・Just Posted: Images from latest Sony E-mount lenses on NEX-6
- NEX-6で撮影した10-18mm F4、35mm F1.8、16-50mm F3.5-5.6 のサンプルを公開した。いつものように、原寸大のサンプルが表示可能だ。特に注釈が無い限りは、標準の設定で最高の解像度で撮影している。
サンプルでは、やはり単焦点の35mm F1.8が一番よく解像しているという印象です。使いやすい焦点距離と相まって、NEXの定番レンズになりそうですね。
10-18mm F4は開放では少しソフトな感じですが、1段絞れば遠景でも問題なさそうです。16-50mmは中近景はよく写ってますが、遠景の解像力はそこそこと言ったところでしょうか。
[追記] Imaging Resourceにも、NEX-6のサンプルが多数掲載されています。
てる
言われているほど低感度時の画像が悪くなくてホッとしました。発売が待ち遠しいです。
haka
レンズさえ出して貰えれば特性を生かして写すだけです。
発売が楽しみですね。
みっち
やっと、超広角ズームがぁ(笑)
性能はまだ未知数ですが、とにかくラインナップに加わったことが嬉しいです。今までミラーレスの広角ズームは、マイクロ4/3にしかなかったですから。
HM
なかなか良さそうですねー。ああ、フジのX-E1とどちらがいいだろう~迷っちゃいますねー
ぷん
35mmのボケ味は50mmと比べて果たして?
気になりますね。
from nagano
NEX-5の新型も同じ内容らしいので
5と6で迷いますね。
5の優位点はタッチパネルと小型でしょうか?
値段も変わらないらしいので、ますます迷いますね。
10-18は決めているのですが・・・
そうそうアプリも楽しみです。
smileblog
>10-18mm F4
なんで、せっかくの超広角ズームなのに、望遠端付近ばかり使ってるのだろう?
特級厨師
16-50mm F3.5-5.6、やっぱりキットレンズっぽい写りですね。
良くも悪くも無い感じですが、小さくて良さそうです。
NEXは購入する直前まで行きましたが、35mmが無かったので思いとどまりました。
この35mmが去年出ていれば、きっと買っていただろうなあ。
でも、さようなら・・・。
やはりNEXはいいですね。
jiro
初代nex発売から時間はかかりましたが
やっと換算50mmの標準単焦点レンズが出ます。
素直にうれしいです
arara
NEX6って日本で発売されない予感が・・・。
SONYはよくやるでしょ。
やまもも
16-50mmが微妙~~~w
以前のサンプルよりマシですが、そんなに悪くはないけど良くもない
だけどコンパクトさにはすごく惹かれます。
早く国内での価格を知りたいものです。
ばくはつ五両
初期型NEX-5なので、買い換えたかったけど、
99オーダーしちゃったので買えないなあ。
とりあえず16-50mm F3.5-5.6だけは買います。
描写も問題なさそうなのでほっとしてます。
もうレンズ大きいとは言わせない!
ペルチェ素子
CEATECでは現物をさわることができましたし、発売はもうすぐではないでしょうか
べ~
サンプルのISO25600 暗部はかなり良くなってる気がしない?
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/photos/2264086/sony16_35_dsc048?inalbum=sony-alpha-nex-6-preview-samples
JJ
16-50は微妙…ボケ量と高感度では有利だけど、解像感ではいわゆる高級コンデジの方がいいんじゃないか。まあAPSCセンサーでズームレンズをこれだけ小型化するのは至難の業で、無理をせざるを得ないのだろう。
3ゆーざ
とりあえず、国内発表してください・・・。
海外はイベントの都合で早めに発表したものの、国内はα99発売後にとってあるって感じですかね。
α77・α65・NEX7を出したときに一気に出しすぎた反省?とか。
NICON1 V2とキャラ的に被るから、発表をぶつけてきたりすると面白いですけど。
NEX5共々、まさかの海外専売モデルとかないですよね?
ミラーレス移行中
この時期に来て発売日を発表しないというのは・・・・
FujiのX-E1の発売前には発表するんでしょうが、このままでは、気持ちはX-E1に行きそうです。
いちおう、NEX-5>NEX-7と使って来たんで、NEX-6とパンケーキズームには期待しているんですがね。
PPG
うーん、35mmよりシグマの30mmのほうがいい印象ですが。 それと好みもあるでしょうが、全体的な画質はFUJIのほうが好ましく感じますね。AFのNEX、画質のフジという感じでしょうか。
TH
35/1.8は描写も良いし標準レンズだし、売れるでしょうね。超広角はまだまだ作例が足りないですが、歪曲や解像がTokina12-24くらい良ければ欲しいレンズです。コレらが出れば私の良く使う焦点距離がようやく出揃うことになります。NEX-6か中古の7と共に購入するかもしれません。ほんと、ようやく(笑)