・Canon announcement on March 22 (EOS 70D?)
- キヤノンは2013年3月22日に新製品発表を行うだろう。噂されていたEOS 60D後継機(たぶんEOS 70Dと呼ばれる)の一眼レフカメラが発表される可能性が非常に高い。EOS 60Dは2010年8月に発表された。
以前にCanon Rumorsに、EOS 70Dが3月終わりに発表されるという噂が掲載されていましたが、この記事もその噂に沿ったものとなっています。70Dは60Dのマイナーチェンジになるという噂と、大きくスペックアップして従来の二桁Dの路線に戻るという噂が流れているので、どちらの噂が事実なのか興味深いところですね。
αおじさん
70DがAPS-C中級機になって
7DがAPS-H中級機になったら面白いですね。
APS-Hはいいと思うんですが。
が~たん
もちろんバリアングルですよね?
お花撮りの場に行くと
バリアングル機の使用率が飛躍的に伸びます
上位機にはバリアングルが無いので
バリアングルの手練は口を揃えて
「さらなる上位機を・・・」と言っています
大きくスペックアップして
お花の季節 3月下旬に発表したら
目の色を変えるでしょうね・・・
さとしくん
昨年末にモデル末期とわかって60D買ったけど、新型が出るとなると、ちょっと切ない。
70Dは、どのクラス(セグメント)で、いくらで売り出すのか、興味あります。
daipa
ニコンもD7100を発売しますので、そろそろですかね。はやく7Dの後継についても発表をして欲しいですね。
ケットシー
きましたねぇ。
今回の仮想ライバルはD7100だろうから、昇格間違いないですね。そうなら買いたいです。
ただ、キヤノンはローパスレスについてどう考えているのでしょうか?トレンドとして登載してくるかもしれません。
60Dのようなずっこけはなしにしてください。
nekosuke
7Dmk2もよろしくおねがいします。
ikuyoriH
簡単なマイナーチェンジじゃ〜
ニコンに太刀打ちできないでしょうから
大幅なバージョンアップに期待ですね。
60Dの後継機が出れば
7Dの後継機の影も見えてくるんでは?
往来の二桁Dに戻るって言う
意味が分かりませんが…
クロウサギ
7Dを使っていて、高感度画質の改善だけを願ってるんですが、70Dよりも7DMarkⅡの発表を一日でも早く望んでます。
(すぐに買えるわけではないですが)
最近では、D7100も気になりますし、いっそのこと6Dを、とか。(D600には行こうと思わないです。なぜか。)
30年以上、キヤノンを使っているんで、実はニコンにも憧れのような持っていてD7100が気になるんです。
でも、それを軽く超えるような70D、7DⅡを期待してますよ!
(価格もです)
可児
60Dはエントリーの客層を本格路線に引き上げるために
幅広いユーザーをターゲットにした、キヤノンにしては
非常に革新的なコンセプトの中級機ですが
勝手に今までの2桁Dを想像して7Dと比較してはガッカリする
ユーザーによって不当に低い評価を与えられていたので
70Dには、その方向性に非常に興味がありますね。
hilo
春恒例の新型kissは今年は無しなんでしょうか?
kissX7と70D,7Dmk2と出れば7づくしになるのに...
あのにます
さて、センサーの性能向上がとても気になります。5DMKⅲみたいなことが無いと嬉しいです。
あとローパスはもう付けなくてもいいのではないのでしょうか
HD
「趣味なら本気で。」と言って世に出て来た
60Dの後継機ですから、70Dは当然本気な
スペックアップ機だと信じたいところです。
Deckham
凄いな。
70Dの話なのに殆どが7DⅡのコメントとは。
期待が大きすぎると、反動が大変でしょう。
という私も少し浮気心が…
Maron
セツブンソウやカタクリの花を撮るのにバリアングル液晶が便利で、70D、7D2(バリアングル付き)を待っていたけど、なかなか出そうになかったので、昨年末に60Dの中古を買い、いまはD7000と両方使いです。ミラーレスに比べAFが非常に遅い、合いにくいのが弱点ですが、60Dも結構気に入っています。
でも70Dが大幅機能アップなら気になります。バリアングルでAFが改善されていれば買いたいな。価格にもよるけど。
masasei
はじめましてコメント書きます
ちょうどいま40Dを7Dか60Dに買い換えようか考えてたとこなんですよ
70Dが7D系統になるのかKiss系統になるのかで
買い替えのタイミングを探ってるんで
とても気になります
特に画素数がキーポイントになると思います
Nikonが2400万画素のD7100を出したわけですから
Canonも2000万以上の画素数で
70Dを出して貰いたいのが正直な思いです
二桁Dユーザー
7Dがバーゲンプライスの今、値付けとスペックによっては、7Dより値段が高いのにスペックは7Dより下、って事になりかねませんよね。そうなると、7Dmk2を早く出して価格を20万前後に設定してやらないと70Dも売れないのでは。
高感度は当然としても、AFポイント数や連写速度でも現行7Dを上回ってきて欲しい・・と思うのは贅沢でしょうか。
koala
バリアングル+タッチパネル
ライブビューMFがSTMレンズでなくとも快適に出来る程度のことは期待したいですね。
70Dユーザー候補
名称的には60Dの後継機といいつつ、機能的には7D後継の位置づけになるのでしょうか。
カメラのメカ的な部分では7Dの機能の正常進化、センサー部については大幅なリニューアル(高感度性能向上とダイナミックレンジの拡大)を期待したいですね。
で、こちらも噂の絶えない7D2については現行7Dからは想像も付かないぶっ飛んだスペックに期待ということで。
po
Kiss X7iとの住み分けはどうなるんでしょうね?
