・(SR5) UPDATED: First leaked picture/video of the new Sony A99!
- 匿名の読者が動画へのリンクを送ってくれた。この動画には、イエローストーンでナショナルジオグラフィックの写真家であるMichael Yamashita氏が写っている。
匿名の読者はホットシューがα77と異なっているように見えるので、このカメラは本物のα99かもしれないと言っている。youtube(※現在削除されています)のビデオを見て欲しい。
α77はより小さなミノルタのホットシューを使用しており、一方でα99は標準のホットシューを使用している。装着されているレンズはツァイスの16-35mm F2.8のはずだ。
(アップデート)このカメラはα99だ! ツイッターで見つけた写真を確認して欲しい。クリックすると拡大する。ストラップにα99の文字が書かれているのが見て取れる。
動画ではよくわかりませんが、切り出した画像を見る限りでは、ホットシューは確かに標準ホットシューのように見えます。このカメラがα99だとすると、フルサイズ機としては、それほど大きくはなさそうですね。
ロコール
youtube見ましたけどコマ10? それとも風景撮りで14bitに設定でコマ速が落ちてるとか?
Grr
シャッター音が3コマ/秒くらいの速さに聞こえますね。
優
ううむ、何という焦らしプレイ……w
よく見てみると、EVFと可動液晶の間に少し隙間というか幅が
あるところも以前掲載されたα99の背面とよく似ていますね。
しかし、こういうネタが出てくるという事実に、α99発表のその時が
だんだん近づいてきているんだなという実感が改めてわいてきます。
NN
滝の撮影なんで、シャッター速度を落としているだけでは?
emc
99の文字出ましたね
銀河鉄道じゃないですが、
何か80年代SFチックな書体ですね
残念ながら、youtubeはリンクが切れて
動画は見れませんでした
内蔵フラッシュ、上面液晶がありそう?
16-35ZAからの対比からするに、
77よりは若干大きいようです
これで本体730グラムは本当でしょうか?
剛性は高そうですね
「ナショナル・ジオグラフィックス」は
著名な写真誌であるばかりでなく、
専門のCSチャンネル配信、DVDも販売しています
従って、スチルも動画も一台で撮れる
α99の存在価値は高いと思われます
morimori
マイケルさんは、ナショジオのために撮影しているのではなく、ソニーのパンフレットやカタログ用に撮影しているのではないでしょうか。
from nagano
標準型に近いアクセサリシューに
どんな機器が装着できるのか・・・
SONYのことですので楽しみですね。
百
動画は見られませんでしたが、静止画をみると、「前」が見えません。後ろは77に似ていて、前がサプライズみたいなうわさがありましたから、この次のリークを楽しみにしたいと思います。
デジタル時代に「最高級品」という製品はありそうでなさそうな感じがします。これが99だとしても、そのまま何年も最高級品であり続けることはできないかもしれません。(NEX7が6に追われている)
作る方もたいへんですね。
Anonymous
こんなの見つけたんですが、本物ですかね?
http://www.youtube.com/watch?v=LjgVp-vv0q8
目隠れ狐
>Anonymousさん
LED上部にα950と書いてあり、CGによる非公式なコンセプトデザインです。
以前あったスケッチのものともボタン配置は異なっているので
こちらから画像だけ使っているのでしょう。
http://www.tecnofotografia.com/2010/05/prototipo-reflex-con-nueva-ergonomia.html