・New E-mount 55-210mm to be announced soon?
- ソニーが近日中に、現行のEマウント用の55-210mmをアップデートするかもしれない。このレンズはもはやリストに掲載されておらず、Amazonでも販売されていない。そして、どうやら香港の販売業者がこのレンズの後継機が近日中に登場すると述べているようだ(ソースはdpreviewのフォーラム)。
ソニーのE55-210mmは比較的新しいレンズなので、リニューアルにはまだ早いような気がしますが、もし事実だとしたら、パワーズームを採用する等の改良でしょうか。
現行のE55-210mmは光学系の評判は良好のようなので、パワーズームを採用して収納時にもう少しコンパクトになると申し分ないレンズになりそうですね。
が~たん
( ̄^ ̄) そうなると・・・・
どのタイミングでWズームレンズキットは
リニュアルしたレンズとシフトするのかしら?
新旧ごっちゃになって迷いそうだなぁ~
3ゆーざ
電動ズームに合わせて50mmスタート化ですかね?
え~マウント
18-200が三本もある中、更に55-210のリニューアル・・・なんだかレンズの偏りが激しい気がしますね。
それより16mmパンケレンズと、18-55のリニュアールの方が急務でしょうに。
画角の被っているレンズばかり開発していて、Eマウントのレンズ戦略が何をしたいのかがわかりません。噂の85/1.8はどうなっているのでしょうか?
あやだいぱぱ
250mmまで伸ばす、もしくは70-300Gを出してくれ。
m239
ビデオ向けの為なのでしょうけれど、ソニーは本当にこの焦点域が好きですね…。
とらじゃ猫
それより、今のでたばっかりですがパワーズーム 細くしてほしいです・・・デザイン的に・・・(^◇^;)
piyopiyo
55-210よりも18-55をリニューアルしてほしい。いくら16-50があるといってもパワーズームの操作性に馴染まない人は多いだろう。パナソニックだってパワーズームを出した後に従来の標準ズームをリニューアルしているし、新マウント最初のレンズなので改良の余地は大きいはず。大きく高価になるであろう「高性能標準ズーム」とも差別化できると思う。
αおじさん
リニューアルよりも55-300か70-300のほうが良さそうです。
ながさき
光学性能だけじゃなく
見た目も大事
Pちゃん
現行レンズをリニューアルするよりも、新しいレンズを出すことを優先させてほしいものです。
そろそろ大口径高画質ズームを。
shanghai-digi
ダブルズームキットに着いて、店頭で良く見かけることになるレンズですからね。
今の55-210を店頭で見ると、
NEXってやっぱり大きいんだなという印象を持たれてしまうと思いますので、コンパクト化は重要でしょう。ビジネス的には妥当な選択だと思います。
O
最近のレンズに合わせて、
黒に模様替えするだけだったりして、、、
まるる
やはり、16-50に合わせて50スタートになる、に賛成ですね。
50-200ですかな??
コンパクトになれば嬉しいですね。でればAマウントの55-200くらいだと良いですね。
minakamix
E55-210mmはNEXシステムの中にあって、完成度の高いレンズなので、あまりいじらない方が良いと思います。
あえて言うなら鏡筒を黒にして、他との統一感を出す。
(E18-55mmも黒を標準に)
PZ16-50mmに合せて50mmスタートにする、位でしょうか。
望遠のパワーズームなど、ただでさえバッテリーの持ちが悪いNEXには不適当でしょう。
テレ側を250~300mmにするのは良いですが、大きくなるので、また別のレンズだと思います。
minakamix
遅れ馳せながら、50-200mmにして、テレ端を少し短くすれば、小ささをキープしたまま、テレ端F5.6が確保できるかもしれませんね。
それはそれで魅力的。
mut
もっと短くそして軽いのであれば買いたいです。
mut
nex5rダブルズームキットを予約していたのですが、この記事を読み、急遽パワーズームキットに変更しました。
55-210については、16-50の成熟度と比較して、随分中途半端な感じがして、ダブルズームキットにするか、パワーズームキットにするか、かなり悩みました。
4月12日にキタムラに注文、13日の朝たまたまこの情報に接して、即、変更しました。お陰さまで、間一髪、間に合いました。
ところで、発売はいつ頃になるのでしょうね。
pollux
Amazonで買えるようですけど。おすすめに出てきました。