・Nikon D400 is Definitely Coming
- ニコンD400は間違いなく登場する。昨年、D400とD7100に関する情報をリークした人と同じソースが、近日中に登場するD400に関する最新情報を送ってくれた。
- D400は、いくつかの理由で遅れている。1つはタイの洪水被害でニコンは需要の大きな製品を他の工場に移したが、D300SはD7000発売後は売れなかったので、ニコンは短期的により下のクラスのDX機にシフトすることを選択したことだ。
- 遅れた理由の2つ目は、ニコンはライバルの7D Mark II が登場するまでは、D400を発売したくなかったため。3つ目は、24MPには高速な処理と大容量のバッファが必要で、EXPEED3では力不足で新世代のEXPEED4を開発しているため。4つ目は、51点AF(Multi-CAM 3500FX)はD800やD4で改良はされたもののかなり古く、ニコンがより進化した新型のAFをD400で採用することを計画しているためだ。
- GPSやWi-Fiが搭載されるかどうかはまだ分からない。D400は、新型AFとD7100と同じローパスレスのセンサーが採用されスペックは若干修正されているが、以前の噂からスペックはおおむね変更されていない。
- D400はスポーツや野生動物写真家にとってとても魅力的な機能を備えた、非常に力強いカメラになるはずだ。
- D400の発表は2013年9月に向けて進められているが(計画通りに行かない場合や、キヤノンEOS 7D Mark II が2014年に遅れた場合など)、2014年の発表になる可能性もある。
- D400と同じAFシステムを採用したニコンD4Sも開発されており、2014年中の発表が計画されている。
どれくらいの信憑性があるの噂なのかよく分かりませんが、APS-Cのハイエンド機を待っているニコンユーザーからはとても歓迎されそうな内容ですね。新型の高速な画像処理エンジンと大容量バッファ、新型のAFユニットが投入されるという話が事実だとすると、D400は動きモノを撮るユーザーには理想的なカメラになりそうですね。
DNA
へぇ~、D400出るんだ!
出るとしたら「中途半端」は駄目だろうから(これは7DⅡも同じ)徹底した高速機になるんだろうね。しかも画質も・・・
唯一、合点が合わなかったD4をどうするか?の疑問も最後まで下を読んでたら納得、D2、D200以降ほぼ同時期にリリースされてたから万一D400が発表されても「単独は無い」と思ってましたので。
これが、以前のD400とD7100Fの合作になるのかな?(D7100FはD7100より大きなボディとしるしてましたね)
何回も噂は出て、消えて・・の繰り返しだったD400
キヤノンの7DⅡと供に盛り上げて欲しいものです。
ワールドカップはまた一桁以外のカメラ見れるかもですね。。。
DNA
連投失礼します。
以前同様スペック的にはD800のDX高速機みたいな感じですので、是非バッテリーパック(縦グリップ)はD800と共用して頂きたい。
1~2万位ならまだしも最近のニコンのグリップは高いから!
にっしっし
お互いに牽制しあってなかなか出てこない、という展開だけは勘弁して欲しいです…
2cvh
DXのフラグシップなんだから、
ライバルの出方待ちなんてNikonらしくないこと
言ってないで、自信を持ってさっさとリリース
して欲しいです。
百章でごんす
まってました!!16-85VR F4と同時発売!期待してまーす!
EG
Canonの出方を伺っている訳ではなく、普通に考えたら新商品D7100が掃けるまでは引っ張るでしょう。
D200使い
要するに・・・。
D7100の連射枚数とバッファー容量を増すためにEXPEED4を開発・搭載して新しいAFに換装しただけで、 センサーはD7100と同じ24MPなのですね。。
なんだかなぁ・・。
なんども同じこと言いますが、16MPぐらいまでにして”実用感度”100~6400(出来れば12800)を実現してくれたほうがはるかに嬉しいんですけど・・・。
D600
素晴らしい!ニコンさん、出すなら早めにお願いします。EXPEED4も期待してますヨ。
morimori
この噂にはありませんが、私のソースからは縦グリップ一体型であると聞いています。その大きさは、D4とD7000の中間ぐらいの1.5階建てだそうです。つまり、D4ジュニアを明確なコンセプトにしているようです。
ホントかウソかは、そう遠くない日に分かるそうですよ。
ひかりのまち
たとえ、20万超えても買う!!!
