・(SR4) More info about the A58 sensor. Announcement next Monday?
- α58とNEX-3Nの発表日に関して若干の混乱があったようだ。2月20日(水曜日)に、ソニーは新型のプレイステーションを発表し、現行のフルサイズカメラに関するトークをするが、α58とNEX-3Nの発表は2月25日(月曜日)になるかもしれない。いずれにしても、NEX-3Nとα58、3本新しいAマウントレンズがこれから数日で発表されるのは確実だ。
- ソース(信頼できるソースだといいのだが・・・)からいくつかの情報を受け取っている。
- 彼はNEX-3Nは16-50mmのズーム付きで499ドルだと言っている。
- トラッキングフォーカスに関連する最新のAF機能が搭載されている。
- α58は旧世代のAPS-Cセンサーよりも高感度性能が1段良好だ。もし事実ならとてもよいニュースだろう。
ソニーの新製品発表は2月20日と噂されていましたが、来週になる可能性があるようですね。いずれにしても、α58やNEX-3Nがごく近いうちに発表されるのは間違いなさそうです。
また、裏付けが取れていない噂のようですが、α58の新型センサーの高感度性能が大幅に改善されているという情報が事実だとすると、このセンサーが次世代のAPS-C機の定番センサーになるかもしれませんね。
え~マウント
高感度性能アップと言っても、TLMがある以上はNEX5Nと同等レベルといった所でしょうね。
とはいえ55に及ばない部分の目立った各種設計にゲンナリしていた所に一つ良いニュースです。噂が正しければ、このセンサーは現行16MPセンサー同様、次の世代を席巻する高性能センサーとなりそうです。NEX7後継機はこのセンサーが乗るのでしょうか?それともNEX7の後継機に、24MP以下の画素数は物足りない?取り敢えずこのセンサーを載せたNEXの登場に期待が高まりますね。
のっち
Raw現像をPS4のエンジンで処理して現像するとか、製品を越えたコラボレーションがあっても不思議じゃ無い時代ですね
三戻
ここに来て5日遅らせる意味ないような・・・
28日発売で出荷25日とかの情報が混乱してるだけじゃ?
Vitaの値下げも28日だし。
七面鳥
今更ながら、皆様のコメントから55が地味に高評価であった事を感じます。かくいう当方も55使いですが。TLMが過渡技術なのは同意ですが、ホコリがつきやすい意外は捨てたもんではナイのでそんなに毛嫌いすることも……と感じております。真の意味のミラーレス一眼まであと2~3世代必要だと思いますので、TLMの可能性を推し進めた、是非連写性能とAF性能を高めた(画質向上は言うまでも無く)廉価版で無い5番台のコンパクトなボディの登場を望みます。
たく
次のNEX5にこの高感度センサー搭載されるのでしょうか。楽しみですねー。1段分強いということは、実用感度が12800になるってことですかね。楽しみですねー。
もーち
dxomarkだと800くらいでしたから一段っていうと1600ですか。K-5ⅡとかD5200を一気に抜きますね。
ろい
「高感度性能が1段」というのが、ノイズレスで使える感度が785から1570になるというのなら驚きですが、設定できる最高感度が1段上がるだけなんでしょうね。どの程度なのか気になります。
それよりも、電子シャッターでのローリング歪みが減るように読み出し速度を早くするとか、画素混合方式を採用してトリミングや動画撮影時の性能を上げるとか、No.1センサーらしく他社を突き放す開発をしてもらいたいところです。
ところで先を考えない型名設定のせいで、二桁ナンバーもそろそろ終わりです。α59の次はα5000にでもする気でしょうか?型名の方も気になります。
ASAKAZE
大手メーカーの中では画質面で微妙な遅れをとっている感があるのでセンサーの性能アップがどれほどのものか期待してます。どうしても等倍鑑賞では他社にくらべるとモヤっとしてて高感度だとさらにべとっとしてクリヤな画質とは言えない面がありましたが、どうでしょうかね。
rikken
一段というのは、rawでなく、jpeg処理も
含めた総合で言ってるのでしょう。
それでも、77比で1.3段、57比で0.7段、
上手なjpegなら70-200で大量の撮影をする
機会には助かるので歓迎です。
yiu
なぜヨーロッパで先に発表するんでしょう?グローバル企業だから?だったら海外で販売して日本へは輸入で対応したらって思います。