・Fujifilm extends X-series with XF1 12MP pocketable enthusiast compact (dpreview)
- 富士フイルムは1200万画素のポケットサイズのエンスー向けコンパクトカメラ「XF1」を発表した。XF1はクラシックスタイルと、換算25-100mm F1.8-4.9の手ブレ補正付きレンズ、かなり大きな2/3インチCMOSセンサーを特徴としている。
- XF1には、6MPモードでノイズやダイナミックレンジを改善する富士フイルムのEXRテクノロジー、3色の合成皮革で巻かれたアルミニウムボディと独自の沈胴する機械式のズームを採用している。富士フイルムは高速なレスポンスと素早いAFを約束している。
- 富士フイルムXF1の主要なスペック
- 1200万画素2/3インチEXR-CMOSセンサー、EXRオート付き
- 高速な処理とレスポンス
- マニュアルのフジノン4倍光学ズーム(換算25-100mm F1.8-4.9)、デジタルで8倍
- 光学式手ブレ補正
- 3インチ46万ドット液晶モニタ
- 継ぎ目のない360度モーションパノラマ
- 11種類のフィルター、5種類のフイルムシミュレーションモード
- 動画はフルHD(30fps)、新しい自動シーン認識
- 大きさ108mm x 62mm x 33mm、重さ255グラム(バッテリー含む)
富士フイルムのコンパクトカメラ「XF1」が海外で正式発表されました。詳細はこれまでの噂や、フライング記事で報道されていた通りで、2/3インチセンサーと沈胴式のマニュアルズームを備えたレトロ調のハイエンドコンパクトとなっています。
XF1は、同じ富士フイルムのX10と同じサイズのセンサーを採用していますが、光学ファインダーや明るいレンズが付いているX10と、ポケットに入るXF1で上手く住み分けできそうですね。
XF2
ホットシュー無く、OVF付けられない。
X10のOVFで裏切られた身としては
堪えます。
縞狸
白バージョンか、白の皮貼りキット、お願いします。
あるいは、皮なしで白ケースとストラップとか…
このカメラには白が似合うような気がするんだけど…
誰かグラフィックでシミュレーションしてくれないかなぁ。。。
目薬
最近のフジは元気ですね。
シルバー&ベージュの組み合わせは素敵ですね。
シルバー&レッドは女性からも支持されそう。
エレガントな中に高機能、欲しくなります~。
AB
一見女子向けオシャレカメラかと思いきや、サブダイヤルまであって操作系は高級コンデジのそれに近い。ズームレバーはおろか電源ボタンすら無い。最近のフジは色々面白いカメラを作るな。このサイズではレンズ設計に無理がありそうだけど、広角域中心で使う分には問題ないか。
気になる点はただひとつ、背面モニタが46万画素ってどういうこと?電源入れてまず目に付く場所なのに手を抜く理由が分からない。
ヤマ
手に取ったときの革の質感によってだいぶデザインのイメージは変わるでしょうね。
このデザインにする限り革にもこだわったものを期待してます。手に取ってみるときが楽しみ。
papa
X-E1もそろそろ来ますか。
もぐたん
デザインは好きです。
画質はRX100のライバルになりえますかね。
個人的には電源スイッチはもっとオーソドックスなものが良かったのだけど。
ろい
Yシャツの胸ポケットに収まる高級コンデジとしては、私の理想に一番近いなぁ。
2/3インチセンサーと沈胴式のマニュアルズームというのが良いです。
X10とかぶるからといって手抜き(差別化)せず、もう少し突き詰めて欲しい気はするけど。
現時点で合えて手を抜いたと思えるところ(改善して欲しいところ)
・3インチ46万ドット液晶モニタ→せめて92万、できれば144万。LVFがないのですから。
・明るいレンズ(F1.8-4.9)→望遠端を明るくせめてF2.8ぐらい
パナ/オリは、RX100の1型センサーと戦うよりも、2/3型センサーで高級コンデジを出したほうが良いと思う。その方が、μ4/3との組み合わせでも使いやすいのではないか。
aashindo3637
使ってみての感想です。
8か月経ちました。価格も随分下がりました。
何といってもこのカメラの特徴は、レンズ引き出しのギミックです。
コンデジにありがちな焦点距離がわからないということがなく、鏡筒をみて焦点距離の判断ができます。
写りは問題ありません。Fシリーズより直感的で使いやすいです。
スーパーフラッシュはマクロ撮影に有効で、小さく光るので助かります。
急いで操作を行うと、レンズを出した時に追従せず、エラーになることがあります。要注意・・壊れたかなと思った。
サブコマンドダイヤルは、機能をすぐに出せて、コマンドダイヤルと両方使いこなせば、あまり奥まで入らずに殆どのことが設定出来るので便利です。
今、現在価格なら、買っても損はないと思います。あまり持っている人がいないので(個人的感想)。