・"EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM"を発売
- 新製品"EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM"は、主に動画撮影のニーズの高まりに応えるために開発。
- ステッピングモーター(STM)とリードスクリューを搭載した新設計のフォーカス機構を採用したことにより、動画撮影時のAF性能を大幅に向上。特に、動画サーボAFを搭載している「EOS Kiss X7」「EOS Kiss X7i」との組み合わせにより、非常に静かでスムーズなAFを実現。
- 高精度非球面レンズ1枚を採用により、ズーミングにより発生する諸収差を良好に補正し、ズーム全域で高解像・高コントラストの高画質を実現。
- 価格は3万6000円、発売日は2013年4月下旬。
Kiss X7・X7iの発表と同時に、キットレンズもリニューアルされました。新キットレンズは動画時のAFの改善がメインのようですが、光学系も新しいものに変っているようなので、スチル中心のユーザーでもメリットがありそうですね。また、新型はフォーカスリングの部分が太くなっているのでMF時の操作性は旧型よりもよさそうです。
よこ
テレズームの新型が出ないのが残念でなりません。
キットレンズクラスは、マイクロUSM or IIからDC モーターに変わってしまい残念な期間がつづいてきました。
サイレント化・(DCと比べて)高速化のメリットはもちろんですが、
STMの登場で何が一番うれしいかっていうと、AF時にフォーカスリングが回転しないこと!
これにつきます。
今後の、さらなるSTMレンズの充実を期待します。
(古いレンズを全て、STMとリングUSMとで新型化してほしい)
爺メン75
エントリー機種のキットレンズで、フルタイムマニュアルフォーカスに花形フードは大歓迎ですね。
ナノ
CANON18-55mmはいくつあるのでしょう。
USM IS ISⅡ M-STM STM?
キットレンズでもエントリー機のボディ数だけ出てそうですから
それだけ刷新する価値があるんでしょうね。
他社APS-Cセンサーがわずかに小さく、
広角が少し足りないとも言えますが、
これからも一眼の世界をリードしていただきたいです。
w11
前玉が回転しないのは大歓迎!
お散歩用に買うかな・・・・。
M
X7と一緒に触ってきました。
フルタイムMFが出来るのは良いのですが、
トルク感がなく、回転角が少ないので、あれば便利な程度でした。