DxOMarkにパナソニック14-140mm F3.5-5.6 OIS のスコアが掲載

DxOMark に、パナソニックLUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6 ASPH.POWER O.I.S. のスコアとレビューが掲載されています。

Panasonic LUMIX G VARIO 14-140mm f3.5-5.6 ASPH Power OIS lens review: Brighter, lighter, smaller and more affordable 

 (テスト機はGH3)   14-140F3.5-5.6(新型)   HD14-140F4-5.8(旧型) 
DxOMarkスコア 12 9
解像力 6P-Mpix 5P-Mpix
透過 5.2T 5.6T
歪曲 0.5% 0.6%
周辺光量落ち -0.7EV -0.9EV
色収差  11μm 12μm

 

  • このレンズは、高倍率ズームとしては良好な性能だ。歪曲はよく補正されている。色収差もまずまず良好だが、このクラスでベストのレンズよりは大きく、結果として、ズーム全域で周辺部で色収差が目につく。
  • 旧型との比較ではスコアは3ポイント改善しており、これは、このケースではよりシンプルな光学設計によって画質が全般的に改善されていることを示しており、特に解像力と画面全体の均一性が改善している。
  • 新型はレンズが若干明るくなっただけではなく、旧型と比べて大幅に小型軽量化されているが、光学性能に妥協は見られず、より良好な性能だ。

 

元記事ではテスト機にE-M5とGH3が使われていて、2種類のスコアが掲載されているのでご注意ください(引用したのは旧型との比較用のGH3のスコアです)。

新型の14-140mmは全体的に旧型から少しずつ改善されており、総合スコアが3ポイントと大きく向上しているので、小型軽量化をしながら高性能化された正常進化モデルと言ってよさそうですね。

[追記] データの見方や信頼性など、DxO自体に関するコメントは引き続き次の記事でお願いいたします。https://digicame-info.com/webpage/dxomark.html