読者の方から、ソニーが近日中に発表する新製品とその価格に関する情報を提供していただきました。
- SLT-A58 (α58)、20MP、600ドル
- NEX-3N、16MP、500ドル
- Zeiss 50mm F1.4(SAL50F14Z)、1500ドル
- 18-55mm II (SAL18552)、Aマウント用、220ドル
- 70-400G F4.5-5.6 II (SAL70400G2)、2200ドル
ソースは海外の販売店とのことです。この情報通りだとすると、ソニーはAPS-C機に20MPの新型センサーを投入することになりそうですね。また、最近話題になっていたツァイス50mm F1.4の価格ですが、ここでも噂通りの価格となっています。あと、18-55mm の II 型の情報はこれが初めてですね。
-----------------------------------------------------------------------
メールを送って下さった方、ありがとうございました。
jiiya
70-400Gのリニューアルきた~!
旧型より少し安くなるのかな?
どのあたりを改良したのか気になります。
ナノ
18-55mm Ⅱは像面位相差関連でしょうか。
あとは周辺のシアンかぶりなくなるといいですね。
4年近くそのままでしたから。
しかも標準ズームの選択肢は比較的高い物ばかり。
今更かもしれませんが、改善をお願いします。
ととべい
20Mの新センサーって気になります。最近のソニーのセンサーはすごいです。
象面位相差つきで、Dレンジなども大きく進歩しているんでしょうかね?
sonikon
50/1.4なんて「安価なのによく写る」が身上だと思っているのですが、1500ドルはいくらなんでも高すぎではないでしょうか。
f1.2ってんならわかりますが。
「付加価値」という言葉で、いたずらに高い値付けをすればいいと勘違いはして欲しくないです。
そればかりやると、気がついたら新興メーカーに全部持って行かれた!ってことになりかねないのでは?
もちろん、物にはそれ相応の値段があることは知ってますから、安けりゃいいとも思ってません。
雪煙
前に噂のあった85mm F1.8はどこに…
hithit
70-200f2.8も出てないですね〜
Sちょー
現行SONY 50mm F1.4はコンパクトで安価ですが、ボケの汚さは価格なりで、買う気が起きませんでした。Zeiss 50mm F1.4には期待しています。
JY
1500ドルて...ボディいくつ買えるんだ...。
赤岳
高画素化もいいんですが、画質落ちてしまったら魅力半減です。
96neko
管理人様いつもお世話になります。
58は20pですか。
デジタルカメラマガジン1月号の
ソニー長田さんへのインタビュー記事のおまけコラムでは、
概略「ちゃんと処理できれば」
高画素化はよいことという趣旨の発言があり、
このことからすると、
高感度性能など、他社に後れを取ることのないレベルが
確保できているのでしょうか?
57を買った後なので非常に気になります。
gyarick-ho
18-55は去年内臓モーター変更してリニューアルされたばかりだったと思いますが、一年でモデルチェンジということは画質アップを期待してもいいということでしょうかね。
モズク
シグマの50mが4万円であれだけ良い描写をするので、zeissの50mmが一体どれだけのパフォーマンスを見せてくれるのか(^^) シグマ50mmはボケ味も極上ですから、zeiss50mmに求められるハードルは高いですね。
え~マウント
58に18-55Ⅱはキットレンズとして採用されるのでしょうか?もしそうなら当初ボディのみと考えていましたが、レンズキットも考えちゃいますね。18-55Ⅱが付いたレンズキットで65000円位だと嬉しいなぁ。
トリック
カールツァイスの50mm、高額の噂を流して、本当はもっと安いのですよ~、なんて情報操作を勝手に期待です。
本当にあんな値段なら、ぐうの音も出ない高画質で出して欲しいです。中央も四隅もoutstandingで測定の限界を越える解像度でフルサイズ1億画素時代を先取り。色収差も光量落ちなんて何?STFと見まごうボケ味みたいなドリーム・レンズを。
権兵衛
キットズームでは18Mが限界だと思うがなあ…難しいとは思うけど、ユーザーメリットを最優先に画素数を選んでもらいたいもの。あとEマウントのレンズは無し?GズームはNEX-7後継モデルまでお預けか。
眠たい蝙蝠
SLT-A58の 20Mに驚きです。
てっきり新しい24Mを乗せて
次のA78と同じセンサーになると思っていたのですが・・
そのほうが開発費の償却と量産効果で
コストダウンできるはずですし。
・・・
今後のエントリーのデフォルトが20Mになるのでしょうかね?
