ペンタックスDA★ 55mm F1.4 SDMは素晴らしいボケ味だがAFが遅い

PENTAX FORUSに、ペンタックスDA★55mm F1.4 SDMのレビューが掲載されています。

Pentax DA* 55mm F1.4 Review

  • AFはSDMでとても静かだが、K5によるテストでは、ボディ内モーターのFA50mm F1.4のほうが速い。DA55mm F1.4のAFは許容範囲内だが、もう少し速ければよかった。DA18-135mmのDCモーターが待ち時間が少なくとてもレスポンスに優れていることを考えると、DA55mmにもそれ以上を期待していた。
  • 解像力は開放では解像力チャートでも実写テストでも若干甘いが、F2.8以上に絞ると極めて良好になる。
  • ボケはとても素晴らしく、F4.5までは満足のいくものだ。ハイライトは少なくともF5.6までは円形を保っており、F8でも許容範囲だ。
  • 周辺光量落ちは全く目立たない。
  • レンガを撮影した実写テストでは、歪曲は全く見られなかった。
  • 逆光耐性は、テストで意図的にフレアを出そうとしたことを考慮すれば、とても良好だった。サンプルでは隅にフレアが出ているが、付属のフードを使えば、完全にフレアは防ぐことができた。
  • 色収差は開放では目に付くが、F2.4まで絞れば解消する。
  • DA★55mm はとても造りの良いレンズで、画質は開放で平均以上、絞ればズバ抜けたものになる。使い勝手は良好で、歪曲や周辺光量落ちは見られない。ボケ味は際立っており、ポートレートやウェディングなどの撮影に向いている。SDMによるAFは時折遅くなる。レンズの価格は高いが、それでもなお全体としてはOKだ。
  • 良い点: 歪曲や周辺光量落ちが目立たない、鏡筒の造り、クイックシフトフォーカス、防塵防滴、素晴らしいボケ味、静かなAF、深度目盛りがある。
  • 悪い点: いくらかフレアと色収差が見られる、他のペンタックスの50mmよりも重い、AFがボディ内モーターよりも顕著に遅い、標準レンズとしては高い。

 

光学性能はかなり高い評価(解像力9点、ボケ味10点満点、色収差8点)になっていますが、AFはレスポンスと速度が今一つということで、評価はあまり芳しくない(6点)ようです。

ペンタックスのAFモーターでは、SDMよりもその後に登場したDCモーターの方が評判がいいようで、最近発表された高価なDA560mm F5.6もDCモーターが採用されているので、今後はDCモーターがメインになるのでしょうか。