・A New Cinema EOS DSLR Body in 2013? [CR1]
- 新型の一眼レフボディのCinema EOSが2013年中に発表されるといういくつかの情報を受け取った。このカメラはEOS-1D C よりも小型のボディを採用し、たぶん4K動画には対応しないだろう。どの一眼レフのボディがベースになるのかは述べられていなかったが、私は登場が近づいているEOS 7D後継機がぴったりだと思っている。
- EOS-1D Cは現時点ではまだ小売店の店頭に並んでいないが、ごく近いうちに店頭に並ぶということだ。
- これらの噂は新規のソースからの情報なので話半分に聞いておいて欲しい。
来年は、APS-CのEOSをベースにした少し小型のCinema EOSが登場するのかもしれませんね。噂が事実なら、このCinema EOSの登場の前に、ベースとなるカメラ(7D Mark II?)の発表が予想されるので、まずはベースのスチル機がどのようなモデルになるのか注目したいところです。
CINEALTA
一眼レフボディーのシネカメラ、使い勝手はどうなんでしょうか。
すでに発表されているC300など私はマンボウカメラと呼んでいますがリグを使用して外部のレコーダーを組み合わせています。 セッティングにかなりの時間がかかりそうです。
今度、SONYからF-55、F-5のシネカメラが発表されました。 小型で素晴らしいボディーになっています。 現場での撮影も今迄のビデオ撮影とほとんど変わりません。
35mmのフィルムシネカメラもビデオスタイルをしています。 画質は別としても一眼レフボディーのシネカメラは使い勝手に疑問を持ちます。
特級厨師
7D MarkⅡ、いよいよなのですね。
色々な派生機種が出るのでしょうか。
今後のAPS-Cのベースとなるカメラだけに、今から期待が高まります。
papacamera
7Dで仕事(動画)をしているユーザーは世界的に多いので、後継機の登場は注目されるでしょうね。レンズも周辺機材も、それで既に揃えている訳で。
...ただ最近のCanon製品は値が高いので、皆さん警戒してますが
thx4allthefish
一眼レフの流用が最適解ではないからCINEMA EOSができたのだろうに、
何故そういう方向に戻すかな。
むしろC100〜500の機能強化や低廉化に努めて欲しい。
笑う人柱
まだ2013になってないのに、2013中とは気が早い。
7DとMハイエンドは鋭意開発中でしょうから、
このどちらかでしょうが、CanonもNikonもミラレスをどう展開
するのか、さっぱり見えない。ビデオだったらミラレスの方が
圧倒的に有利と思いますが。
まったくの余談ですが、本日ようやくGH3ボディを入手します。
404z
7DはDIGIC4を2つ搭載でしたが また今回もDIGIC5+を2つ搭載なら高速連写向けにセンサーの多チャンネル化と合わせて少なくとも1080/60Pの対応は可能ですね。
そろそろ性能的に厳しくなってきている メディアとバッテリーは同じものをまだ続けるのか、次世代に切り替えるのかが 気になります。
LP-E6互換で大容量版が出ればいいのですが。
nanamu
>>CINEALTAさん
いままでDSLRで撮ってきたユーザーさんだとそれに合わせたリグをすでに持っているので、機材更新のことを考えるとDSLRの方が安く上がります。それに使い慣れてる環境ですからね。
F5/F55は良いカメラなんですが、少々場所をとるのが難点なんですよ。F3もそうでしたが既存のカムコーダーのスタイルを継承してるので全長が長いんです。大柄なPLマウントのズームレンズと組み合わすならちょうど良いサイズなんですがねぇ
上野パンダ
シネマ専用は数が売れないので、ローエンドは価格を下げるために一眼レフと兼用にするのでいいと思います。センサーサイズも初心者にはAPS-Cが作画しやすいです。GH3に対抗するモデルがキャノンにも欲しい。