- K-30と呼ばれるミッドレンジ一眼レフが登場するという噂がある。PentaxForumsでは次の月曜日にK-30の全てを知ることができるだろう。我々が考えているこのカメラの発表日時のカウントダウンタイマーを設置した。しかし、これは100%確実なわけではない。
公式サイトのカウントダウンではないのでこの日時の発表が確実という訳ではないと思いますが、カウントダウンのタイマーを設置するからには、PentaxForumsはこの情報にかなり自信を持っていると見てよさそうです。
この記事を書いている時点であと残り時間が2日と8時間となっているので、日本時間では、発表は月曜日ではなくて火曜日の早朝になるかもしれませんね。ただ、日本国内では別の時刻に先行発表される可能性もあるかもしれませんが・・・。
あと、K-30はこれまでエントリーモデルとされていたのが、この記事からはミッドレンジ扱いになっているようですね。
高倉山
ミッドレンジ・・ということはK30は中の下とK-5は中の上という位置付けになるのかな?それとも、次からのラインではエントリーK300、中級機K30、ハイエンドk-3という構成になるんでしょうか?3で揃うのは分かりやすくもありますが、K-5後継といえども中級機というイメージがあります。K-3にフルサイズもしくは特殊なAPS-C素子が乗るのならハイエンドという感じもしなくはありませんが・・
ともかく触ってみたいですね・・楽しみです。
ニコペン
K-30楽しみです。ブルーがかっこいいですね!
ちなみにおとといK-5をポチって明日手に入りますw(ぇっ今頃?)ナノ一眼X90から2年ぶりの2台目ペンタ機です。
xatnep
k-30がミドル級扱いになるという事はk-5後継機(k-3?)はフルサイズに格上げという事でしょうかね?それにしても連射速度はエントリークラスですが・・・エントリークラスはもっと安く出すという事ですかね?オーダーカラーバリエーションは出してもらいたいですね。
が~たん
∑(=゚ω゚=;) なんとっ!!
エントリーモデルはこれからですか!?
上と下とK-30とK-01
おぉ~ボディが増えますね~
エントリーモデルに新型の
高倍率ズームをつけるのかしら??
PSY
普通にK-rの置き換えでしょう。
K-rでも7とxの間とか言ってたので。
d2
これはこれでいいと思うけど、まだ従来のペンタで、現状維持かな。
問題点を克服した、新体制(レンズも含めて)を早々に立ち上げて欲しい。
EE JUMP
ダイアル2個だし、下にK-01がいるからミッドレンジなんでしょうね。
個人的には2400万画素センサーになりそうなK-5後継の方が気になります。
FAX
ペンタックスはキヤノンやニコンと比べると
モデル数が少ない分一つ一つに力が入ってる印象ですね。
価格はKISS X5並みで
性能には60D並みといった感じでしょうか。
いや、防塵防滴や視野率約100%のファインダーって事を考えると7D並みかな?
K-01の影響もあってか
K-xからK-rへのモデルチェンジの時よりもスペックアップ幅が大きいですね。
この勢いだとK-5後継(やっぱりK-3になるのかな?)も期待できそうです。
Yuchan
K-30が防塵防滴、視野率100%ファインダーでミッドレンジ扱いになるのでしたら、「ミッドレンジ」の文字通り、このK-30はK-rとK-5の間の中間クラスになり、以前ウワサがあったK-z、1億2000万色カラバリの機種が下のクラスとしてこの秋にでも登場するかもしれませんね。
この防塵防滴のK-30でウワサにあった1億2000万色のカラバリはメーカーとしてもコスト等で厳しそうので、カメラ女子にも買ってもらえそうな、K-x/K-r路線のプラボディ、多色カラバリの別機種も用意されてそうな気がします。
そしてK-5クラスはフルサイズへ移行するのかも、、、、。
どん兵衛
K-rも国内ではエントリーモデルですが、海外ではミッドレンジ扱いでした
だからこの機種も国内ではエントリークラスでしょうね
popo
リーク画像が正面写真しかないけど、
もしかしてこれってK-01に続く、ミラーレス機じゃないだろうか?
