・Panasonic develops 45-150mm F4.0-5.6 ASPH tele-zoom for Micro Four Thirds
- パナソニックがマイクロフォーサーズカメラ用のエントリーレベルの望遠ズームLUMIX G VARIO 45-150mm F4.0-5.6 ASPH Mega OISを発表した。
全長73mm、重さ200gで、このクラスで最小のレンズで、手ブレ補正とフレアを抑えるナノサーフェスコーティングが採用されている。シルバーとブラックが発売される。価格や発売日は追って発表される。
噂が流れていたパナソニックの45-150mm F4-5.6が正式発表されました。45-150mmは、これまでの45-200mmと比べると大幅に、45-175mmと比べても一回り小型化されているようですね。このレンズは、ダブルズームキットなどに使用される低価格なレンズになる可能性が高そうですね。
ろい
これが出てしまったということは、X45-175mmがキットレンズとして採用されないということでしょうか。
発売直後に買ったからいいや、と思っていたら盗難にあってしまったので(;_;キットレンズになるのを心待ちにしていたのですが…
ちょっと残念です。
梅レンズをさらに安いキットレンズ化することは後回しにして、竹クラスや単焦点レンズなどの充実を先にやってほしい気もします。
が、他社に比べたらレンズリリースは多いので文句を言ってはいけないのかも。
wentolia
ナノサーフェスなのですか!
かなり小さいようなので個人的に感動しています。
ケットシー
てっきりプラマウントかと思っていたら「安心の金属マウント」ですね。
なおさら標準ズームも同じ仕様にすべきだと思います。キットで標準ズームと望遠ズームの仕様がバラバラなのはおもしろくありません。
smileblog
こうなると、「X45-175mmはもう少し頑張って、望遠側が200mmだったらよかったのになあ」と贅沢なボヤキをしてみたくなる。
GF2
確かにX45-175mmとの関係が微妙だけど、小さいのは悪くないと思う。
あとは価格だね。
BE
個人的にも45-200はちょっと重いなと思ってましたから、45-150は2回りぐらい小さく重さも約半分になってるんで、これからダブルズーム買う人がうらやましいですね。
同メーカーのFZ200のスペックが派手なだけに、こっちの発表は地味にみえますけど着実な進歩だと思います。