D400貯金満タンです
s
>D200使いさん
たぶん、ローパスを薄くしていくにつれてモアレが出てくるので、画素ピッチを狭くする必要があるのでしょう。
画素ピッチを狭くすると、確かに受光面積は減ってしまいますが、
反面、ノイズの粒子を小さくできるため、ディテールを保ったままノイズリダクションを掛けることが可能です。
実際のところ、画素ピッチはあまり高感度性能に影響せず、センサーサイズだけでほとんど決まってしまうようですよ。
まあ、容量のせいで連写が効かないのは大問題ですね。
"フラッグシップ=動体重視 じゃないからいっか"
とニコンの偉い人は思ったんだと思いますが、ちょっとガッカリですねw
良いものが欲しければ、それなりの対価を払えってことでしょう。
テリー爺
本当に発売されるといいですね
すごく楽しみです
最近の価格.com を見てますと
D7100 10万円
D600 16万円
D400 ???
D800 25万円
D800E 29万円
このように20万円の価格ラインがぽっかりあいてます
この価格帯にはいるのでしょうか
いづれにしてもワクワクしますね
nails
ついにきましたね、D400。
買う予定は今のところありませんが
やっぱりD300系を継ぐ機種があると
同じNikonユーザーとしてもうれしいですね。
ドラ
5D3とD800では方向性が違うと感じたが
7D2とD400はガチの勝負になりそう。
ゆえに後出しジャンケンで負けました
では面目丸潰れ。両社とも大変ですね。
でもこのような競争と云うか切磋が有ればこそ
良い商品が出て来ると期待。
NikoNiko
>遅れた理由の2つ目は、ニコンはライバルの7D Mark II が登場するまでは、D400を発売したくなかったため。
>D400の発表は2013年9月に向けて進められているが(計画通りに行かない場合や、キヤノンEOS 7D Mark II が2014年に遅れた場合など)、2014年の発表になる可能性もある。
なに、結局7DMarkⅡしだい??
7Dが発表されても、Cが改修事項が発生しましたなんてことになればいつ出てくるのだろう。
今フルサイズ2台だが、DXも使いたいのにいい加減早くして下さい。
masu
D400は久しぶりですね!
時期的には自分の予想と的中してました。
ニコン1などの新商品とともに高速処理エンジンを開発するのではないかと思い、今年の秋頃だと予測していました。
センサーはソニー製の高性能24MPセンサーが来るのではないかと思っていましたので、違いました…
新型AFはどのように進化するのか楽しみです!
このスペックでしたら、D7000の真の後継機辺りにも51点AFが採用されるのではないでしょうか?
なんとなく、39点AFに戻されるような気がしましたが…
D7200辺りならD400の半年後に出るのではないでしょうかね?
Ninninmaru
き、きたーーー。
待っていましたよ。
でも、2400万画素なら高感度が不安。
個人的には1600万画素で十分ですけどね。
R1200R
早く実物が見たいね!
