ニコンがDX用の高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」を正式に発表しました。
・デジタル一眼レフカメラ用交換レンズでは世界初・世界最高ズーム倍率、約16.7倍のズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR」を発売
- 焦点距離18-300mm(FXフォーマット・35mm判換算で27-450mm相当の撮影画角)、世界最高ズーム倍率となる約16.7倍ズームレンズ
- 最大撮影倍率1/3.2倍
- シャッタースピード約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」
- 望遠側開放F値5.6を実現
- 静粛なAFを可能にするSWM(Silent Wave Motor)を搭載
- 「M/A」(マニュアル優先オートフォーカス)モードと「M」(マニュアルフォーカス)モードの2つのフォーカスモードを搭載
- EDレンズ、非球面レンズ採用により、シャープな描写と優れた光学性能を実現
- 最短撮影距離0.45m(300mm時)
- フィルター径77mm
- レンズ構成は14群19枚(EDレンズ3枚、非球面レンズ3枚)
- 最大径83mm、大きさ120mm、重さ830g
- 希望小売価格 136,500円(税抜130,000円)
- 発売予定 2012年6月28日
最近よく噂が流れていた、ニコンAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VRが正式発表されました。スペックはこれまでの情報通りで、高倍率ズームとしては明るくハイスペックなレンズですね。ただ、その分、ライバルと比べると大きく重く価格も少々高目になっているのが気になるところかもしれません。
αおじさん
重い方は
タムロン18-270、
シグマ新18-250か18-200Ⅱ
があるので重さ云々は抜きでこれはいいなあ。
純正18-200とコンセプトが違うので併売されると思いますよ。
新しいし。
タムロンがどうでるのかそちらも気になります。
まさか18-270~F6.3から30mm伸ばしたでは...
XLDレンズでがんばって欲しいです。
ニコンマウントうらやましい!
haka
大きさと重さは判っていましたし少々高めの価格ですがD400の話もあるので早速予約しよっと。
お幸
製品情報ページで、サンプルとMTF曲線見ました。
高倍率ズームとは思えないぐらい優秀ですね。
この分だと、70-300から置き換えられそうです。
Tommi
でかっ!?
…と思うレンズですが、流石に写りはキレイですね。
報道系とかに喜ばれそうな?腕力のあるパパさんには良くても、ママさんや高齢者さんには厳しそう…
そしてこれを常用にするのはボディに可哀そう…
高倍率ズームは否定派ですが、1本での撮影ならばこれで決まりそうですね。18-200も消えなければ、良い選択肢が出来たと思います。
元気ですね、Nikon!
GLのり
フルサイズ用の28-450㎜も出してほしいです。でかくて重くても、三脚座付きなら構わないので。
紅白さんべ
重いですが、便利そうなレンズですね。
300mmでf5.6と明るいのもGood。
D300S後継機にはこれが付くのかなぁ?
矢切の渡し
18-300は広角から望遠域まで一本で済ませたい人に売れると思います。
でも、私として出て欲しいのは、16-85mmのF2.8-4.5(もしくはF2.8-4)か16-105mmのF3.5-4.5です。
ポチ
27mmからですね(^_^
本当に24mmからのズームだったら、実にうらやましいなあ。
SoundNoise
Nikonの初代18mm-200mmでは、広角側はなかなか良いものの、200mm側はイマイチでした。広い焦点距離全域でできるだけ良い写りにするため大型化しているのかもしれませんが、300mm側の写りがどの程度か気になります。それにタムロンの18-270mmとの価格差分の価値があるかも早く知りたいです。さらに、D400とのセット販売になるかもしれなので、暫く待つことにします。