ペンタックスがK-30を正式発表

ペンタックスが海外でデジタル一眼レフ「K-30」を正式発表しました。

Pentax K-30 16MP weather-sealed mid-level DSLR previewed (dpreview)

  • ペンタックスは防塵防滴の中間レベルの一眼レフK-30を正式に発表した。K-01と同じアップデートされた16MPセンサーと画像処理エンジンを採用し、素晴らしい画質を実現している。また、多くの機能をより高価なK-5から受け継いでいる。連写は6コマ/秒で、シャッターの最高速は1/6000秒、動画は1080p30だ。
  • K-30の主な特徴
    - 16MP CMOSセンサー
    - ISO100-12800(拡張で25600)
    - 防塵防滴(81箇所のシーリング)
    - 新開発のSAFOX IXi+ AFモジュール
    - 視野率100%のペンタプリズムの光学ファインダー
    - 6コマ/秒の高速連写
    - 動画は1080p30、720p60、h.264
    - オートピクチャーとシーンモード
    - ボディ内手ブレ補正
    - オプションの単三バッテリホルダーを使用して単三電池が使用可能
    - 3インチ92万ドット液晶モニタ
    - 77分割測光
    - 大きさ:130x97x71mm
    - 重さ:650グラム(バッテリー含む)
    - 価格はボディのみで849.95ドル、DA L 18-55mmキットが899.95ドル
    - 発売は2012年6月

 

海外でペンタックスK-30が正式発表されました。スペックはほぼこれまでの噂通りで、防塵防滴や視野率100%のペンタプリズムの光学ファインダー、2ダイヤルなど、クラスを超えた贅沢な仕様になっているという印象です。AFユニットが新型のSAFOX IXi+になっているのも注目ですね。