- ペンタックスQ7のスペックは次の通り
- 有効1240万画素 1/1.7型CMOSセンサー
- 画像処理エンジンは高速な新型の「Q ENGINE」
- AFは25分割の測距エリア、AF性能が改善されEV0でも合焦可能
- ISO感度は100-12800
- シャッター速度はレンズシャッター30秒~1/2000秒、電子シャッター併用で1/8000秒まで
- 手ブレ補正SRの性能を改善、約3段分の補正が可能
- 動画はフルHD・30fps、高感度ノイズを改善、ISO12800に対応
- インターバルHD動画撮影機能
- 動画中のAFが可能
- 連写は最高5コマ/秒
- モニタは3.0型46万ドット
- ボケコントロール機能
- DR II (Dust Removal II)
- メディアはSD/SDHC/SDXC、Eye-Fi連動機能
- 大きさ: 102.0 x 58.0 x 33.5mm
- 重さ180g(本体のみ)、200g(バッテリー、メディア込み)
- 店頭予想価格はボディのみが40000円前後、ズームレンズキットが50000円前後
信憑性の高い情報です。新型のQ7は、外観はQ10とほとんど変わっていないようですが。センサーが大型化され、画像処理エンジンも変更されているので、中身はフルモデルチェンジと言ってもよさそうですね。高感度性能やAF性能に加えて、SRも性能が改善されているので、今度のQ7は全体的にかなり進化しているという印象です。
---------------------------------------------------------------------------------
情報&画像を送って下さった方、ありがとうございました。
beruba
やはり形は大事ですよね。
初代Qのスタイルだったら銀Qから買い換えたかな。
おきまりの次機機種に期待。
もぐたん
自分はカラーオーダーができるので、プラスチックでもOKです。
中身は大幅な進歩のようですし、価格も思ったほど高くないですね。
あとは、超広角レンズとマクロレンズを早急に投入してほしいな。
RGVΓ
1/1.7型の他社コンデジとほぼ同価格みたいなのでレンズ交換の楽しみが有る分、こっちの方が良さそうですね。
なんだなんだ
なかなか魅力的なスペックですね。一つ残念なことがあるとすれば、バッテリ容量の壁に縛られた「デンデジ速度」はそのままなんだろうなぁ、というところでしょうか。
ここは、一眼レフ用のバッテリを押し込んだ超高速モデルを出して、一眼レフを含めての「遅い」イメージを払しょくしてほしいものです。
Q7のようなオーソドックスなカタチも嫌いではないのですが、このままだと、センサーサイズが全く異なるEOS Mと比べて幅と高さは同レベル、102.0(108.6)x58.0(66.5)、なんですよね…。
ペンタックスには、このセンサーサイズだからこそできるカタチ*も*見せて欲しいと思います。
高倉山
01レンズキットで出るのかな?
なんか、01レンズが黒いのですが・・けっこう似合ってるし・・
オリンパス
アストロトレーサー対応してくれないかな…
そしてら…PEN-P5じゃなくて、こちらを即買い。
DR
>モニタは3.0型46万ドット
2.8型のように上限46万画素しかないなら仕方がないけど、何故こんな2世代前の液晶を使い続けるのかなあ…。高級コンデジのセンサーになったのだから、液晶もスペックアップしてほしかった。
Tonny
初代Qのスタイルと質感が気に入ってるにでQ7はスルーですが、黒いプライムレンズは欲しいです!Qはスタイリングが最重要。画質なら他のカメラで事足りてます。
papacamera
なるほど、1/1.7にすると、今のレンズ群がより魅力的な焦点距離になりますね。設計当初から、こういう計画だったんですね。納得。
PentaxA
今年も半ばだというのにk-50,k-500,q7ともう3台もでる話が出てきています。すると、4月前頃にうわさにあった「5機種カメラが出る」という話もあながち嘘ではないのか、、、というか、Q7は嬉しいけどレンズ出して!wide primeとtele prime,macro primeがどうしても欲しい。欲を言えば標準ズームを2.8通し以上で作りなおしてほしい
しかし、2000ドルする機種が出ませんね、、、、ということは?
カメ雄
換算800~1000mm程度のレンズを出してくれないかな。
m4/3が600mmまであるから、4~5万円で実現できそうなんだけど。
auto110派
すこしauto110を意識した形状に見えました。
toriton
auto110を意識しているのなら、EVFがあったらなぁ。
ちゃた
デザイン流用するなら初代の方が好みでした。
新ボディにするなら望遠を使いやすくするため、外付けEVFのオプション化と、EVF対応ボディでお願いしたい。
しののめ
これで1cmマクロレンズが出たら食指が動いちゃいます。MX1も良さげなんですが。
上野パンダ
Qは洒落で持つものかと思ってたんで、あまり実用性能が上がっちゃうと面白くないじゃないですか。
大人の遊びにしといて欲しいのに。(笑)
特命
安い予算で遠く撮れるから面白かったのに、センサーサイズ大きくなったら魅力が…。
Nobushi
黒い01はコンプリートキットのものみたい?
このレンズキット出るなら欲しいところなんですが、
どうなんでしょうねぇ。
SolidBalloon
なんでQ無番のときから1/1.7の素子にしなかったんだろう?
Takahiko
きょう量販店で触ってきました。持っている初代のQから比べるとレスポンスがまったく違う....Qが古臭く感じてしまいました。
clou
ペンタックス純正最新ストロボでもワイヤレス発光ができないのは、レポーターも注意喚起しないと・・・