・Canon's Roadmap for 2013 [CR2]
- とても信頼できるソースが、キヤノンが2013年にどのような製品を計画しているのか教えてくれた。今年は特に昨年と比べると、キヤノンの新製品はゆっくりとしたペースになりそうだ。これらの新製品には、新型のシネマEOSは含まれていない。
- カメラに関しては、2013年中に3機種の一眼レフが登場し、そのうちの2機種はエントリーモデルで、1機種は中級機だ。2機種のエントリーモデルのカメラは、たぶん新型のRebel(Kiss)と70Dだろう。中級機はおそらく7D Mark II だ。7D Mark II は、2013年の下半期に発表されると聞いている。1機種のEOS M のボディも登場する。このカメラはミラーレスとして極めて当然の進化をする。
- レンズは、4本の新しいEFレンズが2013年に登場するだろう。どのレンズが登場するのかは述べられていない。分かっているのはいつも名前が挙がるレンズということだけで、そして全てが新型の100-400Lを暗示している。
噂が事実だとすると、今年のキヤノンの新製品は昨年に比べると控えめになりそうですね。とは言え、一眼レフ3台とミラーレス機1台、そしてEFレンズが4本登場すれば十分楽しめそうです。
また、この記事には記載されていませんが、これまでの噂からするとEOS M用のEF-Mレンズも登場する可能性が高そうですね。あと、気になるのは、昨年良く噂が流れていた高画素フルサイズ機の動向でしょうか。
いなりわん
7D2遠いなぁ
Robin
いやいや、去年が素晴らしすぎでしょう。去年と較べては可哀想です。1DX, 5DIII, 6Dとフラッグシップ、ミドル、エントリーのフルサイズ三機種。ことごとくNikonと被っちゃいましたが、それでも凄いラインナップでした。
ただ、私の財力的には今年のエントリーと中級機、特に7DIIの方が楽しみです。70Dが良ければこっち買っちゃうかもですが。
A900
100-400Lだけではなく300F4Lとか35mmF1.4とか何年も前にアップデートされててよさそうなレンズが何本もあるので早くニコンのようなペースで新しいレンズをどんどん出してほしいものです。
αuser
100-400L IIは、待ちに待ったというか、若干待ちくたびれてますが楽しみです。
防塵防滴とAFの高速化に期待したいです。
7D MarkIIは後半ですかぁ・・残念。
せめて夏前あたりに出ないですかね。
papacamera
注目は何と言ってもKISSですね。既にネタ切れの様相。一体、どこを変えるのか?
まさか、WiFiとGPSだけってことは... ないですよね
個人的には、400g近くまで小型軽量化して欲しい。そしたら買います。
ikuyoriH
ボディーは
KISS、70D 7Dmark2かな?
レンズは何が出るんでしょうネェ~?
100-400?
高値になりそうだなァ~
さとしくん
kiss、70D、7D2、どれも楽しみです。
キヤノンもSONYのような方向に進んでほしいですね。
wi-fi、GPSはもちろんのこと、スマホとの連携、アプリの提供など。
あとは、静止画・動画ともにライブビューAFの速度向上、AVCHD対応、カメラ内編集機能の強化、マルチショットNRやHDRの搭載を望んでいます。
もなか
7D使いですが、7Dmk2が確実みたいで嬉しいですね^^
7Dに大きな不満はないのでじっくり煮詰めてほしいです。
どう進化するのか?
新100-400やっと来るのでしょうか?噂だけで数年経ちますけど(笑)
70-200F4+x1.4で望遠用途に使ってますが写りは素晴らしいけどちょっとテレ端が足りないので。
かといって現行100-400はちょっと設計が古いので躊躇してます。
SIGUMA50-500も持っていて結構写りはいいのですが、ここぞという時にはやはり純正の性能と安心がほしいです。
misuzu
70Dは、前の記事にあるようになるのでしょうね~。
60Dからの買い替えは、7DⅡが発表されてから考えます。
MMM
ん〜高画素機の話が無いですね〜
今テスト中のやつは問題ありすぎなのかな〜?
高画素機と7DIIはキヤノンとして全力でつくって欲しい!
