・Tamron 150-500mm f/5-6.3 VC on Thursday
- 下の画像は、今週の木曜日に発表されるタムロン150-500mm F5-6.3 VC だ。このレンズは、200-500mm F5-6.3 を置き換えるだろう。新しいレンズには全く新しい光学系が採用されており、広角側がより短くなり手ブレ補正が追加されたのは大いに歓迎されるだろう。光学性能が楽しみだ。
明日、タムロンが開発発表すると噂されている望遠レンズですが、どうやら噂通り200-500mmの後継機のようですね。新型は、ワイド側が150mmになりVCが付くということで、スペック上はシグマと全く同じになりそうです。画像を見る限りでは、鏡筒の質感も現行型からかなり向上しそうですね。
H
タムロンもゴールデンリングやめるのか!
性能いいのはわかっているけど、とにかく金の輪っかがイヤでタムロンなかなか持ち出さなかった僕にはこのデザイン変更とてもありです。
ササ
あとはVCを外さずソニー、Eマウント+アダプタに効けば最高です。
saki
はっきり言ってかっこいいデザインとは思えませんが、光学性能優先の結果だとしたら大歓迎です。
画像サンプルが良かったら来年の購入リストの筆頭になりそうです。
TAD
あれ?150-500なの?望遠端が600mmならシグマから乗り換えを考えたのだが…。
がおがお
600mmまでいって欲しかったなあ!
ペコペコ
お願いですからペンタ用の発売も検討してください
帰宅中
600mmだと旧型でも最安で86万しますから(Ⅱは105万)、500mmが無難なんでしょうね~
ズームで600mmはあったら魅力的ですが、40万で純正の半額ですよって言われてもちょっと即決は難しい貧乏人の自分でした。
が~たん
(・_・?) ここら辺の焦点距離になると、もう500も600も大差ないのでは?
ただ画角と違って光学は、もの凄く違うから極端に重たくなるし高額になるし・・・・・・・
そうなると、結局は買わなくなるし、持ち出さなくなるから、意味が無くなっちゃうよね
hui
ズームで伸びる姿が気になります。
KissDNと40D
フィルターエフェクトコントロールアダプター(FEC)が廃止なのでしょうか。
FEC結構便利なので気になる点です。
モベ
150-600ですよ。
シグマがあるのに150-500を作ったところで、なんの意味があるんでしょう?
YON2
ゴールドラインがない!シグマ的でかっこいいですね。写りさえよければ、検討してもいいな。
pa
幾らテレ端伸ばされようが,使い物にならないような画質じゃどうしようも無い訳で.
それだったらむしろ,500mmまできっちり使えるレンズである事を期待したいですね.
とむっちん
デザインが何となくシグマの新シリーズに似てますね?(^_^;
それはさて置き、このクラスではSONY用やPENTAX用もVCは省かれませんよね?? ここの所、価格や画質に変わりがないのにソニペン用は手ぶれ補正機能が省かれる傾向にあるので、ちょっと不満なんですよねぇ…
ポン吉太郎
うーん。。。。
600mmじゃないんだ~
今シグマの50-500使っているから500では買い換えないですね。
ズームリング逆になっちゃうし・・・・
残念。
明日、蓋を空けてみたら600なら考えちゃうかも(^_^)
買っては売り
旧型はすでに売却済みですが、望遠側600mmに期待していたので残念です 広角側は他のレンズで賄えるし、500mmの選択肢はすでにあるので、軽いのはいいのですが、購入意欲は一気に減退しました ユーザーのニーズは望遠の強化にあると思うのですが・・
製品版にゴールドラインを入れたら、製品情報の閲覧もしたくありません
Kazuya
うーむ・・・600mmであることを祈りたいですね。
あとは純正テレコンがあれば・・・・・・・・・・。
takamura
Eマウント用のレンズのようなデザインだなあ。
現行モデルまあAPS-Cで重宝してるんで、500mm側の描写を上げていただければと。
フードのデザインも知りたいけど、花形?
えまのん
マイクロフォーサーズやNIKON 1、Penrax Qで出してくらはい。
超望遠のニーズ。
黄金の輪っか団
昔からデザインは
シグマ>タムロン>トキナーだと思っており
タムロンはデザインを求めて買ったことがありません
今は性能とサポートを重視でニッコール中心ですが
今でもデザインはシグマが一番カッコいいと思います
金輪っかと金文字はダサいし
他所ブランドの真似もカッコ悪い
レンズメーカー製の独自デザインは支持します
takumar
望遠端500mmでしたか。600mmを期待してたのに残念!
シグマ150-500も2008年発売なのでそろそろ新しいデザインで望遠端600mm、でませんかね?
ponse
USD採用でフルタイムMFが可能になっているでしょうね
最近のタムロンの傾向からすれば
いいことだと思います
常々200-500はVCとUSDで武装すべきと思っていましたから
シーカーサー
重さと価格とmFT用が出るかが気にかかりますね。
ccc
なんだか重そう。
2kg以上だったら見送りかな。
写りは勿論大事だけど、これ以上荷物が重くなるのは勘弁してもらいたいorz
ptt
元サイトの画像を見るに150-600mmと表記されているように見えますが…
hiro
金の輪っかがないので、あとはテレ端の描写性能とAF速度次第では購入候補にしたいです。でもどちらかと言えば純正100-400のリニューアルに期待していますがσ(^_^;)
ZA
本日開発発表があるようです。キャノン用より順次発売で発売日等は未定、新しいコーティングを採用だそうです。
モデルA011
SP150-600mmF5-6.3 Di VC USD
買っては売り
タムロンさん 600mmとは偉い!
重量2キロも切っているし、普段使いに最適ですね
あとは写りとスピードです
シャッター後の手振れ補正の吹っ飛び戻りも穏やかだと
嬉しいです(被写体が何処にいったか分らなくなります)
発売年度によって金の帯を復活させないでくださいね!
値段と発売時期が気になります