ken2
名称はたぶんD400ではないと思います。
機能的には、DXフラグシップになると思いますが。
D300X
D300が発売されてからもう6年ですからねえあまりにも
長すぎますよ。
せめて3秒は止まらないくらいのしっかりしたバッファ容量をおねがいします。
FM4A
D400楽しみですが、個人的にはD4Sに興味津々。D4Sは「2014年中に発表を計画中」とありますが、おそらくソチオリンピック(2014年2月開催)より前には発表されるのでしょうから、今年の秋~年末頃にお披露目といったスケジュールなのでは…。いずれにしても、D4SとD400の発表が待ち遠しいです。
Cindy
EXPEED4に・・・D400に・・・D4Sに・・・
あっちは「7」ですが、ニコンは「4」なのですね・・・
keroro
D400か、次はFXもお願いします。D700sとかで。。。
KEN
期待のD4sのメモリーカードが気になります…
KJ
D7100 も 70D(仮) を待たずに登場しましたから、D400(仮) が本当に出るのなら意外と早い段階で出てくるような気がしますね。ニコンらしく道具として堅実な製品であれば、7D2の 「新技術」 を待つ必要もないでしょう。 AF に対する認識のくだりはちょっと真実味のある話ですね。
ノイズの量についてはセンサーサイズと登場年代(2~3年区切り?)でほぼ決まると分かったので、新機種が出るたびに画質(ノイズ)に注目することは最近はなくなりました。
フルサイズと APS-C のノイズ量の差はグレーでおよそ 1.5段前後 といったところでしょうか。画素数を減らしてもこの差は簡単には埋まらないでしょう。
ちなみに 16MP と 24MP は横ピクセル数で言えば 4900 と 6000、つまり2割ちょっとの差ですね。良くも悪くもその程度の違いです。
マイマイ
ニコンはD300とD7000ではホワイトバランスだけでなく
色相の違和感がかなり改善されてましたから
売れなくなってもしょうがなかったのでしょう。
ちなみに鳥などは実物と色相がズレていても
私たちは日常目にするわけでもないので、
ニコン機の発色は野鳥作品を見ていて非常に面白いと感じます。
この点はキヤノンには出せない特徴だと思います。
(もちろん撮影者が気にならなければですが!)
さてさて次の画像処理エンジンが楽しみです!!
あるくひと
2013/11ぐらいに発表、2013/12発売、2013年のカメラグランプリ狙い、でしょうね。
じゅんぼ
メモリーカードを気にしてる方がいらっしゃいますがXQDの事でしょうか(D4のようですけど)。私はD400&D4s共XQD+CF希望です。D400はCFの代わりにSDと予想します。速さを求めるならばCFにこだわるより素直にXQDだとおもいますよ。過去との互換性より最高を目指してもらいたいものです。D4でも凄く早い(すべてにおいて)です。
ふぉとみっく
私の希望
①D4以上のAF性能
②16M~18Mくらいの画素数
③常用感度12,800
④9fps/sec以上の連写性能
⑤×2のクロップ機能つき(ファンダーの周囲が暗くなるヤツ)
上記があれば即、買います(笑)
※動画機能はイラン!
RAVEN
確かにD4Sにも惹かれます。
1620万画素据え置きとすればOLPFはどうなるか分かりませんが、より能力の上がったEXPEED4を搭載して撮影速度は、高感度性能はどうなるのか?
D3がD3Sにバージョンアップした時の驚きを再現してくれるのか、とても楽しみです。
naga
ついにきましたねEXPEED4。
これで処理エンジンのボトルネックが消えます。
D400の次は一気にフラッグシップの刷新が
続きそうですね。
daipa
本命、待ってました。そうじゃなくては。これに、91K測光センサーを積んでくれたら完成です。発売日にゲット!!
今後は期待を裏切らないで欲しい。
700
う〜ん、D400も良いんですが、市場的にはD700Sを待っている人の方が多いと思うんですが・・・。D4sがそれにあたるのかもしれませんが、値段がD4並みなら手が出ません。D700の後続機(D800と同クラス)のD700sが欲しいのです。
駆野大
ニコンは型番を一度リセットしたほうがいいんじゃないでしょうか。
ロコール
これからのカメラ(高画素)は、画素処理エンジン/バッファ/転送スピードなどの性能で変わって行きそうですね。
fan★
D700,D300ユーザーとしては嬉しい記事です。
D400が出た後、D800クラスのボディーに、D600のセンサーを搭載して、高感度性能を上げた機種もよろしくお願いします。
papacamera
AFだけでなく、もし測光センサーまでD4クラスのモノが載ったら本当にモンスターですね(価格が20万円なら)。
そうなったら、7DIIの上を行きそうです。
柴犬らんとひなのパパ
いくら高性能機と言っても、APS-C機が必要以上に大きくなるのはどうかと...。
あくまでセンサーサイズなりの大きさで、且つ堅牢な防塵防滴の高速機であってこそAPS-Cフラッグシップだと思うんですけどね。
あとニコンのメカっぽいシャッター音は大好きなんですが、やはり室内競技などの会場でのシャッター音に配慮できる静音モードは必須かと。
でめ
待ちに待った待望の機種D400ですね☆
D600の秒駒の少なさに泣き、
D7100のバッファの少なさに愕然とし、
何度も期待を裏切られて来ましたが、
今度こそは満足のゆく1台となるでしょう!