現行の16M以上の画質を期待です。
70-400mmはSpecが同じところを見ると噂通りの
変更内容なのでしょうね。
現行見たく海外で買ったほうが安。と、いったことに
ならないことを祈ります。
マウント統一協会
ツァイスはF2クラスの安い50mmもいずれ出すんでは?
高性能の標準レンズを期待します。
で、標準ズームがもうキットレンズだし、50mmはある意味数が出ないから
これからは高くなるのかな…
寒空
α58、原稿α99並のEVFを搭載しての登場を期待したいです。
AFは、ー2EV対応必須です。
TLMのアップ機能搭載は、出来るのかな?
まくまく
レンズ発表情報きたきたきたーーー!50Z楽しみ~。
18-55mm II はなんだろ。去年1855Bになったばかりなのに。
1855BではAF-Dに対応できない理由があって、AF-D対応として1855-2を用意した、
つまりa58はAF-D対応なのだ!とか妄想してしまった。
>眠たい蝙蝠さん
70400G2は70400Gからスペックが微妙ですが変わったようですよ、f4-5.6からf4.5-5.6へと。
もしかして光学系に変更が加えられたんですかね。そんな余裕?がソニーのレンズ開発チームにあるとは思えないけど・・・。
でも現行品より画質向上したのかも!って可能性を考えるとワクワクします。
(現行よりコストダウンで画質低下とかも考えられますが・・・)
megane
>ツァイスはF2クラスの安い50mmもいずれ出すんでは?
αでは安いツァイスは出さないんじゃないでしょうか、ソニーは。
改札
20MPセンサーは非常に楽しみです。
16MPや24MPの改良版とかではなく完全に新型ですからね。
最新技術で作られたセンサーがどれほどの性能を叩き台してくるのか見ものです。
24MPセンサーはレンズを選ぶ傾向がありますし、またTLM機に関して言えば、高感度画質において正直限界を超えているように感じます。
とはいえしっかりとしたレンズを付けた24MPの画を知ると、16MPでは物足りなく感じるのもまた事実。
となると安直な発想かもしれませんが、中間の20MPはいい落としどころなのではないでしょうか。
WestBigWell
そろそろ、システムの更新時期のような気が…。
うまくバグフィックスできていれば期待できるが、そうでないと疑問符が付きそう。
あるいは更新前、最後の製品群だとしたら結構いけるかも。
一昨年は色々あってモッサリした製品だらけだったけど、そうならないことを期待したい。
cha
α58は20MP新型センサーも気になりますが、本体サイズにも興味ありますね。
α57タイプかα55タイプか。
それと、どちらにせよシューはα99タイプになるのでしょうが、HVL-43FMや
HVL-F20AMの後継ラッシュは出さないんですかね?
α58はともかく、NEX-6やRX1でHVL-F60Mはさすがにデカイですよね。
三戻
20MPセンサーが24MPのピッチで像面位相差
組み込んだ結果だったり・・
でも、それで画素ずらしてモワレ対策された
ローパスレスだった・・・
単に20MPなら、α77もそれで出しとけよ。って話・・
セミプロAPS-C用の高性能センサー同等なら期待大
to
α58の20MPセンサーはエントリー機から24MPを積むニコンを意識、
さらにキヤノンのセンサーの高画素化を予想した結果でしょうか。
20MPも24MPも大差ないと思うので、今後の上位機が積むセンサーはどうなるのでしょう。