- 写真は家電量販店で撮影したもので、SLT-A99とSAL2470Z(Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM)を合わせたレンズキットの外箱のようだ。
画像は少し不鮮明ですが、確かに箱の隅にSLT-A99 SAL2470Zと記載されているように見えますね。これまでα99にはレンズキットは用意されていませんでしたが、ツァイスの標準ズームとの豪華なキットが登場するかもしれませんね。
[追記] 別の読者の方からもα99と24-70レンズキットの箱と展示機の写真(※一番下の写真です)を送っていただきました。ヨドバシカメラ梅田店に展示してあったとのことです。展示されていたキットは海外仕様で、日本仕様の展示はなかったそうです。
----------------------------------------------------------------------------
メール送って下さった方、ありがとうございました。
smileblog
確かに言われてみればSAL2470Zと書いてあるような...
「α99には興味があるけど、2470Zが高いので、購入に踏み切れない人」ってのは結構居るかもしれませんね。これが起爆剤になれば良いですね^^
ところで、既にボディだけ買っている方には、2470Z単体で購入時にキャッシュバックとかあるんですかねえ。
魔法使いの弟子
これは朗報ですね。
明日NEX-6をゲットして、EVFに慣れたらα99と2470Zをゲットする予定にしてました。
キットになれば、安いレンズを追加できるかな。
きらさん
α99の型番は正しくはSLT-A99Vですよね
ソニーが販売するものなら型番も正確に記載するはずなので、量販店独自のキットか何かなのでは…
通りすがり
マップカメラではオリジナルセットとして販売しているみたいですよ。それのことでは?
4マウ
夏にドイツに行ってたのですが、ドイツには日本にないNEX-7+18-200のセット等、日本にないキットも置いてありました。
メールを送って下さった方がどちらにお住まいなのかわかりませんが、今日本にいる身にとってはそういった情報も書いてくくれると嬉しかったです。
チャッキー
SONYのマークが入った箱が用意されている以上、販売店のオリジナルではなくSONYが用意したパッケージなのでしょうね。この組み合わせは、SonyStore価格で50万を超える組み合わせですから、どこまで安くなるのか期待ですね。40万を切るくらいまでは期待できるんでしょうか。
tokumei3
やけにMade in Japanの文字が大きいですね。
免税店向けでしょうか?
笑ってしまいました。
cha
以前SONYの方に聞いた話では、フルサイズ+SAL2470Zとのキットをやりたくても、
ZEISSレンズのタマを確保できないと聞きました。
生産量をSONY側でコントロールできないですからね。
仮に事前準備で在庫を揃えても、額が額だけに捌けなかったらアウトだとか。
このレンズキットが本当ならちょっとビックリです。
確保数を捌けずに在庫を抱えてしまうか、またはバカ売れしてSEL24F18Zの様に
供給不足に陥るか。どっちに転んでもSONYとしては美味しくない気がします。
もしやるなら数量限定モデルとかでしょうか!?
早くキットレンズに相応しい、新たなフルサイズ用標準ズームが登場して欲しいですね。
ドナドナ計画中
α99、ボディは軽いんだけどいいレンズがどれも重量級ですよね =.=;
七篠
そういえばα700の時にも数量限定でSAL1680Zのキットがありましたね。
smileblog
金屏風に笑ってしまいました。
54万。いやあ、高いですね。よく分からないのですが、量販店だとここから10-20%offになるのかな?
Bob
ソニA99 2470キットは もう 中国であります。価格は27600RMB,約359145円。
Addr:http://tech.sina.com.cn/digi/dc/2012-11-13/08457793215_6.shtml
chocouni
キットを組むからには、やはり単体で購入するよりもかなりお安くなるのですよね??
ともぞう
七篠さんがおっしゃられているα700のキットを買いました。
ヨドバシで予約して268,000円でした。
付属品に「α」「ZEISS」ダブルネームストラップ
って言うのがあり、今でも気に入ってα99に使っています。
キットの箱の中にそれぞれの箱が入っているんですかね?
あらん
28-75F2.8では所有欲を満たせないってことでしょうか?
双方を単体購入するよりはオトクなのかな〜?
Deckham
Ziessレンズを採用したのは、α99の自信の表れですかね?
ただ、個人的には、標準域ズームではなく、単焦点であってほしかった。Distagon24mm,Planar50mm,Sonnar135mm
50mmは遅くなりすぎるだろうけど、Sonnar135mmなんて魅力的だと思うけどな~。
もしくは、Planar85, Sonnarを在庫払いして、一気にSSM化ってのはどうだぁ!!!
素敵なビジネス計画だと思いません?
っていうか、Zeissレンズは生産追いついてないんだっけ?
###名前を入力してください###
とてもよい組み合わせだと思いますが、このセットで
新たに買う人というのはどれくらいいるんでしょう?
組み合わせて格安ということもあんまり期待できない
でしょうし…
暴れ馬
手元のα900に特に不満も無いので、99はお買い得感が出たら買おうかと「待ち」でしたが、これは価格次第では逝ってしまうかも(苦笑)
重慶
写真の値段は高いですね~
40前後なら売れるかな?
少し待てば30半ば位で買えそうですね。
99触ってきましたが、安くなれば欲しいかな?くらいの出来でした。
試しに持っていった135mmゾナーや70-200mmは新センサーにはまだ対応してなかったのでAFの迷いが多かったですね。
隣に置いてあったNikon D600の方が出来がよかったです。
当分は900で頑張ります。
カメ男よっす
え?
α99と2470Zのレンズキットが543,900円?
高くないすか?
キタムラ難波では以下の金額でしたよ。
α99→250,200円
24-70Z→179,800円
併せて43万円
40万円切ってくれないと、日本では売れないと思います。
て、僕の推測ですが(笑)。
50万円オーバーはさすがに手が出ない。
1635Zとのダブルレンズキットなら、わからないでもないですが。
Anonymous
ソニーストア銀座の海外向けコーナーにあるオーバーシーズモデル総合カタログにキットが掲載されています。
SLT-A99KIT(JE)です。
http://www.sony.jp/products/overseas/contents/newproducts/SLT-A99KITJE/index.html