買わない選択はありません!!
とは言え、先日待ちきれずにD800を買ったばかりで
金欠です。
D800売ろうかな。
ポン吉太郎
D400よりD4Sが気になりますね。
新しいエンジンを乗っけてAFも刷新されるということでしょうか?
D4がでてまだ間もないのに・・・・なんか寂しいです(D4ユーザーとして)
こう考えるとD400とD4Sはモンスターマシンになりそうですね。
ぱんだ
D400ですか
良いですね^^
D7100に51点AFを搭載したのはかなりサービスと思っていましたが
D400で最新AFを搭載するならば差別化を図る意味もありそうですね。
D7100を購入した方にはちょびっと悲報でしょうか(汗)
写楽斎
D400(仮称?)は約1年ぶりのニュース、わくわくします。D400の出現が現実味を増してきた期待は待ち論ですが、EXPEED4、AFの性能アップに大きな期待を寄せる意味でのわくわく感です。
現在のラインナップの特にフルサイズシリーズに革命が起きると信じています。本音は、1桁シリーズは勿論ですが、3桁シリーズのD800、D600に割って出るEXPEED4搭載新機種の期待ということです。DXシリーズのD5XXX同様のバリアングルファインダー搭載のエントリークラス・フルサイズ辺りから徐々に拡充のシナリオで行けたら一興?です。そしてD600は廃止になってD800寄りのスペック満載のフルサイズミドルクラスに置き換わりが、順当でしょう。
7DM2待ちはニコンユーザーにとって何の意味も持たないから、堂々と自社タイムスケジュールで発表をすべきだね、ニコンさん。
ナカヒロ
>>じゅんぼさん
XQDはサン撤退などもあって規格自体の先行きが暗いので…
7D2もそうですけど、D4sとD400はCFast2.0カードの発売待ちの気がします
ファインプレー
とにかく買いますよ(*^-^*)
きまぐれ
オリンピックと言うデッドラインが無いため、後出しで確実に7D Mark IIを超える物を送り出すつもりなのでしょうね。
仮に、7Dが驚愕のスペックで登場したら、D400の発表が2年くらいずれ込んだりする事も有るんでしょうか?
USON
名前はD9000じゃないかな?
D400~D500はD600後継か相当機のため残しておく必要があると思います。
あのにます
トリミング前提で撮っているので、D800を使っていて不満なのは連射性能だけ。
といっても、V1を併用しているので、連射性能が必要な場合はD4でも実現できない世界を実現できるV1を使ってます。
とはいっても、商品ラインナップ的にはD400は必要ですね。
D700は…、 Tick-Tock戦略を考えると来春か今秋ですかねぇ。
D4/D400と同時発表はないでしょうから、半年ぐらいずらすんじゃないかな。
ZA
このクラス、正直商売としては成り立つのでしょうか?
