Mirrorless Rumorsに、カメラメーカー各社のCP+から春にかけての新製品に関する噂が掲載されています。
・No new Sony-Panasonic-Olympus camera for CP+
- 来週、オリンパスの大きな発表があるが、これはマイクロフォーサーズとは無関係だ。(マイクロフォーサーズ関連では)75-300mmのアップデートがあるがそれが全てだ。オリンパスが大きなニュースと言っているのは、新型のコンパクトカメラXZ-10のことだ。
- ソニーもNEX-3NをCP+の後になって初めて発表するだろう。パナソニックのGFシリーズとGシリーズの後継機も、数週間後になってようやく発表される。
- まとめると、3月から4月に発表が予想される新製品は次の通り。
- オリンパス: PENの新しいセミプロモデル
- パナソニック: GFシリーズとGシリーズの新型機
- ソニー: NEX-3N
- サムスン: NX300とひょっとするとフルサイズNX
- キヤノン: EVF内蔵のEOS M
- リコー、ペンタックス、ニコン、富士フイルム: まだ新しいカメラに関する情報はない
各社の新製品が3月から4月にかけて発表されるという噂が事実だとすると、今年のCP+は少々地味な内容になるかもしれませんね。
オリンパスのXZ-10は楽しみなカメラですが、オリンパスが予告していた「大きな発表」がXZ-10のみだとすると、若干物足りないような気もします。各社ともCP+で何らかのサプライズがあることに期待したいところですね。
papacamera
CP+ ...行くのやめよかな^^;
新型ミラーレスの発表を楽しみにしてたのに orz
BB2
昨年のCP➕が新製品ラッシュで華やかだっただけに、今年は落ち着いた感じになりそうですね。
この辺はタイミングの兼ね合いもありますね。
xingxing
SIGMAが無いな~
AE1
キヤノンからEF35㎜L2とEF100-400㎜L2が出てくれれば、それで良い。
が~たん
(´・_・`) 今年はリュックなど用品を中心に観て
後はコンギャルでも撮影しに行こうかなぁ~
Nokon
Nikon,くるんじゃないかな・・・D8000... と期待。
ぱんた
シグマでNEXみたいなミラーレスが欲しいです。
値段はやはり高くなっちゃいますかね・・・
フジはPRO2
ペンタはK-5の24MP ver かフルサイズ
ニコンはD300後継かD7000後継
あたりを期待しています。
匿名
サムスン、案外凄いカメラを出してくる予感がします。
低価格帯でも録画時間制限無しとか
ちゃま
新機種を温存して現行機種で行われるイベント…
期待も大きく楽しみにしてただけに残念です。
今年はCP+からCP-に名称変更を!
としにい
>オリンパスが大きなニュースと言っているのは、新型のコンパクトカメラXZ-10のことだ。
さすがにそれは無いでしょう。
XZ−10くらいのことで、自らハードルを上げるような予告はしないと思います。
E-7の発表だと嬉しいですね。
おはつ
ミラーレスの発表見送りは正解でしょ。
一眼レフの発表(まだ未発表だけど)とぶつけると見劣りしますからね。
カメラ好き~
この状況だと、今年のCP+はかなりつまらない内容になりそうだな。去年はニコンブースのD800に大行列ができていたんだが・・・orz
ぺったんこ
K-01後継来てくれ!
などと念じてみます
s
でもD8000はミラーレスじゃないよね
なんだなんだ
としにいさん
> XZ−10くらいのことで、自らハードルを上げるような予告はしないと思います。
予告を出したのがFBだということを忘れていませんか?FBだけなら、一種の(反語的というか自虐的?)ジョークということで「アリ」だと思います。
これが、オリンパス自体のことをよく知らない人が受動的にアクセスするようなメディア、たとえば、TVであれば、まぁ、ただでは済まないでしょうね(笑)。
TVまで行かなくても、一般のウェブ広告であっても、言葉通りに受け止めてしまった人々から、竜頭蛇尾(りゅうとうだび)の誹(そし)りは免れないかもしれません。
我々は、むしろ、ウェブ広告にこの「予告」が出ていなかった(はず…な)ことに注目するべきだったと思います。
> E-7の発表だと嬉しいですね。
さすがにそれを予告するのであれば、「青い箱」が、オリンパスのロゴとともに、インターネットのあちらこちらに出現するくらいの金をかけると思います(笑)。
スナッキー
展示会は話題づくりやメディアへの露出が
簡単にできるし、出展にもお金を掛けてるから
なんらかのサプライズはぶつけてくると思うのですが…。
3月に発表とか、4月に発表しなきゃならないほど
微妙なスケジュール進行は無いと思うんだけどなぁ。
開発スケジュールをリスケしたら、2月のズレとかじゃ済まないだろうし
何か特別な意図でも有るんだろうか?
