・「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の開発について
- オリンパスは「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠したF2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」について、2014年後半の発売に向けて開発を進めている。
- 本レンズは防塵防滴構造を有したプロユースに堪える高性能レンズカテゴリー「M.ZUIKO PRO」のレンズとなる。
海外で噂が流れていた「40-150mm F2.8 PRO」の開発が発表されましたが、発売は2014年後半とかなり先のことになりますね。
このレンズは、写真を見る限りでは三脚座が付いたかなり立派なもので、軽量コンパクト化よりも、光学性能を重視したレンズという印象です。価格は現時点では未定となっていますが、どの程度の価格になるのか気になるところですね。
[追記] デジカメWatchによると、PROシリーズの「広角ズーム」と「超望遠レンズ」も計画されているとのことです。
2CF2E
デカイ!これは自分の求めていたものとは違う〜!
ですが、これを求めていた方は沢山いらっしゃるでしょうね。マイクロでも、画質に妥協のない鬼スペックのレンズがあって然るべきだと。
オリンパスの本気に期待。
s
これはデカイw
ですが、竹以上というのならばこうでなくては。
小さいPRO望遠も後から出ると思います。
e-max
ついに三脚座付きレンズがマイクロ4/3にも
って来年後半ですか
まだ随分先ですね~
このサイズだと無理のない描写になりそうで楽しみです
これが出るまでは手持ちのZDでE-M1を使うことになりそうですね
ESU
現状パナメインなので望遠はちょっと悩みますが
広角モデルも出ると聞いてワクワクです
collwc
写りが竹を超えるなら大きさと値段は構いません。
竹ならガッカリです。
Nash7
これでオリンパスM4/3レンズ群にも大三元が
揃うことになるんですね!7年後の東京五輪に向けて
さらにレンズを拡張してくるのでしょうか。
個人的には望遠レンズが気になるところです。
150mmF2.0のような切れ味と明るさをもった単焦点が
また出てくるのかと妄想が膨らみます^^
けいこん
オリのm4/3レンズにも統一感がでてきましたね
やっとレンズの方向性も決まったのでしょうか
嬉しい限りです。
K2
2014年後半予定ということで、まだまだ先の話ですね。
約4倍の2.8ズーム、どんなサイズと重さになるやら?
女は美しい
昨日、E-M1+12-40mmF2.8キットと縦位置グリップをオリのネットにて注文
40-150mmF2.8が出る事が今後のオリの明快な答えと思う。