EVFで100%視野率・・・んなわけないか^^;
k-one
>問題点を克服した、新体制(レンズも含めて)を早々に立ち上げて欲しい。
問題点って?今のPENTAXにほとんど問題点は見当たらないし、
レンズラインアップも単焦点などは他社より多いくらいで、数十万円する超望遠の大砲を除けば、全く困ることはありませんねえ。
しかも、防塵防滴、視野率100%、2ダイヤル、6コマ連写、単3&リチウム、
と驚愕スペックでありながらエントリー(K-01があるのでミッドレンジか)とは、
他社機が霞んで見えるのが実際のところでしょう(笑)
クラス最強最上機になることは間違いなしです。
d2
え、問題は山積でしょう。色んな理由がありますけど、最近、周りに他社に手を出すユーザーがちらほら。
高機能を安価に。K-rでもやってきたことだけど、それでもシェアを伸ばせてないのは、単なる宣伝以外にも問題があるということ。
K-30はマニア、既存ユーザーには受けやすいかもしれないけど、既存機種の静粛性、低ミラーショック、レンズ精度などカタログに現れない点も改善していないと、趣味性の高い領域なのに、雑な機械という印象を与えてしまう。
2~3年は様子見ますけど、出来るところから手を入れて欲しい。
けいごん
そろそろレンズに力をいれて欲しい
ボディはフルがこないなら当分K-5でまんぞくですので…
金柑毎日食
確かにペンタの一眼レフはシャッター音、振動、
雑な感じがする。ニコンと比べてしまう。
1256
昨年は、国内一眼レフのシェア3位だったけど、確かにキャノニコのシェアを奪う何かが(改善、特徴)無いと厳しいのかもしれませんね。
atom
シャッター音が雑とおっしゃる方はK-5を触ったことが無い方でしょうか。
K-r・K-xもシャッター音は大きいですけど雑には感じないですね。
K-mまではバコンバコン鳴ってましたけど…。
ボディ内AFモーターのうるさい音なら改善して欲しいですが
ちろひ
私はK-rのシャッター音好きです。「カション、カション」と昔ながらのシャッター音で写真を撮っている気にさせてくれます。静粛性が必要な場合はK-5がありますし。
逆にニコン、キャノンのシャッター音は「ショキショキ」と抑えられた音であまりその気になれません。
ペンタで不満なのはAF精度ですね。特に暗所では外していることが多いように思います。改善されているといいな。
kk
中々魅力的なスペックで、価格がこなれてくればK-5のサブとして使っているistDSをこれに切り換えたいと思ってます。
ただ、いい加減レンズの更新速度をなんとか…
単では35mmばかりで24mmや28mmは全然で、中古を探してMF時代のレンズを使っているし、ズームもタムロンのA09がメイン。
個人的にはもう少しなんとかして欲しいと思わずにはいられません。
後は処理速度関連。
プレビューその他の反応がどうしても以前使っていたCanonやNikonに比べて遅い傾向があるように思えるので、そこをもっと頑張って欲しいです。
K2&K200D持ち
問題ありまくりですよね。大体こんなにレンズがでないメーカーもないでしょ。
「風景撮り」で評判が良くても、ボディが防塵防滴でも、実際持っていきたい12mm-24mm/f4は防塵防滴非対応やし、16mm-50mm/f2.8は重過ぎるし、どうせ絞るのに無駄に明るく思えるし。
単焦点レンズが豊富って言われるのも、確かに数はあるけど被りすぎじゃないですか?DAスター55mm/f1.4とDFA100mm/f2.8以外は雨アウトやし、21mmの次が31mmってのも不思議じゃないですか?FAスターの24mmをリニューアルとかGR28mm/f2.8をKマウントで、とか色々できると思うんですけどナカナカ良いニュースもないんでつまんないですよ。
まぁぼやいてはいてもK30は良いですよね、絶対買います。K200Dユーザーにはたまんないですコレは。
Qべぇ
これは魅力的な機種になりそうですね。ミドル機並みの機能が低価格で手に入るのはペンタックスの魅力でしょう。これは売れると思います。
日本では多色カラバリ展開はあるんでしょうか。防塵防滴を前面に出してアピールすべきですね。視野率や2ダイヤルは凄いけど、エントリー層へのうたい文句としては地味なので。
PIYO
ペンタックスリコーのトップはインド、ロシアなどの新興市場、東南アジアなどへの一眼レフ機の積極投入による市場開拓を明言しています。これらの地域へはまず、低価格がキーになりますから、小型で安価な中級機や廉価版のレンズから投入し、従来よりも低価格のエントリー機も投入というのがシナリオでしょう。そのためのインパクトという意味だと、実績のあるセンサーと無理のないスペック、防滴防塵というカメラは魅力的なのではないでしょうか?
日本市場自体は飽和感が見えており、今後、どのようなカメラが出てくるかは各社の戦略が非常に分かりにくくなっているなと思います。
popo
予感が的中するかも(T_T)
このサイトに裏面のカメラの写真がありますが、
EVF/LCDの切り替えボタン・・・・
http://forum.pentaxfans.net/thread-126466-1-1.html
管理人
>popoさん
リンクのサイトにある背面の画像はX70の物のようですよ。
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/x70/view.html
popo
あ~すいません^^;
さすがですね。
じぇにゅ
管理人様、いつも楽しく見せていただいています。
すでにご存知かもしれませんが、以下でK-30が正式発表されています。
http://www.pentaximaging.com/about/press/277/PENTAX_Introduces_New_K-30_Digital_SLR_Camera
PIYO
正式発表ですよね?
http://www.dpreview.com/news/2012/05/21/Pentax-launchaes-K-30-weather-sealed-mid-level-DSLR