フルサイズとの差は、今やボケ量と高感度耐性だけと言われていますから、望遠指向のユーザーにとっては、飛びつきたい商品なんでしょうね。
type300
型番はリセットされるのではないでしょうか。
現状、3桁だと400、500、900が空いていますが。
エンジンとAFセンサーが一新されるし、キヤノンに対抗する上でもニコンの次世代機をアピールする上でも良いタイミングだと思います。
それとニコンもそろそろ型番にFの使用を考えているかもしれませんし。
記録メディアについては、DXのフラッグシップとして、XQDとSDorCFのダブルスロットになる可能性も考えられますね。
D4sも合わせて考えると、ニコンがXQDに本気で取り組む気があるのなら、D400にもXQDを搭載すればある程度量産効果でスロットのパーツ価格も安価になるでしょうし。
現在D4を使用しているユーザーもD400にもXQDを使えれば心理的に安心出来るし、キヤノンに対するスピードの優位性のアピールにもなる。
対するキヤノンは、CFast2.0で対抗するのでしょうか。
また、ユーザーのニコン(XQD規格)への信頼感にも繋がると思う。
まぁ、何にしても発表が楽しみなカメラです。
m
24Mではなく、20Mのソニー製センサにして欲しい。
クリップアート
XQDカードなら、HACKED 5DⅢが苦労しているCINEMA DNG RAWデータ書き込みを、上手に処理出来るかもしれない。期待したいな。MagicLantern様。
じゅんぼ
ナカヒロ様。
確かにサンはXQD撤退しましたね。レキサーも発売を6月に延ばしました。少なからず不安要素はあります。しかしXQDはニコンが満を持してD4に採用した代物です、そんな簡単にポイするとはおもえませんが。基本的にはtype300様の考えに同意です。D400が採用すれば数量もある程度さばけますし多少価格も下がって来ると思います。消費電力の問題が解決されれば、SONYの新フルサイズにも採用されると思いますし・・・
まお
51点が進化するなら見てみたいですが、
気になるのは価格ですね。
D7100とD600の間に収まる機種でお願いします。
D800を手に入れてから、
ボディは購入しようとまで考えが、
行きそうにないのが実感です。
D300S後継機、D4後継も興味はあるのですが、
それだけなのが、う~ん。な感じです。
同時期発表のレンズには心踊りそうですが。
本郷の暇人
D400だと次はD500。D600も700も800も使ってしまったし、D600の下位機種向けにD400を使いたいし。N1とでもしますかね。
ニコリン
数名の方もおっしゃっていたようにニコンは型番整理するべきです。
桁数だけが増えてくばかりで格好悪いです・・・
写真なんだから撮れれば良いという方が大半かもしれませんが、私のように見た目やネーミングも大事な要素としている人も多々います。
本郷の暇人さんもおっしゃるように〝N〟を採用し、【1N】や【3N】と持っていき、キヤノンのように後継機にはNの後に何かしら付け足す感じが良いかと思います。
正直、今のネーミングのせいでD800はパスしてます・・・
とむ
FX1 とか DX1 とか名付ければ良いのにな、
と個人的には思っています。
これならセンサーサイズも分かりやすいし。
リンテ
D800と同価格以下(D4の半額)でD4並みの高速連写に特化した機種になれば即購入します。D4との価格差でスポイルされる機能・性能があってもかまいません。
現在D800をメインに使用していますが、静物では大満足でも野鳥の飛翔シーンなど動体になると連写性能に不満が・・・
D4一台分の金額で静物特化・動体特化の2台体制にできたら理想です。
ネーミングに関しては、現在DXが4桁、FXが3桁、フラッグシップ1桁で統一されてスッキリしてると思いますが。。。
D400は勝手に仮称しているだけであって、どうなるかわかりませんよね。
求める写真が撮れれば名前はどーでもいいです!
tamaboketarou
DXフラッグシップいよいよ登場ですか・・・
高画素いらないので、連写速度はキビキビを期待しますね。
musashi
これは楽しみです。久しぶりにワクワクしますね。7DⅡが秒10コマと噂されてるので、D400はせめて同じ水準まで頑張ってほしいところです。また、バッテリーは本体orバッテリーグリップどちらかだけでもD4系と共通にしてほしいですし、メモリーはXQDとCFのいずれか一方だけでも残してもらえると有難いです。
連写速度ばかり気になりますが、D4Sもどこまで上げてくれるか楽しみです。AF&シャッターユニット新設計で、まさか1DX(AF保証で秒12コマ)に追いつけない、ってことは無いですよね?!
