・PENTAX Introduces smc DA 50mm f/1.8 Medium-Telephoto Lens
- ペンタックスリコーイメージングアメリカは、本日、Kマウントデジタルカメラ専用の中望遠AFレンズDA50mm F1.8 を発表する。このレンズはポートレートに興味のあるフォトグラファーに理想的だ。
- DA50mm F1.8の全長1.5インチで、重さはわずか4.3オンスしかない。
- 円形絞りにより自然なボケ味を実現。前面のレンズにはSPコートが採用。
- このレンズは2012年7月に発売され、希望小売価格は249.95ドル。
北米のペンタックスが、近日中の発表が噂されていたDA50mm F1.8を正式に発表しました。公式サイトにはまだこのレンズの詳細なスペックは掲載されていないようですが、プレスリリースの内容を見る限りでは、スペックはこれまで流れいた情報通りの可能性が高そうです。
また、希望小売価格は249.95ドルということなので、DA35mm F2.4AL(219.95ドル)よりも数千円程度高くなりそうですね。
q-q
通常価格で10000円+SPコート+円形絞りで18000円程度なら
買いでしょうね
ただ私はDA★55F1.4を持ち、シグマ50F1.4EX持ちなので
カラバリでないと意欲がわきません
PIYO
Photo rumorsで詳細が掲載されています。
http://photorumors.com/2012/05/21/pentax-introduces-smc-da-50mm-f1-8-lens/
すでに発売されている35ミリと同じような感じですね。
カラーバリエーションがあるのかな?
管理人
>PIYOさん
PhotoRumorsの記事も、この記事と同じ北米ペンタックスのプレスリリースからの引用ですよ。元記事の文章は長いですが、レンズ構成等の細かい情報は書いて有りません。あと、PhotoRumorsに掲載されている画像は以前から流れているものです。
mp
希望小売価格がやや上がったのは為替相場の変動のせいでしょうか。
2万円切ってくると買いですね。
mp
フライングだったのでしょうか、プレスリリースが削除されていますね。
Pentax Forumsによればフィルター径52mmらしいのが残念です。
d2
> 同じようなレンズばかり作るんじゃない
新規設計のレンズ作れないんじゃないでしょうか。645とQでレンズは出てるので、1ラインくらいは開発が動いてそうですけど。
鉛問題か何か知りませんが、FA24やFA135とかもディスコンになったままで、現行単焦点の焼き直ししか出せてないし(DA18-135は今までのペンタレンズと何故か色々違う…)。光学特性の変わったレンズをつくり直せない状態なんじゃないかと…
邪推ですけど、それくらいしか理由が思いつきません。
ということで、今回はノーカンで、今後出るレンズに期待します。
が~たん
迷うなぁ~ (^^;)
錦野55mmは大きくて重量もあるので
お出掛け用の軽量な50mmは魅力的ですよね
DFA50mmのマクロレンズも結構よいですが
やはりズングリ体型で鏡胴の伸びも大きいですから
シンプルな50mm単は個人的に欲しいところです
ただDA Limitedの40mmと
FA Limitedの43mmの存在があるので
必要ないと言えば、必要ない
・・・・でも色ノリを見てみないと判りませんよね
PENTAXの単焦点は個々のレンズで持ち味が違いますので
今までに無い色ノリとボケ味なら値段的に
購入しておこうかな?とも思えます
何にせよ、ロードマップ通り
キチッと登場させているので
PENTAXに対して安心と期待が高まりました♪
taiku
k-30についても掲載されてます http://photorumors.com/2012/05/21/additional-images-of-the-pentax-k-30/
ももんが
どちらかと言えば既存ユーザーよりもK-01ユーザーなどの新規さん向けなのでしょうね。
U-yan
どうせならK-30(もう北米サイトには掲載されてますね)に合うようにWRで出してほしかった。
…なんて、廉価版では難しいか。
ロードマップの超望遠と便利ズームも今年中に出てくれるといいですね。
1256
ペンタはM42などの50mmを多数所有して楽しんでるユーザーも多いし、作りからしてエントリーユーザー向けの商品なんでしょうね。
そういえば、オールドレンズで手振れが効くのはペンタとオリだけなのかな。
ぱんた
薄いレンズですね。
F1.8でも十分ボケは得られるので
機動性重視ならばこちらでもOKですね。
見た目は高級感がありますが
マウントはプラなのでしょうか。