キヤノンが海外でDIGIC6を採用した2機種のコンパクトカメラを正式発表しました。
・Canon unveils SX270 HS 20x superzoom and SX280 HS with GPS and WiFi
- キヤノンは、SXシリーズの高倍率ズームコンパクトPowerShot SX280 HS とSX270 HSを発表した。2機種の違いはSX280 HSがWi-FiとGPSを搭載していることだ。レンズは手ブレ補正付きの換算25-500mmの20倍コンパクトズームで、3インチ46万ドットの液晶モニタを採用している。両機共に12MPの裏面照射CMOSセンサーと、最新のDIGIC6プロセッサを採用している。
DIGIC6の詳細な仕様等は記載されていませんが、「月明かりでもローノイズ」と暗所での撮影に強いことが強調されているので、ノイズリダクションの進化が期待できそうです。
また動画は「1920x1080 60・30fps」となっているので、DIGIC6からはフルHDで60fpsの動画が可能になるようです。Kiss X7・X7i はDIGIC5を採用していましたが、70Dや7D Mark II ではDIGIC6の採用を期待したいところですね。
koji
デジック6、ガセだと思ったんですが本当だったんですね
st
嫁に持たす用として、地味にこのシリーズを買い換えてきてたので、DIGIC6採用で暗所性能上がってれば、値段次第で発売日即買い換えになるかも。
A900
DIGIC5でも相当高感度のノイズ処理が良かったので「月明かりでもローノイズ」にも期待出来ます。一方同時に発表されたKissはDIGIC5のままだしDpreviewを見ると700Dは”the 700D is essentially identical to the 650D"X6iとほとんど同じ、100Dは「第2世代のハイブリッドAFを搭載しているにもかかわらずスピードは前と変わらず」と書かれているので大きさと名前以外に目新しい機能は無いようで、その分SX280,270のほうに注目してしまいますね。
keizu
動画性能を重視し、今までパナのTZシリーズを使ってきましたが、
この機種のフルHDが60fpsになったのが嬉しいですね。
どんな様子になるか期待しています。
えーむご
DIGIC6とフルHDが60fpsになったことに興味をひかれるんですけど、やっぱり動画の連続撮影時間は最長で30分なのでしょうか…?
それとWiFi機能が付いているみたいですが、スマホ側からの操作もできる様になるんですかね?
shun
デジカメの動画時間は決まりがあって、長くするとビデオカメラ扱いで関税金額が変わってしまうために、改正がない限り、長くなることはないですよ。
マウス
もしも70Dと7D2にDIGIC6を搭載してユーザーの度肝を抜く為、
KISSシリーズを敢えてDIGIC5を搭載したなら、
恐らく今年の後半はCANONがシェアの覇権を握る可能性が出てきます。
DIGIC4から5へのアップデートが遅れたことは、
社内でも重要な問題だと認識されていたでしょうから、
DIGIC6の開発は急務だったのでしょう。
懸念されるのはDIGIC6が成熟前にリリースされた可能性もあるので、
本当の真打ちはDIGIC7になるのかもしれないと予測しています。
ぺいくん
キヤノンは↓こういうセンサーも開発しているので、デジカメ(一眼含む)にも応用してほしいですね。
http://buzzap.jp/news/20130304-canon-new-cmos/