ロコール
XQDはどうなんでしょう? 噂では不評で一時オリンピック後に大量にD4が中古市場に流れたとか。
ut
仮にこのままD400のネーミングが採用されるのならば、現行機種は3桁番台が偶数、4桁番台は奇数となり、非常に分かりやすいのですけどね。高々4桁の数字を憶えられない人はいないだろうし、心情的に気に入らないという理由意外の不都合が顕在化しない限りは変わらないと思います。もちろん、私個人としてはネーミングはどうでもいいです。名前がD10000になろうがKissになろうがHugになろうが、機能的にそのカメラを気に入れば購入します。
Pii
10fps XQD 像面位相差 22万円
こんな感じかな
匿名
型番整理すべきという意見に同感
D400
名前がそんなに重要かしら?
要は使い勝手と思うけど・・・・
皆さんご自分なりに整理したいんでしょうね。
どもん
今の型番ルールで分かりやすく言うならD9000ということになるのかな。
D400でもD9000でも良いけど、空席となっているDXフラッグシップに相応しい
かなり力の入ったモデルになりそうな予感がしますね。
一気にAF点数100点越えとか、点という概念を超えて面で捉えるAFとか、
そろそろ新しい位相差AFの世界が展開されるのでしょうか。
D4ですら16メガで成立しているのだから、24メガは不要。
16メガ機で高速性をD4並み、あるいはちょい劣るくらいで
作ってくれたら、待っているユーザーはかなり多いと思います。
楽しみになってきました。
D700使い
久しぶりに触手が動く情報ですね。
7D2待ちと言うよりは、ソチオリンピックに向けたD4Sとの同時発表を狙ってるような気がする。
EXPEED4やD4を超えるAF性能と言うのが、その辺の信憑性を高くしているよね。
出来れば縦グリ一体がいいけど、いまどきのAPS-Cには冒険的過ぎるかな~、あと個人的に「4」というネーミングは好きじゃないのでD9000あたりにして欲しいw
矢切の渡し
私も久しぶりに興味津々の話になります。
D400(=D300/300s後継機)については私も16Mあれば十分だと思いますが、他社との兼ね合いなどのマーケティングを考えるとD7000以上の高感度性能と解像感を維持したまま20M以上の画素数が必要になる可能性は高いと思います。
また、AFシステムの刷新についてもエリア拡大やクロスセンサーの割合アップなどのAF捕捉性能向上の度合いがどれほどになるのかも興味津々です。
ヒロマル
D300S後継が待ちきれずD4を買いましたが、
やっぱり望遠が足りない、クロップすると画素数少ない。
D4をFXからDXに変えただけのものが欲しいですね。
大半の皆さんが欲しいのはこういった物だと思います。
変に機能を削らず出してもらいたい。
道徳天尊
D400?ですか。出るのかなぁ…
D7100が7000からの買い替えには、ちょっと
楽しみが少ない機種でしたので、期待してしまいます。
NIKOBOUZU
待ってました
Wi-FiやGPSなーんてカメラの絶対必要条件では無いから
皆が待ってるフラッグシップの筈ですから プロもアマもこぞって買うぜー 私はD4は置いといてやっぱし即買いですねー
7DⅡが出たらSでも何でもマイナーチェンジすれば良いことさ
出来れば300/40とか400/40でも/56でも一緒に欲しいなー
NIKOBOUZU
名称は整理して欲しいよねー FX改めて二桁01から DX101から
良いと思うけどねー 私だけですかねー
pewowo
>apsc 様
わたくしも実はD300使いですので、D300/D300sの格好良さに関してはまったく同感ではあるのですが…
このところのニコンのデザインの流れからすると、D400が従来のボディサイズのまま出るとなると、おそらく「ペンタ部の低いD800」のようなものになってくるのではないかと想像されます。
それから、以前噂にあがっていたD7100Fとされる機種も気になりますね。
今回のD400とされる機種とは微妙にスペックが異なっているので、これが違う機種なのか、同じものをさしているのか、しばらくは期待しつつ待つことにいたします。
だんさく
機動力が要求性能を満たしているのなら、画素数が多かったり使わない機能がてんこ盛りであっても文句はありません。問題はそれをDXフラッグシップとして許容できる範囲の価格帯に納められるかだけじゃないでしょうか。
Pちゃん
型番の整理ですが、フイルムのMF機の頃のように、
アルファベットを多用してもらいたいです。
F, FE, FMなどなど。
その方が自由度が上がりますし、系列のコンセプトも
明確になると思います。
現在D7000所有者
D400(仮)出たら買いたいですね。
7D2とどちらが早く出るでしょうか?