どちらも半年は出ないだろうから貯蓄するぞっ!!
catmania
7DII発売とあわせて明るいレンズも期待したいですね。
EF-S17-55F2.8ISを簡易防滴にしてリニューアルとか、EF50-150F2.8-4ISあたりの軽めでAPS-Cでも使いやすいものとか。
ドラ
6DですがKiss同様に毎年のごとく
モデルチェンジを繰り返して欲しいですね。
Kiss系がたどったように。
更に軽量、更に小型化等々にも期待。
$p$g
のんびりでいいです。その分、納得行くいいものを。
RT
新型50/1.4を是非とも…
MST
以前から噂のフルサイズ高画素機も、7Dmark2も新型高性能センサー搭載になる様ですね。どちらも何かとんがった魅力のある機種になると良いな、と期待しています。センサー性能的には、暗部の階調の改善と、モアレと高画素化の両立が可能なものにして欲しいですね。ニコンもペンタックスもローパスの有無で2機種展開ですが、1機種のみでローパス効果のON/OF出来る様にならないですかね。
SDA
動画ユーザーとしては、モアレの大幅な改善、1080/60p対応を強く希望します。じゃないともうCANONを買う意味がないかも。
papacamera
去年、フルサイズ機を全てリニューアルして、今年、APS-Cを三台(全て?)リニューアルすると、、
来年は寂しい年になりそうですねえ^^;
cla
12年使った100-400mmと、発売日に買ったEOS7Dの買い換え。
私にとっては、どストライクな年になりそうです。
7Dの登場でも、撮れなかった物が撮れるようになったので、両者リニューアルで、かなり撮れる幅が広がりそうです。
嬉しい悲鳴ですが、40-50万円の予算は非常に厳しい(T_T)
ねこねこぱんぱんさん
今年のCP+はなにも発表がないんでしょうか。。。
去年も1dxも5d3も微妙に外れてましたが。。。japan passing...
>動画ユーザーとしては、モアレの大幅な改善、1080/60p対応を強く希望します。じゃないともうCANONを買う意味がないかも。
5d3でも30pですからCinemaEOSを買うことになりますね。
メタボーンのアダプタも意外に早く出ましたし
今年のローからミドルレンジの動画はソニーになるんですかね。
ハイエンドもF55の登場でボディはここまでソニーがリードですし。。。
Eマウントでハイエンドが出たら、EFレンズでのリードもなくなりますので
キャノンさんは春のNABで相当がんばらないと、、、と素人にはみえます。。。
午後茶
いつから二桁Dはエントリー機種になったんですか?
二コペンタ
午後茶さん、60Dからですよ。
キヤノンが本格エントリー機って記載していたはずです。
BUHI-X
100-400mmのⅡ型を希望ですがビヨ~ンと伸びるあのズーム構造だけはカンベンして下さい>キヤノンさん!!
70-200のようなズーム方式は何と言うのでしょうかね?
午後茶
ニコペンタさん
そうだったんですか?知らなかったです…
YKH
エントリーとはいえ、70Dは出すからには全てのスペックでx6iを上回ってくるでしょう。そうでないと出す意味がない。
当然7D2は更にその上になるはず。とても楽しみです。
ikuyoriH
今年のCP+は現行品のみの展示で終わるのかな???
せっかくの日本の発信場。
何も発表ナシだとチョット寂しいが・・・
Deckham
エントリー機を2機種ですか。。。
どうしてエントリー機って2機種なんですかね?ニコンもソニーもですよね。
ズブの初心者とお金持ってる初心者って違いですかね?
それともド素人と超ド素人の違いなんでしょうか。
ま、そんなことよりも7DⅡの発表は気になるところですが、いくらくらいになるんでしょうね~。
中級機という位置づけなら、15万前後ですか。
やっぱり一眼レフは高いなぁ~。純正レンズはもっとだけど。
ぽぽぽぽーん
1機種の中級機は7DMK2じゃないかもしれませんね。
7DMK2採用の機能の一部は上位機種での採用後になるのではないでしょうか。
SDA
>5d3でも30pですからCinemaEOSを買うことになりますね。
しかし考えてみると720/60pにしても7D→Kiss→60D→5D3って順だったのでひょっとしたらひょっとするかも、ですね。
Kissに至ってはX4→X5→X6iと2世代変わってるのに動画性能に進歩なしだったわけですから、そろそろ本気でやらないとヤバいと思うのです。
ZOOMMASTER
4000万画素超のカメラ出してほしいな〜合成写真を作る時には分割撮影をして
パソコンで合成して4400万画素にして作業をしてます.時には3枚合成する時も
あります.