- キヤノンのPowerShot SX280 HSが近いうちに登場する。このカメラのスペックで最も興味深いのは、DIGIC6の採用が報告されていることだ。このカメラは、今週中の公式発表が予想されている。DIGIC6が誤植なのかどうか確かめよう。
- PowerShot SX280 HSのスペック
- 20倍ズーム
- Wi-Fi
- フルHD動画
- DIGIC6
噂の信憑性はよく分かりませんが、今度のキヤノンの新製品発表でDIGIC6搭載機が登場するかどうか注目したいところです。もし、新型PowerShotにDIGIC6が搭載されるとすれば、新型のEOS(EOS 100D?、EOS-b?)にもDIGIC6が搭載される可能性があるかもしれませんね。
つばさ
DIGIC6の初搭載機種がコンデジと言うのは
信じられませんね。
それこそ噂の7Dや、3Dが同時発表と言うなら
可能性が無いわけでも無いと思いますが。
最初が70Dでも無いような気がします。
ふ
digicはフジツーのメルビューらしいですか、マイコン屋は今火の車でフジツーもパナと合併ということらしく、新商品とかでてるのかなぁ?
ずん
100D?b?にDIGIC6が載るのであれば、連写4枚は間違いであって欲しい…。
この噂が本当であれば70D?7D2?あたりではDIGIC6を楽しめそうですね。
LGA
DIGIC6が登場するのが本当なら、7D2や70DにもDIGIC6が搭載されるのでしょうか。
柴犬らんとひなのパパ
7D2は何か革新的な技術が投入されると言う噂もあったような。
DIGIC6が「革新」の目玉なのか否かは出てみないと判りませんが、そうでないにしてもそれほどの機種なら普通に映像エンジンは最新型を投入される、と考えるのが妥当だと思います。
同じDIGIC6にしても、もしかしたら機能的なものでDIGIC6とDIGIC6+の2種類が存在するかもしれませんし。
コタロー
DIGIC『5』番台を初搭載はPowerShot SX40だったかと・・・
連写枚数はDIGICより、カメラの立ち位置とシャッターの機械的な問題では?その辺Canonは律儀ですからね。
新型DIGIC搭載機種が発表されれば、その後の機種は新型DIGIC搭載確定でしょう。毎回『処理速度何倍!』と聞きますが、操作レスポンス等に恩恵を感じないのは私だけ??他社の新型センサーに負けない様に画像処理を頑張ってるのかな?
今後は、コンデジ~kissが無印DIGIC、2桁D以上がDIGIC+になるかもしれませんね。
Luna
インプレス社デジカメWatchの過去ログを見てみました。
それによると、DIGIC5の時、最初の搭載機種は一眼のフラグシップであるEOS1DXではなく2011年9月16日発表のPowerShot SX40 HSで9月23日の発売でした。尚、同日に海外ではPowerShot S100が発表されていたようです。ちなみに、EOS1DXの発表は同年の10月18日です。なので、DIGIC6初搭載機種がコンデジになる可能性はゼロではないと思います。
cnp
つばささん
なぜ信じられないのでしょうか。現行のDIGIC 5のように新型DIGICを最初に採用するのがPowerShotというのは過去にもあった話です。
同様にDIGIC4はEOS 50Dが初搭載だったわけですから、EOS 2桁機でDIGIC 6を初採用しても不思議ではありません。
が~たん
もうDIGIC6ですか~(-^〇^-)凄いな~
DIGIC5のコンデジではスカイツリーのイルミネーションが
ぜんぜん違う色になっていました
さてDIGIC6では、どうでしょうね?
GLのり
DIGIC6とEVFを搭載したG1X後継機が出てほしいです。
po
DIGIC4/5→DIGIC6になるとどう変わるのでしょうか?
一眼レフデビューを70Dか7D2と考えているのですが新センサー楽しみです。
gps好き
GPS今回は無いんですね、ちょっと残念です。
OverQ
富士通のミルビューのロードマップを見ると、第七世代(現在のDIGIC5が第六)の特徴として、JPEG XRの対応、1080/p60録画、UHS104、CF6.0、USB3.0等が大きな点ですね。
http://jp.fujitsu.com/microelectronics/products/assp/milbeaut/
個人的にはイーサネット対応が気になります。