα37、そして2本の新しいズームレンズ(1つはAマウント、もう1つはEマウント用)が登場する。
- 私は、飛ぶように売れるようになるかもしれないと聞いているNEX-F3についてとりわけ好奇心をそそられている。NEX-F3はとても小さく、魅力的で、最高の画質だ。待ち遠しくてたまらない!
- フルサイズ機については公式な情報はない。ソニーはトップフォトグラファーやディーラー、ジャーナリストに情報を提供している。信頼できるα99の最終的なスペックが近日中に出てくることに期待したい。
噂通りなら、ソニーの新製品はあと2-3週間程度で発表されそうですね。SonyAlphaRumorsはNEX-F3にかなり期待しているようなので、どうやらNEX-F3はC3のマイナーチェンジバージョンではなさそうな雰囲気ですね。
あと、詳細は不明ですが待望のEマウント用の交換レンズも登場するようなので、「ボディよりもレンズ」とおっしゃっている多くのNEXユーザーの方も今回の発表は期待できそうです。
カメ女子
レンズ、レンズ(笑)
思ってるレンズでなかったら
キャノン一眼のボディ即買い替えなので
運命の分かれ道ですよ
楽しみに待つとします
ごん
四月末にはあると思ってたら5月・・・
発売は六月中にできるのでしょうか。
dna
NEX-C3より小さくなるとは朗報です
液晶以外はあんまり変わらないのじゃないかと思っていました
Eマウントの新レンズも久々で、これが待望のリニューアル版
標準ズームなら、ルモアさんのコメントどおり
「飛ぶように売れる」ことも十分あり得そうです
Aマウントはすでに画像の出ている18-135mm、
α37は57ベースの簡易版ではないかと思います
37のこれといった情報が入らないですが、
33、35も基本性能はしっかりしていただけに
中級者も満足できるポテンシャルはあるんじゃないかと
IMANI
2本の交換レンズのうち
Aマウントレンズは18-135mm SAMのようですね。
しかし、ようやくEマウント用の交換レンズが登場しますか。
待たせすぎ。
Eマウントレンズのロードマップ見ると広角ズームかな?
標準ズームも出るようなので現行のE18-55 OSSが置き換わる可能性もありそう。
後は高倍率ズームと大口径標準。
これだけ開発時間を取ったのだから性能は期待してますよ。
1256
ほんと、ソニーはボディより先にレンズですよね。現存のAレンズも防塵防滴など、リニューアルして行けば良いんじゃないでしょうか。そうすれは、少しは競争力つくのかな。
hilo
C3,5Nのままでも、標準レンズとパンケーキをリニューアルするだけであと1年くらいは十分戦えると思うんですがね。ボディのリニューアルの方がコスト安なんでそゆか。
とにもかくにも7でも耐えられる広角ズームをお願いします。11-20くらいだと嬉しい。
広角ズーム、高性能標準ズーム、中望遠マクロが揃えばEF-Sレンズが処分できるんですが...
from nagano
驚くべきことに
F3のボディには画素数ではなく
「フルサイズではない」という意味の英語が
表記されているようです。
Aki
Eマウントレンズ、楽しみです。
ソニーの現状は「ボディよりレンズ」もですが、「発表より製造」をお願いします。
to
F3でボディだけ小さくしても限界があるので、
同時発表のレンズは電動ズームで小型化の噂がある新型標準ズームでは?
row
像面位相差で動体AFが素晴らしければ、即買いなんだけどなー。
改札
すみません。
本文よりfrom nagano氏のコメントの方がずーーーっと気になるんですけど。(笑)
フルサイズNEXへのサジェスチョン?
ところでF3のFってなんのFでしょう。
FASTのFでAF高速化とかだとありがたいんですけど。
NEXはAF弱いですからね。
レンズは商業的にはパナのXズームのような物があれば確かに飛ぶように売れるでしょうけど、個人的には小型化よりもAPS-Cの実力をしっかりと引き出せるレンズを期待したいですね。
Ilford FP4
>ところでF3のFってなんのFでしょう。
Firstかも? 初心者用?
My First SONY ってのが昔ありました。
manu
優秀なパンケーキが出てくれば、かなり違うんですけどねー。
まだ買う気はしないです。AFももうちょっと改善してほしいですが。
rikken
F Free angle?
画質も5Nから更に改善されてるようです。
でも、秋に噂の新センサーの5Gがでたら、
7危うしといったところですね。
HoHo
>NEX-F3はとても小さく、魅力的で、最高の画質だ。
斬新なセンサーが登場するとも聞かないし、NEXで画質を左右するのはボディではなくレンズじゃない?ボディはC3で十分小さい。むしろこれ以上小さくなるとアンバランス感が増すだけだろう。とにかく標準ズームをもっと小さくしてもらいたい。今の1855より前後長が半分くらいになった電動沈胴ズームなら「飛ぶように売れる」こともあるはず。
dna
from naganoさんのコメントが非常に気になります
EマウントはAPS-Cでずっと行くと思い込んでいましたが、
A/Eハイブリッドとの関連性もあるのでしょうか?
それがもしフルサイズEマウントであった場合、堂々と
フルサイズとボディに表記されるということなのでしょうか
タク
少数派だと思いますがEマウントレンズは使ってないのでボディだけ出ても歓迎します。NEX-5Nと同等以上にRF広角レンズで色被りが出ないものでボタンが増えていたら嬉しいですね。ついでにMovieボタンのロックも欲しい。
百
ニコンのブログを見ていると、D600のうわさがあります。D3200が出ましたし、ソニーがもたついている間に、ソニー包囲網を完成させようとしているような感じです。
そうだとすれば、A77、65は売れているのではないでしょうか。
A37は安い価格で登場するのでしょうが、古いレンズとの関係を断ち切るのでしょうか。だとすると、新しいソニー一眼ファンを獲得しようという意欲作かもしれません。もっとも中国などに向けた製品かも知れませんけれど。
65と57は、今後も値段に開きが出ず、ほぼ同じクラスになる可能性もあるのではないでしょうか。であれば、37の国内販売も必要でしょうし。
よくわからないけれど、楽しみです。ソニーに声援を送ります。
2cv155
タクさんに1票。レンジファインダー用広角レンズが使える
ボディーが出たら買い足します。フルサイズならさらに良いです。