シグマがArt ラインの50mm F1.4 DG HSMを正式発表

シグマが、新しい光学系を採用したArtラインの「SIGMA 50mm F1.4 DG HSM」を発表しました。

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 発表

  • 株式会社シグマは、Artラインの新しい大口径標準レンズSIGMA 50mm F1.4 DG HSMを発表。
  • ピントの合ったところの解像度を追求しながら、その前後のボケについては柔らかい描写を保つように配慮。
  • 点光源の像が一点に集まらず、尾を引いたような形になるサジタルコマフレアには、後群にグラスモールド非球面レンズを配置し、徹底的に補正。
  • 軸上色収差を補正するため、SLDガラスを採用。
  • 各レンズが前後で対称なパワー配置を取るよう設計を行い、画面の周辺に至るまでディストーションを徹底的に補正。
  • 前群レンズを大口径化し、開口効率を向上。画面周辺の減光を最小限に抑え、全画面域で均一な描写。
  • フローティングシステムの採用により、最短撮影距離40cm、最大倍率1:5.6を実現。
  • 9枚羽根の円形絞りの採用。
  • 対応マウントはシグマ、キヤノン、ソニー、ニコン。発売日、価格は未定。

 

シグマがArtラインの新しい50mm F1.4 を発表しました。光学設計はかなり気合が入っているようなので、描写には期待したいところです。新しい50mm F1.4はニコンの58mm f/1.4Gと同じように、サジタルコマフレアの低減を謳っているのが興味深いところですね。このレンズが、どのような描写を見せてくれるのか楽しみです。