オリンパスM.Zuiko Digital 17mm F1.8は極めてシャープなレンズ

ePHOTOzineに、オリンパスM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のレビューが掲載されています。

Olympus M.Zuiko Digital ED 17mm f/1.8 Lens Review

  • 鏡筒はとてもしっかりした造りで、F1.8の明るさにもかかわらず、このレンズはわずか120グラムの重さしかない。鏡筒の仕上げは素晴らしく、ハイクオリティな印象を受ける。残念なことにこのレンズは防塵防滴ではない。
  • AFは速く正確で、ほぼ無音だ。フォーカスリングは絹のようにスムーズで、比較的容易にピントを合わせることができる。フォーカシングでは、フィルター枠は回転せず、レンズも繰り出さない。
  • 解像力は、中央は開放から既に際立った値(outstanding)に近く、隅は良い(good)のレベルだ。絞ると画面全体で改善し、ピークのF4とF5.6では、画面全域で際立った解像力(outstanding)になる。
  • サンプルでは中央の解像力は開放から素晴らしく、絞ったときは画面全体が驚くほどの解像力になる。7枚羽根の円形絞りで、ボケ味も好ましい。
  • 色収差はこのタイプのレンズとしては大き目だが、1ピクセルは下回っているので、周辺部のコントラストの高い被写体を除けば、それほど問題はないはずだ。
  • 周辺光量落ちは開放で1.58EVで、F1.8の大口径レンズとしては、まずまずよく補正されている。F4まで絞ると見た目に均一になる。
  • 歪曲は広角レンズとしては珍しく糸巻き型(0.439%)だ。歪曲はとても小さいので、特に歪曲が目立つ被写体以外では問題は全くないはずだ。歪曲の形は画面全域で整っているので、後処理での補正は容易。
  • 逆光では、明るい光源が隅かその外側にあると、赤く霞み掛かることがある。このレンズはZEROコーティングが採用されており、フレア耐性は極めて高い。
  • 17mm F1.8はプレミアム価格かもしれないが、このレンズの光学系はそれだけの価値がある。このレンズの解像力はとても価値のあるもので、多くのマイクロフォーサーズユーザーに愛用されるはずだ。
  • 良い点: 極めてシャープ、素晴らしい造り、軽量コンパクト、コストパフォーマンスが良好。
  • 悪い点: 防塵防滴ではない。

 

このレンズはレビューによって少し評価が割れていまいたが、このePHOTOzineのレビューでは非常に高い評価ですね。解像力は開放から良好で、絞ると隅々まで非常に高い解像力になるので、かなり優秀という印象です。価格は国内では4万円台前半なので、プレミアム価格というほどでもないですね。