スペックである程度判断できそうですが。
しかし楽しみですね。
はなちゃん
内容的には7Dに近いものになり、7Dより小型計量になるのではと思いますが、7D並みの連写や、ファインダーはあまり期待しないほうが良いようにも思います。
センサーはいい加減リニューアルしてほしいですね。
二桁Dユーザーさん
7D2が上のクラスに行き、61点AFなどを積む可能性を考えると、7Dの19点AFが70Dに積まれると思います。
折角開発した高性能な19点AF、7Dにしか搭載しないのでは開発費が勿体ないですよね。
和ちゃん
70DがD7100と比較されるのは必然的。レンズマウント口径に対しての記述記事は比較的少ないがEFのそれは各社と比較して開口面積で約1.44倍とか。 ここからは単純に・・略・。撮像素子能力を考慮しないで構造のみについて考えると受光総面積が1.44倍とすれば、70Dが2410万画素に対して7Dは3470万画素のAPS-H(クロップ2410万画素)が比較的容易に設計可能。これなら棲み分けも明確になる、が、それほどまでに画素数を多くして欲しくはない。
M
6Dの技術で造るのでしょうね。
まあ、全点クロスにはするでしょう。
静音シャッター・6コマ/秒は必須というところでしょうか。
UIが6D&70Dと5D3&7D2では違うのは、これまで通りということになるのでは?
Ikaorih.T
いよいよ秒読み段階になってきた感じですね。
相変わらずスペックがナゾに包まれたままなので、ワクワク想像できて楽しいです。笑
しかしここの読者さんたちからのコメントは、70Dの話題なのに相変わらず7Dへの期待が多いですね。
T
二桁Dの継続は嬉しいけど、最近のキヤノンにはガッカリさせられっ放しなんで、70DもDIGIC5&画素数アップさせた他は60Dを踏襲、という残念な結果で終わりそうな予感。
もし大幅にスペックアップしたとしても、価格も大幅アップして自分にはしばらく手が出せないという悲しい現実が(笑)
loveEOS
個人的にはX6iの「ハイブリッドCMOS AF」をさらに進化させたものが搭載されたらなびきそうです。
BUHI-X
こうなった一層のこと70DでAPS-C、7DⅡでフルサイズ。
一桁はフルサイズで統一してもらいたいところですが、
7DⅡをフルサイズにしてしまうと5DⅢの立場がないので
やはり70Dのスペックをあまり上げないでAPS-Cで7DⅡ
登場となるのでしょうか。
70Dのスペックで7DⅡのスペック予想が見えてきそうな気
もします。70Dには出し惜しみ的なスペックだけはやめてほしい。
AE1
6Dが出た以上60Dと7Dの後継機が各々出るとは限りませんね。70Dが実質7Dの後継機になり7D2は出ない可能性もあると思います。キヤノンが売りたいのはEFレンズであってEFsレンズではありませんから。
EOS9D
早くスペックが知りたいですね。
60Dから7Dに乗り換えた時、7Dの方が上位機種ならではの
操作性や機能面での良さがある反面、あとから発売された
60Dの方がJPEGの高感度画質がちょっと良かったなーと
感じたので、次の70Dはどこまで機能面、操作面で
現行7Dに近づくのか、重さや価格はどうなるのか、
とっても気になります。
三毛
7Dが思いっきり値崩れしている今、70Dの初値が気になります。
下克上気味の性能で出てきて、初値は今の7Dより上になりそうな気がします。
とはいえ、19点AFは積んでくるのではないかと想像しますが、AFの速度は微妙なところに落としてきそうな。連射速度はさすがに届かないのではないかと想像してます。Digic4とはいえ、Dualは強いです。
というわけで、7D2期待しています。
時期とスペックだけでも発表されないかなぁと。
まずは高感度性能メインで6Dへ浮気しそう。
7D2の時期によっては、使い分けに6Dってのもいい選択かなぁと思う今日この頃ですから。
papacamera
もう7Dがへろへろなので、買い替え予定。スペックアップは歓迎だが、できれば600g台の軽量ボディにこだわって欲しい。
ずん
他社APS-C上位機はデジタルズーム(クロップ)を積んできてますが
70Dはどうなんでしょうね。
7D2が大幅ランクアップで70Dが従来二桁機通りハイアマを一手に引き受けるなら
クロップしてでもある程度連写をこなせるようにしておかないと拙いような。
いっそのこと7Dのマイナーチェンジ版が70Dだったりすると個人的には嬉しいかも。
Kenz
50D使いとしては、気になる噂。
7D2と70Dが、どういうタイミングでどういう風に登場するのか。
そして、KissとMの立ち位置は。
キヤノンはそれなりの絵を描いてるとは思うのだけど、現状ではユーザーにきちんと伝わってない感じ。
でも、フルサイズとは別に、きちんとAPS-Cでお手軽~ハイアマ(プロ)まできちんとフォローできるラインナップが揃うのであれば、APS-Cの将来に悲観的にならずに済みます。
マニマニ
D7100に対抗してサプライズ
4Kフォーマット対応だったり?
そうすればPS4で再生出来る可能性があり
実質てきにコラボレーション