・(FT4) Schneider Kreuznach to launch new m43 lenses next week?
- 来週新しいマイクロフォーサーズ用の交換レンズを発表するのは、シュナイダー・クロイツナッハだ。2月4日にシュナイダーはm4/3グループに加わっている。
この日、シュナイダーグループのCEOであるDr. Josef Staubは「この規格は大きな可能性を秘めており、レンズメーカーだけでなく産業一般に素晴らしい機会をもたらすものだ。我々は対応する一連のレンズ群を集中的に開発している」と述べている。
そして、MFレンズについて質問された際に「MFレンズをデジタルカメラに使うのは、デジタルシステムカメラの潜在能力を十分に引き出す方法ではない」と述べている。従って、我々は何らかの素晴らしいレンズ(またはレンズ群)の登場を期待することができるだろう。
最近噂が流れている新しいm4/3用の交換レンズは、どうやらシュナイダーのレンズのようですね。シュナイダーということなので、高価なMFのシネレンズかと思いましたが、CEOがAFレンズの登場を示唆するような発言をしているのが気になるところですね。
ysk
シュナイダーがコンシューマ向けのAFレンズを出すとしたらワクワクしますね
1256
シュナイダーですか? ちょっと興味ありますね。クセナー50f2.8ぐらいの大きさぐらいで出れば面白いな。フランジバックの関係で、あの大きさでは無理なのかな、やっぱり。
おとりがすり
京セラオプテックの話が現実味を帯びてきたような…あれから動きなかったですよね。
一言こじま
シュナイダーとはびっくりです
どんなレンズがどのくらいの価格で出てくるのか興味深いです
smileblog
m4/3はレンズ群が充実してくれて、ユーザーとしては非常に楽しいですね。
欲張りを言えば、もう1社ぐらいボディを提供してくれる会社が増えると非常にエキサイティングなんですが^^
ヘリコイド
ついでに、アンジェニューや興和、トプコン等にも、戻ってきて貰いたいですね。
あたた
そう言えば、数年前samsungがシュナイダーブランドのペンタックス外装焼き直しAFレンズを一通り出してたなぁ…W。
ケレラ
シュナイダー・・・だったんですね・・・。
日本製か、はたまた韓国製か・・・。
まさかのドイツ製?!・・・。
acti
ソニーのツァイス、パナのライカに倣って?Samsungはカメラ製品(ビデオ、コンデジ、レンズ交換式)でシュナイダーブランドを使っているようですね。
その繋がりでこのm4/3用レンズも韓国製だったりするのかな?
安くて高性能なAFレンズ、を期待できるかもしれませんね。
ノビー太
そうか!京セラが交換レンズを製造するという記事の時、複数のドイツのメーカーが云々ってありましたね。京セラ/シュナイダーっぽいですね。
ろい
興和を調べてみたら、12, 16, 25, 35, 50mmで全てF2.0のレンズを出していますね。Cマウントアダプタ経由でも面白そうですね。
http://www.kowa.co.jp/opto/products/xc8m.htm
値段が書かれていなかったのですが、いくら位なものでしょうか。