斗魅
ほんと、オリンパスの大きな発表?
気になりますが、X-10ですか?
ユーザーは、期待しちゃいますよ。
オリンパス: PENの新しいセミプロモデル
> キヤノン: EVF内蔵のEOS M
ミラーレスの、EVF内臓出そろいますね。選ぶ機種が増えることは
大変良いことです。
>各社ともCP+で何らかのサプライズがあることに期待したいところですね。
やはり、オリンパスに期待したいです・・・(E-7)
ゴロゴロ温泉
>PENの新しいセミプロモデル
セミプロモデルがどういう意味か解りませんが、単純に考えると画質機能ともに現行のPENシリーズとは一線を画するものと解釈します。
少なくともEM5と同等以上でなければセミプロモデルとは言い難いでしょうし。
にこにこぷんさん。
CESおわったばかりだし、今年のcp+は半月程度、はやいかんじですから、
仕方ないんじゃないですかね。
いまやメーカーさんは海外需要のほうがかなり大きいはずですし
円安基調は明確ですので相対的に縮小する国内よりマーケ的には
英語圏やら海外重視は仕方ないとおもいます。。。japan passing
はごめんですが、、、
としにい
なんだなんださん
>予告を出したのがFBだということを忘れていませんか?
忘れていませんよ。
オリンパスが“公式”のFacebookで
「我々は何らかの大きな発表をする。何が登場すると思うだろうか?」
と予告した以上、何らかの大きな発表があると思います。
これがジョークだったとして、こんなリスキーなジョークを公式Facebookに載せる理由がありません。
クスッとでも笑えるジョークなら許せますが、無駄にユーザーを煽っただけなら、不愉快に思う人は多いでしょう。
そうなると、オリンパスとしてはデメリットしかありません。
「大きな発表」がE-5後継機に関することかどうかはわかりませんが、XZ-10のことをさしているとは思えないですね。
to
出展料や設営費、ユーザーの口コミ効果を考えると、新製品発表がないのは考えにくいですが。
既発表の製品なら、地理的にCP+に行ける人は量販店やショールームで体験してそうですし。
それともミラーレス機でなくレフ機中心の発表になるということでしょうか。
Hau
モーターショーもそうだけど、日本メーカーにとっても日本市場はもはや重要じゃないってことなんだろうな…。どこか一社くらいはサプライズ発表を期待したい。
おぎ
ここ何年も行ってたけどレフ機だけの発表なら余り興味わかないし今年はスルーかな
残念なことではありますが各メーカーとも足並み揃えてCP+で発表するより
卒業/入学/花見/GW辺りのタイミング見計らって発表した方がメリットあるって流れは加速してますね
Pure☆
リコーはそろそろ何か発表してくれないとなぁ。
なんだなんだ
としにいさん
まず、ご不快に対しては素直にお詫びします。
> クスッとでも笑えるジョークなら許せますが、無駄にユーザーを煽っただけなら、不愉快に思う人は多いでしょう。
単純に世のティーザーキャンペーンのパロディを演じてみせただけだと思います。オリンパスのメッセージは明快で「僕たちは近々何かを出すよ。でも君たちはナィーブではないから、これで笑えるよね」だと思います。
もしかしたら、北米には、無意味に大げさな広告をことさらに繰り返しているライバルが居て、そこを暗に腐(くさ)しているかも知れませんが、そこはわかりません。ただ、少なくとも漫然と仕掛けたののではなく、何かの意図はあるのでしょう。
実を言うと、私自身は、載っている画像の絵柄があまりにも大げさなことで、思わずウケてしまいました(^_^;)。ほどほどに重大な内容の予告としたら、公表後に肝心の内容自体が軽く見えてしまって、却って、釣り合わないように感じた、別の言い方をすれば一種の反語を感じた、ということです。
このスレの元記事については、さすがに情報サイトの中の人が断言しているからには、何らかの根拠があってのことだとは思っています。
まぁ、来週になれば何が出るかわかるということで、お互い、笑って見守ることにしましょう(^_^;)。
ふむ
オリンパスの「大きな発表」については、去年のティーザー広告(TG-1だった)なんか考えると、XZ-10でもおかしくないと思う。
オリンパスにしてみれば、ここにいる人と「大きな」の定義が違っているだけなんじゃないかな。
TGシリーズ同様にXZは、オリンパスにしてみれば十分「大きな」とカメラでしょう。
fuji
サムスンに期待。例のフルサイズミラーレス!
