- ペンタックスがK-50をごく近いうちに発表する。
- 日本国内の発売予定日(on-sale date)は7月5日。
- K-50のボディカラーはレギュラーカラーは、ブラック・ホワイト・ピンクの3色。その他にグリップ6色、ボディ20色のオーダーカラーが用意される。
先日、海外でK-50のスペックや画像がリークしていましたが、どうやら本物だったようですね。K-50の詳細なスペックはまだ分かりませんが、これまでの情報からすると、外観以外はK-30からそれほど大きな変更はなさそうです。
ボディカラーはグリップ部分も多色展開されるようなので、K-30の時よりもバリエーションが多くなりそうですね。なお、下記の画像はレギュラーカラーの3色です。
[追記] オーダーカラーのボディの色は当初6色以上と記載していましたが、20色あるようです。
----------------------------------------------------------------------------------
情報&画像送って下さった方、ありがとうございます。

ヘリコイド
いままでのノリを変えて、団塊向けカメラにしてみた、という気がしてきました。
d2
これを見るとそんなに悪くない気はしますので、現物はデザインは気にならないかもしれませんね。
となると、あとはDR2、マグ採用=静粛性がどうなるか、ってとこでしょうか。
mp
海外では黒白赤の3色ですが、国内では赤の代わりにピンク。
グリップのバリエーションも多いのですね。
K-rを彷彿とさせます。
anon
男の子モデル(K-30)と女の子モデル(K-50)
くらげ
これ、結構良くないですか?
・小さそうだし、
・K-30は愛好家も多かったけど嫌うも多かった。
それに対してこちらは“嫌う人”が少なそうで
市場には受け入れやすい?
自分はK-5IIs使用なので購入することは無いでしょうけど、
基本機能がしっかりしれれば人には勧められる感じ。
jiiya
PENTAX攻めてますね。
50のデザインは個人的には無難すぎて面白くないので、今のうちに30のシルキーグリーンを押さえておこうかな。
ペンタニコン
カラバリありですか。しかもピンクが。
K-30ではピンクがなかったので買わなかったって人・・・少なくないと思います。
前の情報では中身はしっかりしているので、買い替える人はそれなりにいると勝手に予想(笑)。
また、シャッター音次第ではK-30からこっちにする人もいるかもしれませんね。
最初に外観の画像を見た時よりは気になってます(笑)。確実に。
スナッキー
ピンクが思いの外カッコ良くて驚きw
林家ペー・パーさん的な色じゃないのね。
あと、カラー展開有りってことは、
外側はマグじゃないのかな?
レンズマン
スペックがほぼ同じなら、デザインでK30にしますね。しかもディスって安くなるわけで。値下がり待ってた人には最高の展開でしょう。
south
デザインは男ならK-30、女ならK-50が多いんだろな
機能的には進化と言えるのはSRくらいだろうけど、カラバリでグリップも色変えられるのはうらやましい
武田のおじさん
おはようございます。いつも楽しく読ませていただいております。
K- 5Ⅱsが良いなーと思っておりましたが、少し重いのと、カラバリが無いのが残念でしたが、こちらならカラバリもあり、軽いので断然良いです。ソニーの1600画素センサーはとても素晴らしいようですし、K- r からのバージョンアップには最高ですね。グリップに青があるならもっと最高です。
K- 30も個性的で良いけど単焦点が似合わない気がして、うーん?てな感じでしたが、こちらならバッチリです。
Yuchan
カラバリがあるということはマグボディではないということかな?
デザインの好みが分かれるK-30は当分併売されるんですかね。性能的にはあんまり差が無いけど。
やっぱりフルサイズ(と645D後継機)の開発にリソースを取られてるのかな~。
欧米など海外ではK-50のデザインのほうが好まれそうですね。いかにも一眼レフって感じに戻って嫌いじゃないです。デザイナーさんはK-rといっしょの人かな?
ただ、もともと小型軽量にこだわってるペンタなので、α55やEOS Kiss X7に負けない小型軽量機も出してほしいな~。Qは別として一眼レフで。
それとDA 35mmF2.4AL、DA 50mmF1.8に続く、安い広角単焦点を1本お願いしたいです。
が~たん
(´・_・`)あれれ~?
