DxOMarkに「1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6」のスコアが掲載

DxOMarkに、Nikon1 用の「1 NIKKOR 10-100mm f/4-5.6 VR」のスコアとレビューが掲載されています。

Nikon 1 Nikkor 10-100 mm VR f4.0-5.6 lens review: Ultimate travel companion? 

 (テスト機はV1)   10-100 f/4-5.6   10-100 f/4-5.6PD   10-30 f/3.5-5.6 
DxOMarkスコア 6 6 7
解像力 3P-Mpix 4P-Mpix 3P-Mpix
透過 5.6T 6.2T 5.1T
歪曲 0.5% 0.7% 0.3%
周辺光量落ち -0.6EV -0.9EV -0.6EV
色収差  17μm 13μm 7μm

 

  • DxOMarkのスコア6はいくらか低めで、このスコアの原因は3MPの期待はずれの解像力にある。ありがたいことに、このレンズは開放でベストの性能で、周辺光量落ちもかなり良好に補正されている。悪い点は、色収差とタル型の歪曲が特に10mmで大きいことだ。
  • 新型10-100mmは、PD-ZOOMからより実用的なレベルに全体的に小型軽量化されているが、解像力は低下し、色収差は増えている。

 

解像力は期待はずれと述べられていますが、標準ズームの10-30mmも同じ値なので、高倍率ズームとしては悪い値ではないような気もします。

PD(パワーズーム)の10-100mmと比べると若干光学性能が落ちている部分もあるようですが、大幅に小型軽量化されているので、利便性優先のこのタイプのレンズとしては、この仕様のほうが歓迎されるかもしれませんね。

[お知らせ] 表題のレンズと直接関係の無いDxO自身に関する議論(データの見方や信憑性など)は、コメント分けることにしましたので、下の記事でコメントをお願いいたします。
https://digicame-info.com/webpage/dxomark.html