ニコンD600には39点AFが採用され、連写は5コマ/秒?

Nikon Rumorsに、ニコンのD600のスペックに関する追加の噂が掲載されています。

More Nikon D600 specs

  • 以下はニコンD600のいくつかの新しい追加のスペック。

    - 39点AF(11点AFも選択可能)
    - 連写は5コマ/秒(D700と同じ)
    - Eye-Fiをサポートする2SDカードスロット
    - 画像レタッチ機能
    - フラッシュ内蔵、シンクロは1/250秒
    - U1とU2の2つのユーザー設定
    - Fn ボタン

    (以下は既出の情報)
    - センサーは恐らく24MP(恐らくソニー製でニコンによってカスタマイズされている)
    - エントリーフルサイズ機になる
    - オートDXクロップモード
    - カメラ内RAW現象
    - 低速度撮影機能
    - HDRが搭載されるかもしれない
    - GPSが内蔵されるかもしれない
    - フォトキナよりも前に発表される
    - AFモーターは内蔵されない
    - とても低価格(1500ドル)になると噂されている
    - 低価格なF4のレンズ(たとえば24-70mm F3.5-4.5)がD600と共に発表される


  • 現時点では、これらの噂の実現の可能性は60%。上記のスペックはまだ不確かなものだが、多くの部分は正しいと考えている。

 

これまでD600はまったく裏付けのない信憑性が低い噂とされていましたが、ここでは信憑性が60%にアップしており、Nikon Rumorsのコメントも少し自信が出てきたような印象です。

AFは39点ということなので、これはD7000のAFユニットの流用でしょうか。24MPセンサーと5コマ/秒の連写速度は、廉価フルサイズ機としては十分なスペックと言ってよさそうですね。