ちびキャラみたいで可愛い!!
何だかレンズが太く見える・・・
それだけボディが小さく軽く見えるのかな?
カラバリで店頭にならべたら
女の子の目を引きそうですね
いいかも知れない うんうん
VRZ
カラーオーダー継続ということはプラボディか。若干小さくなっているようにみえるけど、先の噂スペックでは重量は殆ど同じだっけ?スペックはK-30で十分高かったから、K-50は小型軽量化とシャッターの静音化に期待したい。
いいかも
K-5とK-5Ⅱsを持っています。
デザインは、とても良いと思います。
前のは尖りすぎて、買いたいと思わなかった。
機能的には、K-5シリーズの下位モデルとして、
もう完成形でしょうね。
K-5に限りなく近い機能なので、不満はないでしょう。
手にとってグリップの感触が良ければ、一つ欲しいです。
もぐたん
カラバリ楽しみだなあ。
X7狙いだったけど、こっちの方が楽しめそう。
モモちゃん
K-50もよさげだし、Q7も欲しいし。
両方初値で突撃はさすがにキツイので、レフ機の方はディスコン前後でお買得になるであろう?K-30を「つなぎ」で押さえておくかなぁ・・・
てばまる
久々のペンタの話題ですね。
K-30の時と同じなら今年の秋にはAPC-Cの上位機種が出そうですね? それともフルサイズか?
CAFE IL MORINO
PENTAXはK-r、K-01、K-30を妻と共有で使ってます。
K-50は小柄なボディになるのでしょうか?
複数台持ち歩く者として非常に気になる1台です。
PONTAX
うあ、カラバリキターーーー!!
これでリーク情報通りのマグボディとスペックなら
ポチりかけてたK-30を見送ってコッチにします!
ただ…20色マグボディって、あり得るのでしょうか??
可能ならペンタの底力を見たい!でも底力はそっちに向けていいのか複雑な心境!!w
察するに、グリップ形状をK-rと同型にする事で
現在継続中のグリップラバー交換サービスと互換させるのでしょうね
合理的です。
ネイビー
多色展開するようだから、前回情報のステンレスとマグネシウム使用の話が本当なら、シャーシがステンレス、マウント取り付け部のベースがマグネシウムで、ボディ表面はエンジニアリングプラスチックってことなんじゃないかな?
前回情報にあったゴミ取りがローパスを超音波振動させるDust Removal IIへの進化と、動画用内蔵マイクがステレオ化されてるいのが本当なら、凡庸なデザインに目を瞑ってもK-30よりK-50が欲しいかも。
新七
小さくなっているようにみえますね。
でも結局フランジバック長は変えられないから、横から見たらバランス悪そう。
小型化はレンズ装着時の全体のデザイン上のバランスと重量バランスの考慮が大切だと思います。手振れ補正はあって助かるけど、そもそも持ちやすくブレにくいデザインが必要。カメラは持ちやすさもUIです。
その辺りが見物です。
ネクサス6型
カラバリも面白いけど柄バリも出して欲しいな。
カーボン柄とか木目なんかいいね。
ヒョウ柄なんか関西のおばちゃんにウケそう。笑
もつ
ボディ材質は金属なのでしょうかね?K-rは良くも悪くもチープでそこが気に入っておりますが、K-5を使うと安心感が違います。ただ、フルサイズまでボディは買わないと決めましたから我慢します。
beruba
k-r紫持ちだが、ペンタ部がk-rより低くなって、バランスがよくなっている!
これは保守的だけど正当進化ではないか(まさかスーパーインポースはついてるよな)
前ダイヤルもあるし、デザイン的にはk-x+k-r÷2って感じ
numan0403
なんかK-5系はistDしリースみたいな展開になってますねぇ。
ということはこれが最終系で次はそろそろ。。
もぐたん
なんだか良く見えて来ました。
カラバリ、楽しみです。
K-rにあった、本体がブラックで、ベージュグリップがあったらぜひオーダーしたい。
咲里
シャッター音小さくなってるといいな