Yahoo Taiwan lists the new Olympus 17mm f/1.8 lens. Priced at $550 and coming in November.
- 読者がオリンパスの新しい17mm F1.8 の価格と発売に関する情報をYahoo Taiwanで見つけた。このリストの情報が正しいかどうかはまだ分からないが、このリストには17mm F1.8の価格はおよそ16900台湾ドル(565米ドル)になり、そして11月中旬に発売されると記載されている。
情報源は台湾のオークションのようです。販売店からの出品のようなので、何らかの情報を持っているのかもしれませんが、17mm F1.8はオリンパスの公式発表では2013年前半の発売となっていたので、信憑性に関しては?です。
ただ、565米ドルという情報がもし事実だとすると、17mm F1.8は、同タイプの鏡筒を採用する12mm F2に比べるとずっとリーズナブルになりそうですね。
tn
既に9月の時点で、モノが出来ていて、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120917_560331.html
17mm f1.8を装着して、ライブビューしている画像もあるようなので、
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/331/html/51.jpg.html
意外に早く発売されるのかもしれません。個人的には、オンラインショップの暑中見舞いクーポン期限の10月末までに予約開始してくれると嬉しいのですが…
60mmf2.8が米国amazonで499米ドル(?)位のようなので、565米ドルが事実ならば、60mmマクロ少し高め? いずれにしても、お財布に優しい感じでお願いしたいです。
tokikaze
いくつのネットショップが一斉に予約販売を始まるので、信頼できると思います。
ysk
以外と安いなぁ。。。なんてまたレンズが増えてしまう。これはリミテッドブラック出ないのかな?出すなら発売と同時にしてください。
smileblog
Photokinaで触れた人の印象を聞く限り、かなり良さそうですよね。あと一ヶ月!
あ
広角とか標準域の単焦点多いですな
望遠はパナに任せっぱなのか。
sunny days
パナソニックの20mm F1.7はとても良いレンズですが、合焦速度が遅いのが玉に瑕です。このレンズはどうなんでしょうか?
maru
単焦点レンズの利点は明るさと写りの良さですが、換算34mmでは記念写真が主な用途でしょうか。高感度性能が良くなった現在、少々暗くても標準ズームの方がはるかに使いやすいと思います。フォーサーズの12-60mmのようなレンズを早く出してほしいと思っているのは私だけでしょうか。
タコ〜ル
そんなに早く出ると、12-35mmf2.8を買うのを躊躇してしまいます。これまでは発売時期が違うので順次買っていこうと思ったのに。。。。
パナソニックの20mmf1.7の合焦が遅いのと、もう少し画角が広ければ便利なのにと思うことが多いので、高級路線の換算34ミリは大歓迎です。GX1は黒いのでプレミアム化(箱をつけて高くする)はせずに最初から出して欲しいです。
フードのデザインはいまいちかな。20mm同様、サードパーティー製のゴムのフードを付けるかも。
まさ
12mmよりは安くなるだろうとは期待してましたが、ここまでだと嬉しいですね。
E-PL1+現行パンケーキをE-PL5とこのレンズに置き換えたいので早く出てほしいです。ぜひ黒も。
おとりがすり
オークションの商品説明にも、2013年上半期で詳細な仕様、価格は未確定
というようなコメントが書かれていますけどね。
nge
565米ドルがそこまで安いとは思えませんが、
12mmや75mmが高かったので相対的に安く見えますね。
12mmと12-35mmは画質の割に高すぎて買う気がせず、
75mmは使用頻度を考えると高すぎるので見送りました。
12-60mmのようなレンズなら迷わず買えるのですが…
せっかくレンズを開発しても、高い値段がネックで
少数の人にしか利用されない現状はつくづくもったいない。
オリンパスのマーケティング戦略が変わりつつある兆候であれば大歓迎です。
Yuop
>maruさん
全くもって同意ですが、優れたズームレンズを出すと
単焦点レンズが売れなくなるので
出さないと思います・・・。
なんだかなぁという感じですが。
Aron
広角だけどボケを生かした表現をさせるには単焦点が欲しくなる。
でもμ43だとキツイかな。
蟹座
ズームは確かに欲しいですが、コンパクトが売りのμでは小さく軽い単焦点の方が需要が有る様な気がする。
ysk
Aronさん
広角のボケ表現はセンサーサイズよりどれだけ寄れるかのほうが重要な気がします。オリンパスの12mmはかなり寄れるのでけっこうボケも使えますね。
アノニマス猪木
ズームは、ほこりが入るので、
単焦点を使いたい。
私は単焦点しかもっていません。
AE1
最短撮影距離が20cm以下なら買いたいです。
35mm相当の画角は風景・スナップ・全身ポートレートと幅広く使えますが、寄れれば料理・草花・物撮りでボケを活かした表現ができます。
DaB
FTの頃は単焦点を出さないって文句ばかり言われていたオリンパスが、今度はズームを出さないっていびられているのを見ると若干不憫になりますが(笑)
個人的には広角中心の単焦点のラインナップが増えるのは嬉しいんですが、市場規模があるのは、どちらかというと子ども関係で使う望遠や標準ズームなんでしょうね。
Aron
そうですね。寄れれば魅力的なレンズだと思います。
DEKOBOU
ぜひ黒で出して欲しい。性能重視の単焦点はファッションアイテムではなく、実用品である。フードも小ネジで締め付けなどという、使い勝手を無視したアナクロ(レトロなんてモンじゃない!ナンセンスの極み)なものでない、ワンタッチ脱着可能なものにして欲しい。12mmF2の徹は絶対に踏まないでくれ!