中国のオリンパス公式サイトに、オリンパスの新型機(E-P5?)のティーザー広告と体験会の案内が掲載されています。
・OLYMPUS PEN (※元記事は現在削除されています)
- この画像は中国のオリンパスが掲載したもので、これは新型のE-P5が5月11日の上海のイベントに展示されることを裏付けている。(E-P5の)公式発表は、このイベントよりも2-3日早くなると聞いている。
このイベントのタイトルは「新世代PENフラッグシップモデル体験会」なので、5月11日までにオリンパスの新型PENが発表されるのは間違いなさそうですね。
新型機(E-P5?)のフォルムは、グリップやダイヤル、ホットシューなどの形状がE-P3に似ているように見えますが、実物はどうなることでしょうか。
coreE
新世代PEN
・・ですかぁ!
って言うか、PL5/PM2も“新世代”ではなかったの??(^^ゞ
fujyn234
いよいよスケジュールが具体的に出てきましたね。
このシルエットはどうやらE-P3まんまなので、デザインが結構変わるという噂も考慮するとP5のものではなさそうな気がします。5軸ブレ補正が載るのか等スペックももちろんですが、やはりPENはデザインが気になるところです。
n.n
新世代PEN
フラッグシップモデル体験会
新世代PENフラッグシップモデル体験会は5月11日から6月1日まで中国の四つの都市にて開催されます。あの絶対的な価値を再現し、質感を更に昇華させました。今までなかった操作感を体験できます。新世代PENはあなたと無「限」の空間を開きます。(限の字に“ ”がつけられているので、中国語で同音である「無限」と「無線」をかけていると思われる。そうであるならば「ワイヤレススペースのスイッチを入れます」という意味にとらえることも可能か。)
m
「新世代PEN」・・ですか。
以前、このデジカメinfoで話題になった”TRAD2”というネームは、、、”旧TRAD”に対する新しいステージの製品、、、という解釈の方が真実に近そうな感じですね。
”複数あるコンセプト候補に当てられたコードネームの一つ” ではなかった公算が大きい。
じゃあ”旧TRAD”もしくは”TRAD1”は何を指すのか?
E-P3だけなのか、E-P1,2を含むのか、あるいはE-M5までをも含むのか. . . . 。
どれを指すのかによって、「新世代PEN」の刷新度合いが違ってきますね。
発表が楽しみです。
n.n
【追記】
「空間」という語は、中国語で網絡空間(インターネットスペース)という語でもよく使われる。それで新しいPENの売りとなる機能の一部としてワイヤレスとインターネット接続を挙げている可能性も考えられる。
Aron
AndroidベースでSIMが挿せたらいいのにな。
z
実際のページを見ると上海は5月18日、北京が5月11日ですね。
に
43rumorsにリーク画像出ましたね。
この革張りがプレミアムモデルなのか、あるいはプレミアムモデルは異なる革を使ったモデルなのか?