- 海外で間もなく新型一眼レフのK-500が発表されるかもしれない。
- 日本国内ではK-500の発表はまだ確認されていない。
過去に何度か情報が的中している方からの情報です。海外ではペンタックスからK-50やQ7に加えて、K-500という機種も発表されるかもしれないとのことです。一眼レフということ以外、詳細は不明ですが、型番から見て一眼レフの最廉価モデル(?)でしょうか。
K-500の日本国内での発表は未確認とのことですが、K-50はエントリーモデルとしてはかなり中級機寄りの仕様のようなので、国内でも、その下のクラスにもう1機種あってもいいかもしれませんね。
------------------------------------------------------------------------------
情報送って下さった方、ありがとうございます。
ttt
予告なしのフルサイズ?
まさかね?
ペッタンコ
そろそろチルト液晶くらい搭載されてもいい頃合いでは?
daipa
K-01後継機に1票・・・。
beruba
K110Dみたいな位置づけかな
どのみちK30のマイナー版だろう
もぐたん
以前話題になった記憶があるアジア向け廉価版一眼でしょうか。
それともミラーレス?
水野
K-30発売前に「K-r後継は無し」「東南アジア向けの機種を出す」という内容のアナウンスがあったと記憶しています.
その新興国向けの物ではないでしょうか.
高倉山
K-300は出ませんでしたね・・K-500かぁ・・
とりあえず手ごろな1機が欲しいといえば欲しいのですが、正直、K-01の後継で動画機能を発展させたのがほしいな・・1600万画素で良いし・・
ももんが
型番的にエントリー機でしょうね。あるいは、やはり海外専用かも?オーソドックス路線になったK-50の下を埋めるK-30デザインに手を加えた中身はK-r的な予想。リコペン、まずは販路拡大。
taniyan
型番からして、リコーにとってはXR-500の再来でしょうか。
価格設定が楽しみです。
日本でサンキュッパだったら1台買うかも?
papacamera
KISS X7対抗機(超小型DSLR)に一票
iste
廉価版を出すとなると問題はファインダーなんですよね
100%のものしか出さないと明言してるわけで・・・
コストと価格のバランスを考えた結果がK-01だったと思うのですが
あれが失敗した今ペンタックスがどういう方針を取るのか気になります。
ちゃた
個人的には以前あったK-rに1600万画素のセンサーとバリアングル液晶があれば買いかな。エンジンはK-30と同じで。
今、K-5とK-5IIs使っているので、別に防塵防滴じゃなくてプラボディで軽いのがいいです。
が~たん
・・・・すると なに??
K-500もカラバリ??
販売店 置き場所 さ~大変だ
Mike
一眼レフのエントリー機のようです。
http://youtu.be/BlbdSzCyS34