Sony Alpha Rumorsに、ソニーの4月7日の記者発表の情報と、近日中に登場するかもしれない新製品に関する噂が掲載されています。
・Sony press conference on April 7th! New Camcorders expected.
- ソニーが4月7日の(ラスベガスのローカルタイムで)午後2:30に、記者発表を行うことをアナウンスした。ソニーは間違いなく新型のカムコーダーを発表するだろう。NEX-7Nの発表は遅れるので、EマウントやAマウントのカメラは発表されないはずだ。何らかの新しいEマウントレンズや、ハッセルブラッドのLunarが登場するかもしれない。
- 以下は近日中に登場するかもしれない新製品に関する噂だ。
- フルサイズのソニーNXcam
- Eマウント用の3本の素敵なツァイス単焦点レンズ
- ハッセルブラッドのLunar
- 55-210mmの後継機
4月6日から開催されるNAB Showは放送機器のイベントなので、やはり業務用のカムコーダーの発表がメインのようですね。Eマウントの新しい交換レンズが登場する可能性はあるようですが、コンシューマー向け製品の大きな発表はもう少し後になりそうな雰囲気です。4月発表と言われていたNEX-7Nがいつ頃発表になるのか気になるところですね。
レンズマン
ツァイスも良いですが、Gレンズは何処へ?
笑う人柱
ツァイスのプライム3本は強力な武器になりそうです。
NEXに対するモヤモヤが消えるのか、そのままか?
他人ごとながら、気になります。
JY
フルサイズのEマウントのカムコーダー
スチル用に買うのは馬鹿かなって思いながら
新製品、軽くなってたら考えようかなとか。
αロメオ
このフルサイズカムコーダーにも使えるEマウントZEISSでしょうか?
それならNEX-9用のレンズも一気に3本揃うことになりますね。
NEX-7Nがフルサイズだったら即予約なんだけどなあ・・・・
ぎゃーとる
いや、ほんと自社ブランドのGを大事にしろと・・・
ツァイスとか他社のブランドの乗っかってどうするんだ
FS700M
NXCAMだからAVCHDですか・・・
規格外ハイレートMOVとか積んで来れば面白いのに。
パナもGH3でやってるし・・・
それをファーム供給でFS700にもお願いします!
naga
本来α58で発表されるはずだったカメラも
キャンセルされたんですかね。
海外で38相当の58が発表されただけですし
国内は37と57が再び生産されて販売続けてますし。
78登場時に68として
出るのかな。
Q
何かソニーって、中途半端で期間限定的?なモデルが多いですね。。。
例えばα330、380、37、57・・・
ベースと思われるモデルのマイナーチェンジ版?
何がどう違う!?って感じでインパクトが無く、1年も経たずいつの間にかディスコン。
そんな細かい微調整みたいなラインナップよりも、
ドン!と。こんなんどうだ!みたいなモデルが出るのを期待してますが。。。
やっぱりカムコーダーの発表になりそうなんですね。
やっぱりソニーはカムコーダー、
スチルカメラはミノルタで、それぞれで骨が太くあって欲しいです。
・・・でもそりゃ無理か。。。
プラスα
SONYはCANONと同じMOVIE志向の会社に見受けられますのでCINEMA-EOSに対抗してCINEMA-αシリーズを発表するとおもしろいと思います。α99のBODYでIDXCのようなモデルを発表するというのはどうでしょうか。αのデザインは元々MOVIEのデザインに近いと思います。
CINEALTA
プラスαさん
もともとSONYは放送用ビデオ、デジタルシネマを作っている会社です。 CINEカメラもジョージールーカスのスターワーズで使用されておりキャノンよりはるかに歴史は古いです。 そのような状況ですのでキャノンの向こうを張ってCINE何とかはいらないでしょう。
もしSONYがそういう商標表示をするなら24Pの撮影が出来るCINEALTAの冠をつけるでしょう。 CINEALTAはデジタルシネマカメラでもハイエンドのものにしかつけられません。 このCINEALTAバッチのついたAEハイブリッドカメラを見てみたいものですね。
guy10
Alpha Rumors に、ハイブリッドの写真が出てますね。縦グリ一体型のようです。
管理人
>Chokurokuさんへ
はじめまして。情報ありがとうございます。
A58(α58)は国内では未発表ですが、海外では2月20日に正式発表されています。
https://digicame-info.com/2013/02/58.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130220_588589.html