- 富士フイルムX-E2のスペック
- AFは0.08秒
- 起動時間は0.5秒
- シャッターラグは0.05秒
- 撮影間隔は0.5秒
- センサーはX-Trans CMOS II
- 点像復元処理
富士フイルムのX-E2の外観は、以前に出ていたブラックボディの画像と同様で、前面はほとんどXE-1と変わりませんが、背面は液晶の大きさやボタンの割付など、若干変わっていますね。X-E1のスペックは、以前に海外で流れていた噂と同様で、像面位相差AFや点像復元処理などが新たに採用されているようです。
---------------------------------------------------------------------------------------
情報と画像を送ってくださった方、ありがとうございました。
ゆきむら
背面ダイヤルで、iso感度がダイレクトに変更できるようになっていて欲しいな。
TIMO
E2もアイピースは変更不可ですか。
マイナーチェンジっぽいから仕方がありませんかね・・・
たろう
センサーのこと等、良く分からないのですが、
X100Sにある、デジタルスプリッドイメージがこのX-E2にも載っかると言うことでしょうか?
えぐ長介
ISOオートによる最低SSは可能になったのか、気になりますね
ドナドナ計画中
X-M1 買いましたが、スピード以前にそもそも合焦しない状況が多く。そこら辺も改善されていると良いのですが。
CarlZeissman
とうとう発表されましたね。
http://www.fujirumors.com/first-look-fujifilm-x-e2/
撮影サンプルhttp://www.flickr.com/photos/25805910@N05/sets/72157636131446254/
1937
「電源レバーのトルクアップで、意図せずONになることを回避。」
「初代1」の操作クリック感の柔らかさが改善がみられる。
「3」ではシャッターダイヤルのトルクアップをリクエストします。
レンズの絞りリングのトルクアップは、有料調整をリクエストします。
1937
追加リクエスト。
将来の「3代目」では、露出補正ダイヤルのトルクアップを。