- 富士フイルムXQ1のスペック
- AFは0.06秒
- 起動時間0.99秒
- シャッターラグは0.015秒
- 撮影間隔は0.3秒
- センサーは2/3型のX-Trans CMOS II
- ローパスレス
- レンズは換算25-100mm F1.8-4.9 の4倍ズーム
- 水中ハウジングが用意される
富士フイルムのXQ1は、シルバーとのツートンカラーだったXF1に比べるとレトロ調が抑えられていて、普通のコンパクトのデザインに近付いているという印象です。特にシルバーモデルはレトロ調のデザインが苦手な方でも全く問題なさそうですね。
内容的には、センサーがX20と同じ像面位相差AF付きのセンサーに換装され、AFが高速化されているのがXF1との最大の違いのようです。
------------------------------------------------------------------------------------
画像&情報を送って下さった方、ありがとうございました。

Carl Zeissman
Excellent!!
DSC-N1以来APS-Cでしたが、久々に「コンデジ」を買うことになりそうです。
端整なブラックが胸のポケットに忍び込ませてさっと出して取るというのに似合いそう。
X20の画力が気になっていましたが、サイズや価格からAPS-Cミラーレスのほうが・・・となっていて結局買えませんでしたが、
日本での実売価格によっては十分購入もありえますね。
¥39800くらいで出して欲しいです。
CarlZeissman
背面画像も出ていますね。
http://www.fujirumors.com/is-this-the-back-side-of-the-xq1/
ベベルケ
CarlZeissmanさんが貼ってくれたURLにある
背面画像を見ると、上部に「ON/OFF」らしい
文字が見えますね。
やはりXQ1には手動式電源はなさそうですね。
あとはズーム機能が手動か自動のどちらかが
気になります。
梅ちゃん
シャッターボタンの前に爪があるので電動ズームの気がします。
ただレンズ周りのリングがキヤノンのS100シリーズのようにステップ・ズームとして使えるなら嬉しいですね。
今日量販店で在庫処分のXF1がまだ35000円代で売られてましたが、正直あの引き出して回して電源ONのギミックはやり難いです。耐久性も不安だし、普通に鏡筒繰り出しでレンズバリアがある方が使い易いですね。センサーも画質では定評のものを搭載するようですから、XF1はスルーして正解だったかもですね。
RGVΓ
正面からの意匠がパナGM1とソックリですね。結局、誰もが好む形に各社とも収斂するということでしょうか。但し、パッと見の個性はなくなりましたね(XF1は個性的)。これからは外見より中身で勝負ということでしょうね。
4130
X-Trans CMOS IIへのセンサー変更はともかく、描写の甘いレンズをXF1から引き継いでいるのかな?
レンズ変更ないならX20とは同列に語れないし…
YT
XF1はサイズ感はぴったりだったんですが、細かい操作感の不満がありました
コンデジはコンパクトでこそだと思っているので、今回のがどれだけ良いものになっているか気になります
RG
背面ダイヤルなくなってしまったのでしょうか?
usa
背面画像
http://www.cameraegg.org/fujifilm-x-e2-xq1-images-leaked/
ミスター
全体的なデザインはシンプルで好ましいのですが、「1.8」や「Q1」を赤くするとか、なんでこんな余計なことするんですかねえ。
おもろそうし
S95持ちとしてはキヤノンには食傷気味だったので、
XQ1には惹かれます。
X-TransⅡなら画質は良いし、富士なので発色は上だろうし。
サイズはどうなんでしょうね。
横幅は95mmくらい?
2-3ヶ月後に値段が4万円以下になると嬉しいのですが。
たるる
レンズはリニューアルしてほしかったですね。
相変わらずちょっと悲しい画質にしかならないかも・・・
ベベルケ
XQ1のズーム機能は電動式で確定ですね。
これでレンズ周りのリングでもズーム
できたらかなり惹かれます。
usaさん、URL貼り付けありがとうございます。
よぎ
水中ハウジングがあるということは、
電源もズームも電動の可能性は高いですよね。
あとはAF精度がどの程度向上しているのか。
水中でも問題なく使えるレベルなら購入検討です。
CarlZeissman
XQ1: http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0816.html
こちらも発表されました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_xq1/
ほしい!!
CarlZeissman
ヨドバシに価格が掲載
¥44980 P10%
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/newtopics/detail/10000000000000029595/index.html
ベベルケ
おお~コントロールリングでズームできるなんて、
物欲センサーが上昇してきましたよ。
CarlZeissmanさんありがとうございます。