はたまた今年もオオカミ少年で終わってしまうのか???
来年はソチ五輪とサッカ-WCです。
今回出なければ、もう期待しませんね・・・
通りすがり
現在D90所有しており、D7100で検討中でしたが
D400出るみたいなので待つことにします。
情報ありがとうございます!
D300当時は、まだデジイチ始めたばっかりだったので
購入検討していなかったのですが、楽しみだ---!
もっぱら、SIGMA単焦点でポートレート
TOKINA広角で風景撮ってて鳥やスポーツは撮らないのですが、
オーバースペックになるのかな・・
待ってるよーーニコンさん
現在D7000所有者
通りすがりさん
ご使用の状況だと、D400かなりオ-バ-スペックで
もったいないような気が致しますが。
D7000やD7100でも十分なような気も致しますが。
やっぱりD400が欲しいですよね。
私も絶対に D400欲しいです。
追
しょうもないコメントですいません
ニコちゅう
量販店の担当者より聞いた話
d400はこれまでのニコンの流れからいうと
有効画素数3630万画素の投入かそれ以上
の可能性が高いとの事!
数年モデルチェンジ無しの戦闘力を
投入する事は間違いないとの事
間違いなくキャノンの新型機を意識して販売をする。
D7100買うか迷い中
momo
ニコンユーザーの方が羨ましいです。
このカメラは凄そうですね。80-400のリニューアルといい、最近本気でキヤノンからの乗り換えを検討中です。
ニコニコン
D400もD4Sも触手が動きます。
発売されたら,今のラインナップ(D4,D600,D7100)
一掃してでもメインとサブを替ええたいくらい。(笑)
D4もAF精度と連写はもっと進化して欲しいし、
D7100はトリミングしないと連写効かない上に
バッファ無さすぎ。
DXそのまんまで連写上がって、バッファあれば
魅力的ですよね。
D600はD400かD4Sが高画素化すれば。自分の用途
では使わなくて済むなぁ。
楽しみに待ちます。^^
Free Photographer Haruya Nagai
お世話になります。
NIKONさん、ぜひ年内発売の予定で
お願い致します。
ニコン機で報道写真を撮りたいんです!
どうしても、ニコン機で。
ひかりのまち
また噂も静かになってしまいましたね。
今はD400もD4Sも2014年の4並び?
で来るのではと思っています。
SPL
D300を発売後間も無く購入し使っています。
そろそろ買い替えたいと思っているのですごくタイムリーです。
希望を言えば、D4と同じアイピースアダプター&アイピースシャッターが欲しいですね。
ペンタが低いから無理かなぁ....
他の方も言われていますが、高画素よりも高感度&連写性能に期待しています。
k
軽快高速に特化したD400とおそらく同時に出るであろう標準レンズ(18-70mmのF4位)があればDXのシステムはほぼ完成。もうなにも要りませんよ。
Joy-Chacha
ニコンはもっと使えるレンズを出して欲しい。kitで付いて来るレンズなんてお子様カメラ。今度ソニーから出るVario-Tessar 16-70mmF4の様な2400万画素でも使える標準域のレンズを出して欲しい。このレンズ、タムロン製との噂もあるのでニコンマウントでも出ないだろうか。
まだD200
NikonはD400(またはDXのフラッグシップ)を出すのか出さないのかはっきりしたほうが良い。はっきりしないため結局何も買わないで様子を見ながら待っている人が多くいると思う。
ニコンラブ。
まだD200さん
自分も同感です。
はっきりして欲しいですね。
シロクマ。
D300で問題が発生したので、急遽D7100の購入を検討中。
うーん、D400が出るって?、こまったなあ。しかし、20万円は、ちょっと考えてしまいますね。D610とおなじくらいが、DXフォーマットとしてはいいところでないでしょうか?