・(SR3) Multiple Sony announcements? NEX on August 28th and A99 in mid September?
- 私は今、発表日について調べているが、実際にはソニーは複数回の発表を行うようだ。あるソースがNEXのボディと交換レンズが8月28日に発表され、一方でα99とAマウントのレンズは9月中旬になるかもしれないと述べている。
現在、複数のソースからの裏付けと取っているところということなので、まだ確定情報ではありませんが、NEXの発表とα99の発表は別々の日になる可能性があるようですね。
8月28日に、噂になっている2機種のNEX(NEX-5RとNEX-6)と3本の交換レンズ(16-50mm、11-18mm、35mm)が登場するかどうか注目したいところです。
[追記] Sony Alpha Rumorsがこの情報を訂正しています。次の記事を参照してください。
abi
α99は開発が遅れ気味なのでしょうか。
意表をついて機能を落としたフルサイズの廉価機を同時に発表したくて準備が遅くなっているのだうれしいです。
αおじさん
9月中旬ですとフォトキナですか。
NEXの11-18mmはタムロンDTのEマウント版なのか
高性能新ズームなのか気になりますね。
Aマウントの11-18mmは元のタムロンも生産は終わりましたし
そろそろ古くなりましたね…
ルル
NEXを使いAマウントレンズでかなり遊べます。TLMありませんし。
28日にはNEW NEX。9月には素晴らしいAマウントレンズと、
私には2度おいしいラインナップになります。ヤバイです。
clou
言い尽くされていることではあるが、NEXにはニューボディよりも高画質のコンパクトなワイドレンズが必要です。出来れば手ぶれ補正付きで。
emc
ここまで延ばすなら、α99の発表を9月9日にしたら
面白いのですが、日本では日曜日なので無理かな
とにかくあと一ヶ月程度で、フルサイズ初の
透過光ミラー機の全貌が判明するわけですね
新Aマウントレンズも、いろんな噂が立っていますが
動画・静止画のハイブリッド、あるいは秒10~12コマ
高速連写に対応できる内容で出るといいですね
70-200mmF2.8、70-400、300mmF2.8のリニューアル
が候補に挙がっていますが、300mmF2.8Gのみ
ディスコン扱いとなっており、早期の発表が待ち望まれます
「Gレンズではない」という情報は本当なのか、
それなら何ブランドとなるのか?非常に気になります
またEマウントの16-50がGレンズとノーブランド、
F3.5-5.6とF2.8通しの混在した情報があり、
なかなかはっきりとしたスペックが見えてきません
NEX-5RとNEX-6の両機種を出す気合の入れ方から、
新標準ズームが出るのは確実と思いたい
SRZ
先月の噂で「ファームウェアの熟成が程遠いので画質については話すことができない。」とありましたし、未だ画質についての噂が全くと言っていいほど出てこないところを見ると、遅れてる可能性はありそうですね。
α77の時のような失敗を繰り返すことはできませんから、発売のタイミングうんぬんよりも9ナンバーとしてのクオリティ確保に全力をあげるべきでしょう。(もちろん性能も含めて)
い
位相差センサーの噂はないんですかー?
きらら
8月28日?もう遠くない!
デジタルwatchも盆休みなのに、管理人さんはまた頑張っていますね!ご苦労様です!
かつ
依然としてα700(メイン)/α-7D(サブ)で動いている私は、α700より後のαには画質やファインダーなどの理由で一切魅力を感じていません。ぜひとも財布を開きたくなるようなカメラの発売を願うのみです。