・The "Other" Canon Primes ― Why Did They Do That?
- 鏡筒は表面を荒くした仕上げでしっかりとしており、素晴らしいクオリティだ。絞り羽根は円形に近い。
- AFは極めて速くとても正確。作動音はまずまず静かだ。ISはとても良好に機能し、1/4秒で極めてシャープな画像が得られた。
- MTF50のテストは12フィートの距離で撮影したもので、近接域や無限遠ではいくらか異なる結果になることもあり得る。結果は8本のレンズをテストした平均値で、レンズの個体差は極めて小さかった。
レンズ | 絞り値 | 中央 | 平均 |
---|---|---|---|
EF24mm F2.8 IS | F2.8 | 865 | 725 |
EF28mm F2.8 IS | F2.8 | 915 | 775 |
EF24mm F2.8 | F2.8 | 805 | 660 |
EF28mm F1.8 | F2.8 | 865 | 695 |
EF24mm F1.4L II | F1.4 | 625 | 545 |
EF24mm F1.4L II | F2.8 | 930 | 780 |
EF24-70mm F2.8L | F2.8 | 745 | 605 |
-
MTF50の値にはアッと驚くようなところはないが、新しいレンズは2本とも良好な結果だ。24mm ISは28mm ISほどよい結果ではなく、MTFで50の差はプリント上で違いが分かる値だ。多くの新設計のレンズと同様に、この2本の新型レンズの強みは周辺部で、周辺と四隅は古いレンズよりも良好だ。
-
絞った時の解像力では、24mm F2.8 ISはF4からF5.6に絞った際に著しく解像力を増す。一方で、28mm F2.8 ISはF5.6まで絞っても若干の改善が見られるだけだ。
-
歪曲は24mm F2.8 ISが2.1%、28mm F2.8 ISが1.55%で、酷い値ではないが旧型よりも大きな値になっている。
-
結論としては、両方ともシャープで素晴らしいレンズで、24-70mm F2.8(I 型)よりも間違いなくシャープで旧型の24mm・28mmよりも良好だが、とは言え価格が跳ね上がっていることを考えると、レンズの買い替えは悩ましい。
光学性能は最新のレンズだけあって旧型よりもかなりよくなっているようですね。表の数値だけ見ると24mm F2.8 ISよりも28mm F2.8 ISの方が良さそうですが、絞った時の解像力では24mm F2.8 ISの方が上回っているようです。
光学性能の改善に加えてISも付いているので、旧型に比べてかなり魅力的なレンズになってはいますが、記事で指摘されているように、並単にしては価格が少々高いかもしれませんね。
K2
歪曲が旧型よりも大きくなっているというのは、気になりますね。
24-70も、新型を予約済ですが、24-105の歪曲が許せなかったので、新型になって歪曲が大きくなっていたら、かなりショックです。
TH
もう最近は(よほど小型化などで無理しないかぎりは)単焦点で悪いレンズは出なくなりましたね(笑)
とは言え、ズームならF2.8は明るいですが単焦点なら並ですんで、悪くなりようがないと言うか、悪ければ売れるはずがないことはメーカーも承知の上でしょうから、あとはズームとの差別化と価格設定が重要になってきますね。
ニコンもキヤノンも、単焦点をちゃんとリニューアルリリースしてくれるのは嬉しいですが、明るさ違いで価格設定を明確にしているニコンの方が市場を理解しているかなぁと思います。ニコンのF1.8単焦点はF1.4に比べやや暗めなだけで、価格は断然安く、写りも場合によっては明るいレンズより良かったりしますから。キヤノンも暗めの単焦点でEF50/1.8のように作りは安っぽいけど写りは良い単焦点をもっと出して欲しいなぁ。
E.O
このお値段は興味本位で気楽に試せる物ではなく、
F値も2.8で、特に飛びぬけた特長も無く、
このレンズを買う理由は、画質の均一性くらい・・・
大ヒットはしないだろうけれど、
風景の人からは需要がありそうなので
少量でもコンスタントに売れ続けそうだ。
が~たん
キョロ(゜.゜*)(*゜.゜)キョロ