フォーリナー
広告というものには多少なりとも誇大的な側面があるものだと思います。個人的には大口径ズームのはかない希望を「大きな発表」に抱いてはいるのですが、はかない希望で終わりそうな予感もしています。
しかし、他社も含めてせっかくのCP+で発表すらないのは残念ですねぇ。3~4月に発表だとすると発売されるのは初夏か夏になりゃしませんか?
まさどん
話題となっているオリンパスの「大きな発表」についてですが、皆さんお忘れかも知れませんが、オリンパスにとっての真の大きな発表すべきニュースは、「特設注意市場銘柄」からの解除であります。
カメラでもその他製品でもなく、カメラ部門で赤字脱却し、経営体質も健全化が認められ、晴れて解除、これが待望の大きなニュースというわけです(・・・と真面目に書いてみましたが、そんなことはさすがにディザー広告はしないかなとも考え直しました←XZ10で「大きな発表」はちょっとしっくり来ないものがありますから)。
celica
>- オリンパス: PENの新しいセミプロモデル
>- パナソニック: GFシリーズとGシリーズの新型機
オリンパスはたぶん EVF 内蔵のPEN でしょう?が、セミプロモデルとしている。
に、対して、パナソニックは、もう GF5, G5 の後継機ですか?
早過ぎませんか!
G5は、Pana では、「ママ写真カメラ」扱いですからね。
自虐的とさえ思える扱い。売り方を間違えている!
EVF内蔵の NEX6 ,EM-5 がライバルのはずなのに・・・。GH3は動画が優れている別格のカメラ。
G3,G5はバランスの取れた数少ない EVF 内蔵 「男子カメラ」 で、これでは、愛用者は可哀想!
G7?はGH3を凌駕する画質なのでしょうか・・・ネ?
なんだなんだ
celicaさん
> G5は、Pana では、「ママ写真カメラ」扱いですからね。
> 自虐的とさえ思える扱い。売り方を間違えている!
Gシリーズは、運動会で使えないのが、パパカメとしては致命的なようです。熟練者がGH3を操って、やっと、EOS Kissに勝てる現状を何とかしないと。というか、パナにその気がないと…。
> EVF内蔵の NEX6 ,EM-5 がライバルのはずなのに・・・。
パナは、その辺の市場ボリュームを見切っちゃった気がする。クラス的に近いGXも店晒しだし。
レンズの品ぞろえを見ても、パナのラインナップは見事に両極化しているし、当分は今の路線で行くと決断したのだと思います。
キヤノがんばれ
個人的にはキヤノンのミラーレスがんばって欲しいです。
周回遅れにされているAFの改善、EFV搭載(フォーカスピーキングも)は
当然と思っています。
一眼レフは既に持ってるので、機能面は他社横並びで
”当たり前の機能”がついて居ればいいかなと
それよりもミラーレスで重視したいのはイケテル外観です。
アップルのような洗練されたデザインをボディ、レンズともに
採用すれば絶対ヒットすると思うんですよね~
そんな機体なら一眼レフ持っていても欲しいなと思えるかなと
としにい
なんだなんださん
>ご不快に対しては素直にお詫びします。
いえいえ、不快に思ったりしていませんよ。
逆に、お気遣いいただいて申し訳ありませんm(__)m。
たしかにFacebookのあの画像は「???」と思わなくはないですね。
ただ、本当に「大きな発表」という表現をジョークとして使ったのなら、完全にすべってます(個人的にはクスッとも笑えません)。
笑いのセンスがないなら、無理にジョークなんて飛ばさなければいいのに(そういう人に時々出会いますが)。
はてさて、オリンパスの真意はどうなんでしょうか・・・。
ふむさん
TG-1は、タフシリーズの上位機種なので、あの時のティーザー広告はまだ理解出来ますが、XZ-10はXZ-2の下位機種です。
特に新しい機能が盛り込まれている気配もないですね~。
あと数日でどのような発表があるのか、楽しみなような、恐いような・・・。
どちらにしても、XZ-10だけの発表で終わって欲しくないですね。
Windgear
自分もCanonの新型EOS M来ないかなぁと淡い期待を抱く一人です。
がっつり撮影の時は5D MarkIIIなんですが、流石に普段使いの時に厳しいんですよね。EOS MはVF排除の関係で手を出さなかったので、EVFモデルは是非とも出して欲しい所…
今回のCP+は寂しい感じになりそうですが、一縷の望みを託して顔だけは出そうかと。
想定通り期待はずれだったら、早々にキャパ展に移動しちまおうかと思ってます。
http://www.yaf.or.jp/yma/jiu/2012/capataro/