小売価格は、あくまでメーカーの希望ですからね~
市場は敏感でマーケティングで頑張っても
ユーザーの率直な気持ちが反映されますよね~
すでに6万円を切る勢いですし・・・
メーカーも大変ですよね~
ASAKAZE
多少金額が高くとも、ラインナップにそれがあるとないとでは大違い。レンズ性能が良いなら、このレンズならこう撮れるという期待がもて、夢が膨らみますね。あとは35ミリf2についてどうなるか、、、。例の40ミリで我慢なのかな~。
shinsei
無駄なISが無ければもっと安くて軽く作れたのに。
T
開放F1.8なら、この価格でも誰も文句言わなかったと思うんですが。
IS外し&STM化して、旧モデルと同価格でもいいですし。
APS-Cにもピッタリの画角だけに、このスペックと価格は残念です・・・
素人レベル
ニコンのAF-S NIKKOR 28mm f/1.8Gと値段変わらないのですね。
あちらはナノクリスタルコートレンズ…キヤノンならLレンズ扱いですよね。
将来的には半額くらいまで下がるのではないでしょうか。待ちですね。
ピエさん
24mm/F2.8の歪曲が2.1%もあるなんてショック・・・。
単焦点レンズなのに。
M
28mmの方は良いですね、開放から使えそう。
clou
フルサイズ用24mm&28mm単焦点に手ぶれ補正が付いたのは画期的でしょう。
これまで散歩に手ぶれ補正付きでワイドレンズが使いたいがためにAPS-C機を使ってきた者として、散歩用システムの根本的な変更を迫る事件です。
あとはフルサイズKISS待ちかな(笑い)?
60mmマクロにも手ぶれ補正がほしい・・・
Sijimi
今更単焦点でf2.8をこんな値段なんてもう少し明るいのに出来なかったのでしようか。安くなるなら分かるけどレンズあまり下らないからなぁ。 Lレンズ以外でもこんな値段とはCanonから気持ちが離れつつあります。
かときち
28mmF2.8ISは解放から安心して使えそうですね。
これを見る限りだと28mmF1.8を置き換えるのには充分な性能を持っていると思います。
ozu
このレンズ、実は動画用に最適なんじゃないかって最近思ってきました。X6iやC300につけてステデイカムでも使えばISも効く最強の手持ちシステムとして使えます。
筋弛緩剤
これならタムロンの24-70mm f2.8VCを買います。お釣り来るし
FTb
いまさらF2.8の単焦点レンズに魅力を感じませんが…。
・「EF50mm F2 IS USM」
・「EF135mm F2.8 IS USM」
のような非Lレンズが出れば、手持ち三兄弟(四兄弟)として魅力が出るかもしれません。
ズーム出来なきゃ足使うしかないから、パースや構図を真剣に考えるようになるので、上達への早道になるレンズかもしれません。
でも、売れないだろうなぁ…。
ロナとロベ
28㍉は買いました。
24㍉はLがあるので。
広角はスナップと屋内猫しか撮らないのでIS付きでこの重さは最高です。
7Dには、標準代わりになります。
40㍉のSTMとなやみましたが、代わりにはならないので。
高いという声をちらほらお聞きしますが、人それぞれだと思います。
是非50㍉コンパクトマクロや、85f1,8にも、重くならずにISの搭載を切に願います。
ドラ
APS-C使用者なら実質一万円前後で買えるEF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
の絞りf5.6で撮った24mmと28mmと
このIS付き単焦点レンズで絞りf5.6撮りした絵を比較
したいですね。f2.8開放付近のボケ狙いは別として。
はたして値段ナリに5~6倍鋭いイイ絵が撮れるのか・・・
コスパだけを見ればEF-S18-55mm ISにかなうレンズは
寡聞でしょうw
まぁコノ2本はFF機ユーザーが道楽で使うのかも。
池田シン
動画撮影用にIS付きを狙っていたのですが、歪曲が大きいのはちょっと気になります・・
価格が下がってきたら(笑)前向きに検討をします。
clou
もちろん、35mm F2 にも IS付きが出るんですよね?
ぺったんこ
自分も28買いました
使ってみるとかなり良いレンズですよね、これ
風景用のフルサイズ広角として、かなりいけていると思います。